学校日誌

星 保健室から全校のみなさんへ

 本日(5月7日)の給食時間に、保健室の和田先生からコロナウイルスについて、改めてこんなお話をしてくださいました。
1 コロナウイルスは、細菌でなくウイルスです。
2 ウイルスは、手のひらのような皮膚の上では、仲間を増やすことができません。
3 人間の体の中に入り込み、仲間を増やすのです。
4 体の中に入り込む前に石けんで洗い流したりアルコール消毒するのです。
5 液体石けんを使って、手首から指先に向けて洗い流すといいですね。
6 ウイルスは空気中を漂います。鼻や口に直接入り込む場合があるので換気が 
  とても重要になってきます。
7 マスクは、自分の鼻水や唾液が飛び散ることを防ぐ役割があり、また自分の体に
  入り込むのを防いでくれます。
(まとめ) これらのことは、自分のためだけでなく、周りの人、あなたの大切な人の命を守ることにつながります。手洗い、換気、マスクのききめをしっかり理解して楽しい学校生活を送ってください。以上です。