学校日誌

アサガオ育て、授業の頑張り

 今日は。1年生が「アサガオのたね」を植えていました。中庭で、先生の説明を聞いて、植えていました。これから、「芽」が出て「ふたば」と・・・観察記録が始まります。アサガオを育てることを通して、多くを学んでほしいと思います。

 4年生でもアサガオの記録をタブレットを活用して写真で撮り、記録をのこしていました。また、漢字辞典を用いて、言葉の意味を興味深げに調べる姿もありました。そして、さすが6年生ですね。授業に集中している様子が見てとれました。3年生も新出漢字の学習を頑張っていました。

※プリントフォルダ内に「五十市小感染症及び熱中小対策ガイドラインNO2」を載せてあります。R4.5月現在での対策です。状況に応じて見なおしていきます。