学校日誌

五小っ子の輝き・・・・

 昨日は、県や市の教育委員会より、8名のお客さんが来られて、五十市小で一日すごされました。その中で、たくさんの誉め言葉をいただきました。
 〇学校全体が落ちついている。子どもたちの学ぶ姿勢がすばらしい。
 〇特に、最高学年の6年生が落ちついて学習に参加している。
 〇会釈をする子どもが多く、日頃の指導を感じる。
 〇給食指導がすばらしい。(無言で準備、無言で配膳)
 〇先生方がチームとして動いている。
 〇授業改善に向けた研究・取組が見られる。など 
  (先生の発問や板書、学習過程やICT活用)

 6年生の理科の授業。観察を通して、理解を深めていますね。4年生、外国語学習、よく聞き取っていますね。5年生の国語の授業と社会科「水産業」の学習です。1年生は、国語の「おおきなかぶ」音読と役割演技で、読み取りを深めています。1年生は、とっても姿勢がよくなりました。教科書もしっかり立てて、音読しています。