学校の様子

学校の様子

全体練習②:明日に延期

 本日、第2回全体練習が行われるはずでしたが、雨天のため、明日に延期になりました。延期に伴い、明日は全学年5校時授業となります。急な変更で申し訳ありません。14時30分が下校予定時刻となりますので、どうぞご確認ください。よろしくお願いいたします。

運動会練習【リレー・団技】

 昨日は、5・6年生のリレー練習、今日は1・2年生の団技練習がありました。10月31日の運動会に向けて、練習に励んでいる丸野っ子です。運動会当日が楽しみです。

算数の学習【1年生:10をつくる】

 本日、1年生は算数の学習で、繰り上がりのある足し算【8+3】の内容に取り組みました。まず、10をつくる復習です。1と9、2と8、3と7・・・というように元気に答える1年生の丸野っ子でした。

丸野愛【地域・保護者:下校見守り】

 昨日は、志和池地区下校見守りの日でした。子どもたちの集団下校に合わせて、地域・保護者の方々に、下校見守りをして頂きました。本当にありがとうございます。地域・保護者の方々の丸野愛に日々感謝です。

道徳の学習【2年生:研究授業】

 今日の2時間目は、2年生の道徳学習の研究授業でした。「みんなが使う物を大切にしようとする行動への意欲と態度」を育てることをねらいに学習が進みました。昨年度までと大きく違うのは、学習の中でchromebook(クロームブック)という一人一台端末を活用した展開にしたことです。みんなで使う物を使うときには、「どんなことに気を付ければよいか。」全員がジャムボードというソフトを使って考えを出し合うことができました。今日の学習がこれからの行動につながっていくことでしょう。

丸野愛【地域:登校見守り】

 本日は登校見守りの日で、地域の民生委員の方々が登校時の見守りをしてくださいました。地域の方々の学校を大切に思い行動する丸野愛に感謝・感謝です。ありがとうございます。

算数の学習【6年生:拡大図の書き方説明】

 6年生は、算数で拡大図の書き方について説明する学習に取り組んでいました。まず、友達に自分の考えを説明する動画をchromebook(クロームブック)を活用して撮影してもらい、次に『自分がしっかり分かっていて、相手に分かりやすく伝えるためにはどうすればいいか。』を、自分が行った説明動画を見ることでレベルアップしていました。様々な工夫が学習に取り入れられています。

お弁当作り【6年生:調理実習】

 本日、6年生は家庭科の学習でお弁当作りをしました。今日は1年生から4年生は秋の遠足ということで、丸野小学校では「お弁当の日」でした。そこで6年生は、ご飯は家庭から準備し、おかずを調理実習でつくりました。卵焼きやちくわの中にきゅうり等、お弁当のおかずを手際よく作る6年生の姿がありました。お弁当の時間が楽しみです。

学習ボランティア【5年生:ミシン】

 本日、5年生は家庭科の学習でナップサック作りをしました。ナップサック作りでは、ミシンを使うのですが、このミシン活用に強い味方が来校してくれました。3人の学習ボランティアの方々です。急なお願いにもかかわらず快く引き受けてくださり、子どもたちのミシン活用をサポートしていただきました。感謝・感謝です。本当にありがとうございます。地域の方々の【丸野愛】に感謝の日々です。

秋の遠足出発【1~4年生】

 本日、1年生から4年生は秋の遠足です。県独自の緊急事態宣言も解除され、晴天の下、秋の遠足を実施することができました。1・2年生は高千穂牧場に、3・4年生は北消防署・歴史資料館・城山公園に行きます。みんな元気に、笑顔で秋の遠足に出発しました。

ふるさと再発見【庚申神社】

 丸谷自治公民館の近くにあって、庚申は「こうしん」と読みます。庚申(こうしん)とは干支の一つで、「かのえさる」とも読みます。よく暦にも書かれています。この庚申の日は旧暦で60日に1回めぐってきて、その日に仲間内で集まるということもあったそうです。鳥居をくぐると『田の神さあ』もまつられています。長寿と豊作を願い、大切に守られ受け継がれてきた【丸野愛】の場所がここにもありました。
 ちなみに、高校野球で有名な「甲子園球場」の甲子(こうし)も干支の一つで、「きのえね」とも読みます。甲子園球場が完成した1924年は、「甲子」の年という60年に一度の良い年であるということから、『甲子園大運動場』と名付けられたそうです。
 様々なことが、「人々の大切に思う心と行動力」で現代に受け継がれていますね。

運動会全体練習①

 本日、初めての運動会全体練習がありました。主に開閉会式の練習でしたが、子どもたちの練習に取り組む姿勢が、大変素晴らしかったです。運動会当日が本当に楽しみです。

図書室紹介【秋のディスプレイ】

 本日の図書室の様子です。テーマに沿ったディスプレイから秋のディスプレイになりました。図書館サポーターに感謝・感謝!です。『読書の秋』丸野っ子は、図書室に足を運んで、更にたくさんの本を読んでくれることでしょう。

運動会練習【1・2年生:リレー練習】

 本日、1・2年生は運動会練習がありました。今日の練習の最後は、リレー練習でした。テントの中で応援をする児童、リレーの練習をする児童と、精いっぱい練習に取り組んでいました。今週も元気な丸野っ子です。

外国語活動【3年生:アルファベット】

 本日、3年生は、多目的室でコア先生と一緒に、外国語活動を行いました。多目的室で床を広く使ってアルファベットカード【大文字・小文字】を探すゲームをしました。リレー形式なので周りの子どもたちはヒントが言えます。但し、カードを指さすことはできません。アルファベットカードによって色が違っているので、色を教えることでヒントにしていました。ブルーブルー、レッドレッドレッドというようにアルファベットを覚えながら色の復習にもなりました。

読み聞かせ【1年生】

 昨日の1年生の学習の様子です。担任による『読み聞かせ』がありました。言葉を聞き逃さないように、ワクワクしながら、絵本のお話に耳を傾ける1年生の丸野っ子です。

道徳の学習【6年生】

 本日、6年生は道徳の学習がありました。画像は、担任が教材文を読んでいる様子です。この後の活動では、chromebook(クロームブック)を活用して、意見交換が行われます。道徳の学習にも一人一台端末を活用しながら取り組んでいる丸野っ子です。

オンライン学習【3年生:音楽】

 昨日10月5日(火)、3年生は音楽の学習でオンライン学習に取り組みました。今後の様々な事態にも対応できるように実施しています。今回は、教室・パソコン室・家庭科室の3教室に分かれてシュミレーションしました。イヤホンを使いながら、担任の話を聞き、リコーダーの演奏や階名読みに取り組みました。

丸野愛【学校:お花】

 昨日、地域の方から、またまたお花が届きました。学校を大切に思い行動してくださる地域の方の【丸野愛】に感謝です。いつも本当にありがとうございます。

オンライン全校集会【運動会に向けて】

 昨日10月4日(月)、運動会に向けての全校集会を多目的室と教室を結ぶオンライン形式で行いました。まず、体育主任から運動会練習時の注意点についての話がありました。その後、集団行動の見本を確認しました。そして最後に、6年生2人の団長の掛け声によるオンライン練習を行いました。

丸野愛【地域:トイレをきれいに】

 本日10月5日(火)の宮日新聞『窓』『若い目』の欄に、3年生の作文が掲載されました。作文は、「トイレをきれいに」という題で、地域の公園のトイレ掃除をした時の様子と気持ちを表現しています。丸野っ子が、地域を大切に思い行動する【丸野愛】の姿です。どうぞご一読ください。

本日の運動場

 本日の運動場の様子です。整備された運動場にテントとラインも加わりました。

運動会準備着々と

 昨日10月3日(日)の奉仕作業の後は、職員で運動場のポイントをうちました。運動会の準備が着々と進んでいます。

感謝・感謝のPTA奉仕作業

 昨日10月3日(日)は、早朝よりPTA奉仕作業が行われました。保護者の皆様方の御協力に感謝・感謝です。子どもたちは10月に入り、運動会練習をスタートしています。皆様方のおかげで、運動場の練習環境も更に整いました。あらためて感謝・感謝です。本当にありがとうございました。整備された運動場で開催される10月31日(日)の運動会が楽しみです。

運動会練習が始まりました。

 いよいよ運動会練習が始まりました。10月31日(日)の運動会に向けて練習が始まっています。6年生はリレーの練習でした。最初のリレーを受けて改善するところを話し合い、次のリレー練習へとつなげていました。当日がとても楽しみです。

水辺調査【4年生】パート2

 昨日29日(水)は、延期になっていた4年生の水辺調査がありました。天気が心配されたのですが、高崎川に移動し調査することができました。水辺調査の方法や結果を知ることができ、とてもよい実体験ができた4年生でした。

算数の学習【3年生】

 3年生は、算数の時間に「はかるものの重さに合うはかりを選んでおもさをはかる」学習に取り組んでいました。まず、手でもってみてどのくらいの重さか予想を立てます。担任からは、『chromebook(クロームブック)の重さが約1kgだから、それより重いか軽いかで予想が立てられそうだね。』という助言がありました。日頃から活用しているchromebookを使って、実感としての重さにも役立てることができました。

算数の学習【6年生】

 6年生は、算数の学習で「比のもう一方の値の求め方」を考えていました。chromebook(クロームブック)は机の上に道具として置きながら、ワークシートを使って求め方を考え、練習問題に取り組んでいました。多様な方法を活用して、集中して学習に臨む丸野っ子です。

水辺調査【4年生】

 9月15日(水)に、4年生は水辺調査の講話がありました。汚れた水をきれいにするために、どれだけの量の水が必要になるのか「お風呂の水の量の何杯分になる?」というようなお話等がありました。
 17日(金)に現地見学の予定でしたが、天候が悪かったため、29日(水)に見学に行きます。体験調査が楽しみです。

丸野愛【家族】

 9月19日(日)の宮日新聞『みんなの作文』の欄に、3年生の作文が掲載されました。作文は、「家族と水風せん」という題で、家族との楽しい時間を表現しています。家族みんなが家族を大切に思い行動する丸野愛の姿です。どうぞご一読ください。

下校見守りに感謝!!

 15日(水)は、志和池地区下校見守りの日でした。子どもたちの安全な下校のために御協力を頂いております。保護者・地域の皆様方に感謝・感謝です。ありがとうございます。

イヤホンとタッチペン

 画像は、3年生の音楽と5年生の家庭科の学習の様子です。どうぞ、子どもたちの耳に注目ください。何か気づきませんか? そうです。イヤホンが見えます。
 これは、PTAの学年レクリエーション費で購入してもらったものです。本年度も、コロナ禍のため、各学年でのレクリエーション実施については、活動を控えました。そのため、レクリエーション費でのイヤホン・タッチペンの購入となりました。
 音楽の学習に関しては、飛沫対策のため、鍵盤ハーモニカの活用を控えているところですが、クロームブックとイヤホンでバーチャル鍵盤を使って演奏をしています。その際、このイヤホンが非常に有効で、子どもたちも集中して自分の奏でる音を聞いていました。
 5年生の家庭科についても、音のでる買い物のシュミレーションに、イヤホンがあることで、集中して取り組めていました。
 PTA役員をはじめとする保護者の皆様には、子どもたちにとって、今後の学習活動に有効な学用品の購入をしていただき大変感謝しております。この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

千羽鶴【6年生】パート3

 6年生が作製を続けていた千羽鶴が完成しました。完成した千羽鶴は、志和池地区戦没者合同慰霊祭で慰霊碑に献納いたします。これからも恒久の平和を祈り続けます。

朝のストレッチ【1年生】

 朝のストレッチ運動の様子です。1年生もストレッチ運動に取り組んでいます。
 運動に関しては、本日の宮崎日日新聞に、サンスターが実施したアンケートの記事が掲載されていました。20~69歳の男女千人に複数回答で「新型コロナウイルス禍で健康面で困っていること」を尋ねると、「外出が減ったため、運動不足になった。」が44%で一番多かったそうです。
 丸野っ子が取り組んでいるストレッチ運動は、どこでも取り組みやすい内容になっています。運動不足を感じたら、どうぞ、ご家族でストレッチ運動に取り組んでみてはどうでしょうか。

国語の学習【3年生】

 9月6日(月)先週月曜日の3年生の学習の様子です。国語の時間に「へん」と「つくり」の学習をしています。chromebook(クロームブック)の活用が日常化してきています。

算数の学習【5年生】

 算数の学習【5年生】の様子です。chromebook(クロームブック)を活用して、図形の学習をしています。形の違う扇形のピースを組み合わせて半円をつくっています。直感的に操作ができ、結果が見れるので分かりやすいです。日々の活用で、一人一台端末【chromebook(クロームブック)】にも慣れてきている丸野っ子です。

図書室紹介 パート2

 本日の図書室の様子です。テーマに沿ったディスプレイの完成です。「本」と、「松ぼっくり」の組み合わせで、読書の秋を感じることができます。丸野っ子の感性も更に磨かれることでしょう。

図書室紹介

 昨日(9月9日)の図書室の様子です。本校の図書館サポーターが、テーマに沿った本のディスプレイをしてくれています。お話を聞くと、子どもたちが教室で学習したことをもとに「〇〇についての本はないですか?」とよくたずねてくるそうです。丸野っ子のニーズに応じて対応して頂いてるサポーターに感謝・感謝です。

オンライン授業に備えて

 昨日(9月8日)、オンラインでの授業に備えて、職員研修を行いました。
 情報教育担当職員の指導のもと、GoogleMeet(グーグルミート)を活用した授業の方法について、①黒板やホワイトボードをそのまま使う方法 ②画面を共有する方法 など、基本的なことを学びました。

算数の学習【2年生】

 2年生は、算数の学習でひっ算の練習に取り組んでいました。足し算と引き算が混ざった問題です。問題を解くときに「足し算と思ったら、引き算だった。」という子どもの「つぶやき」が聞こえました。その「つぶやき」を受け、担任からは、「そうだね!、問題をよく見ないといけないね。」と「つぶやき」返しが聞こえてきました。算数の問題に意欲的に取り組んでいる丸野っ子【2年生】です。

千羽鶴【6年生】パート2

 6年生の「千羽鶴」の様子です。完成【千羽】まで、もう少しだそうです。昼休み時間などを使ってコツコツと折り続けている丸野っ子【6年生】です。

HPアクセス数が10万人を突破!

 いつも本校ホームページをご覧いただきありがとうございます。本日、本校のHPアクセス数が10万人を突破しました。
 日頃より、本校の教育活動に関心をもって頂き大変感謝しております。本HPでは、丸野小学校の教育活動について、今後も情報を発信していきます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

朝のストレッチ・パート2

 先日に引き続き、朝のストレッチの様子です。今回は、ストレッチの内容を放送する健康委員会の子どもたちの様子です。ストレッチの内容を全児童に分かりやすく放送してくれます。もう一つの画像は、本校の『学校保健委員会便り』に掲載されたストレッチ紹介の一部です。

感染症予防対策

 感染症予防対策として、対面での学習では「パーテーション」を活用しています。1年生は算数の学習、6年生は国語の学習で活用している様子です。

朝のストレッチ

 志和池地区の重点目標である柔軟性向上のため、今日から、朝のストレッチに取り組んでいます。
 どんなストレッチをするのか、健康委員会の子どもたちが放送をしました。そして、放送に合わせて各教室で全児童が取り組みました。各教室では、体育委員会の子どもたちがお手本となってくれました。

千羽鶴【6年生】

 6年生は、志和池地区戦没者合同慰霊祭で献納する千羽鶴を作製しています。恒久の平和を祈りながら、10月8日(金)の慰霊行事に向けて作製を続けていきます。

外国語活動【4年生】

 昨日(9月2日)は、ALTのコア先生が来校して、外国語活動の学習がありました。4年生は、持っているものを聞く、そして応える学習【Do you have a(an)〇〇?→Yes I do. No I don't.】でした。映像を見ながら、持ち物によって、応え方を変える練習をリズムよく行っていました。