西岳小学校の様子
旧校舎の解体開始
旧校舎の解体作業が始まりました。
1・2年生教室があったところです。
職員室があったところです。
ドリルで練習
AIドリルを使って漢字の学習をしました。5・6年生が、自分のペースで
「読み」「なぞり」「書き」の順に学習を進めていました。
分かりにくいところを友達と教え合いました。
先生とも相談しながら進めます。
学習の履歴も確認できました。
NN学習 鑑賞教室
NN学習の一つ、鑑賞教室でMJホールへ出掛けました。
2人の児童が参加させていただきました。
長遊園の落成式
長遊園の落成式の一環として、全校児童が
せんぐまきに参加させていただきました。
ALT 5・6年生
ALTの先生が5・6年生の授業をされています。
仮設校舎入口
仮設校舎の玄関入口です。
太鼓の練習
全校児童で、西岳太鼓の練習をしました。
庄内太鼓の加治屋さんが指導してくださいました。
西岳地区慰霊祭
西岳地区慰霊祭に、西岳中・西岳小・吉之元小の代表も参加させていただきました。
シェイクアウト
各教室でシェイクアウト訓練を行いました。
プレゼント
芋掘りをした2年生からのプレゼント。大きなパワーになります。
クロスカントリー練習
西岳中学校のグランドをお借りして
クロスカントリーの練習をしました。
靴箱の様子
仮設校舎の靴箱の入口です
NN学習③
3・4年のNN学習の様子です
NN学習②
1・2年生のNN学習の様子です
担任の先生も発表しています。
NN学習①
5・6年のNN学習の様子です
御礼御礼
ご協力くださった全ての皆様へ
皆様の御協力のおかげで旧校舎から仮設校舎へ事務机や大きな家具・
ロッカー、たくさんの本やダンボール箱、学習道具を運ぶことが
できました。
心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
荷物を片付け、授業の準備をして、子ども達のために力を尽くして
いきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
西岳小学校 職員一同 PTA一同
皆様の御協力のおかげで旧校舎から仮設校舎へ事務机や大きな家具・
ロッカー、たくさんの本やダンボール箱、学習道具を運ぶことが
できました。
心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
荷物を片付け、授業の準備をして、子ども達のために力を尽くして
いきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
西岳小学校 職員一同 PTA一同
仮設校舎への引越
地域の皆様、教育総務課の皆様、保護者の皆様、西岳中学校の先生方や生徒の皆さん等、
たくさんの皆様の御協力をいただき、旧校舎から仮設校舎へ引越を済ませることができました。
本当にありがとうございました。
学力向上担当者会
西岳小・西岳中・吉之元小・夏尾小・夏尾中の
学力向上担当の先生が集まって協議をしました。
学力向上担当の先生が集まって協議をしました。
渡り廊下の工事
仮設校舎への渡り廊下の工事が進んでいます。
たくさんの資材が準備されています。
何回も打ち合わせを繰り返しています。
1~4年の太鼓練習
1~4年生が、太鼓の練習をしました。
ALTの先生もばちを持って参加されました。
渡り廊下の工事
仮設校舎への渡り廊下の工事が進んでいます。
稲刈り
稲刈りをして、お米をたくさん収穫できました。
西岳小の秋
駐車場の上にある柿の木に大きな実がなっています。
交通安全教室
交通安全教室を行いました。
自転車の整備の仕方・乗り方も指導していただきました。
PTA役員会
19時よりランチルームでPTA役員会が行われました。
NN学習 打ち合わせ
学級担任の先生がNN学習の打ち合わせをしました。
3・4年生の発表
吉之元小学校とmeetで、3・4年生が発表をしました。初めての
リモート交流でどきどきしましたが、楽しく取り組むことができました。
西岳太鼓
太鼓の練習をしています。
上級生が下級生に教えてくれます。
図書館サポーター
図書館サポーターの先生が本の管理をしてくださいます。
楽しく本を選んでいます。
太陽光パネル
体育館の屋根上の太陽光パネルの設置工事が始まりました。
給食の風景
同じ方向を向き〝黙食〟ですが、美味しく給食を食べています。
重ならないよう互い違いに座り、給食を食べています。
第3回西岳地区学校運営協議会
西岳小学校を会場に、西岳中・吉之元小・西岳小による
「第3回西岳地区学校運営協議会」が行われました。
学校ごとに分かれて、説明や協議を行いました。
〝あいさつに関する〟授業を見ていただきました。
校舎改修を前に、校内の様子も見ていただきました。
西岳地区小中合同あいさつ運動
西岳地区小中合同あいさつ運動が行われました。
西岳地区の皆様、早朝よりありがとうございました。
仮設校舎④
2棟目の仮設校舎の建築が進んでいます
みんなの学校
新聞「みんなの学校」に西岳小学校が掲載されました。
秋が近づいてくる…
校庭のあちこちに秋の花々が見られるようになりました
支援訪問
南部教育事務所・都城市教育委員会の方が来校され、支援訪問が行われました。
1・2年生 道徳の授業です
3・4年生 理科の授業です
5・6年生 算数の授業です
ALTの先生と一緒に
ALTの先生と一緒に、3・4年生が英語の勉強をしています。
フラワーボランティア③
フラワーボランティアの皆様が花壇の手入れをしてくださりました。
学校花壇が大変きれいになりました。ありがとうございました。
SF 大成功
西岳小・中学校 合同SFが実施されました。
保護者の皆様、観覧・応援ありがとうございました。
スポーツフェスタ(100m)
明日はSF
明日のSFに向けて準備をしました。
SF 予行練習
隣の人との間隔に気をつけて応援や踊りの練習をしました。
仮設校舎④
仮設校舎2階部分もでき始めました。
仮設校舎③
仮設校舎が建てられ始めました。
キーボー島
3・4年生が、教頭先生と一緒にキーボー島練習をしています。
タイピング練習
5・6年生が西岳中の校長先生にタイピングを教えていただきました。
担任の先生も応援しています。
太鼓の納品
太鼓が学校に届きました。
6年生も嬉しそうです。
千足神社に納品されました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1317/wysiwyg/image/download/1/367/big)
SF練習開始
スポーツフェスタ(SF)の練習が始まりました。
PTA親子奉仕作業
早朝よりPTA親子奉仕作業に取り組んでいただきました。
グランドをきれいにしていただき、ありがとうございいました。
グランドをきれいにしていただき、ありがとうございいました。
訪問者カウンタ
7
7
6
2
8
4
都城市立 西岳小学校
〒885-0222
宮崎県都城市美川町2928番地
TEL 0986-33-1602
FAX 0986-33-1621
e-mail 1317ea@miyazaki-c.ed.jp
FAX 0986-33-1621
e-mail 1317ea@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、西岳小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
西岳小学校放課後子ども教室
名称「岳ん子クラブ」
℡0986-33-1603
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
お知らせ
令和6年度
1学期の行事予定
4月 8日(月)令和6年度始業の日
4月10日(水)第117回入学式
4月18日(木)全国学力学習状況調査(6年)
4月21日(日)日曜参観・PTA総会
4月22日(月)家庭訪問
4月23日(火)家庭訪問
4月24日(水)振替休業日
5月20日(月)長遊園芋植え(予定)
5月24日(金)NN学習(社会科見学・遠足)
5月25日(月)鑑賞教室
5月28日(金)吉之元小プール掃除(お手伝い)
6月 4日(火)田植え
6月19日(水)プール開き予定
6月23日(日)日曜参観日・救急法講習
6月24日(月)振替休業日
7月12日(金)スポーツフェスタ結団式
7月21日(日)千足神社夏祭り(太鼓演奏参加)
7月22日(月)1学期終業式
8月18日(日)小中合同奉仕作業
2学期の行事予定
8月26日(月)2学期始業式
9月8日(日)スポーツフェスタ(小中合同運動会)
9月9日(月)振替休業日
9月20日(金)参観日(オープンスクール)
10月1日(火)稲刈り(予定)
10月3日(木)~4日(金) 修学旅行(5・6年)
10月4日(金)NN学習:社会科見学 (1~4年)
10月19日(土)PTA親子レクレーション(予定)
11月29日(金)参観日:校内クロスカントリー大会
12月 しめなわ作り
12月24日(金)2学期終業式
3学期の行事予定
1月6日(月) 3学期始業式
2月28日(金)参観日(学習発表会)
3月7日(金) お別れ遠足
3月25日(火)第117期卒業式
3月26日(水)令和6年度修了式
※諸事情により変更に
なることがあります