学校の様子

学校の様子

5月30日 全校集会 

今朝は全校集会でした。

体育館での集会にもすっかり慣れ、始まりを待つ態度も大変立派でした。

始めは、養護教諭の先生が、6月の虫歯予防月間にちなんで「むし歯0作戦」をスクリーンを使って説明しました。

知っているようで知らないむし歯の秘密を学びました。

そして、最後に昨日から本校に教育実習できている2人の学生の方の自己紹介がありました。

本校でしっかり学べるよう、みんなで支援していきたいです。

5月26日 社会科見学(4年生)

4年生が社会科見学をしました。

午前中が、「一万城浄水場」、いったん学校で給食を食べた後、午後が「クリーンセンター」という行程です。

「百聞は一見に如かず」

実際に見ることは大変大事です。教室で学んだ知識が、今日の見学でより深く身に付いたと思います。

とても有意義な一日でした。

5月25日 生活科「学校たんけん」(2年生)

1・2年生が生活科で実施する、毎年恒例の「学校たんけん」を行いました。

1・2年生混合で、いくつかの班を編成し、2年生がリードして、各教室を見て回ります。

職員室に来た児童は、まず、2年生が職員室がどんな場所かを1年生に説明をしました。

その後は、しばらく中を見学し、質問などをしました。大きなプリンターが気になって質問した児童もいました。

今回の授業を見て、特に2年生の成長を感じました。ちょっぴりお兄ちゃん、お姉ちゃんになっていて、1年生も学校のことがよくわかったと思います。

5月24日 交通教室

見事な五月晴れのもと、交通教室を行いました。

体育館で、交通安全の動画を視聴した後、運動場で、安全な歩行、自転車の乗り方について、演習を行いました。

写真は高学年ですが、左右の確認、挙手など、自分たちでよく考えて行動してました。

「自分の命は自分で守る」その意識を高めて、、周りの状況に目を配ることのできる児童を育てていきたいです。

5月23日 米作り講話(5年生)

1時間目に、5年生が米作りの講話を受けました。

お話しされたのは、毎年、本校の米作りに、場所の提供から指導まで、あらゆる協力をしてくださる松山さんです。

米作りの過程など具体的な説明をしていただきました。

その中で印象的なお話がありました。

ある児童が「どんな苦労がありますか」と質問したら、なんと「苦労はない」という返答がありました。

毎日、ワクワクしながら米作りに望み、もしうまくいかなくても、「次は〇〇を試そう」と、楽しみながらチェレンジされるそうです。

美味しいお米ができる所以を知るとともに、ポジティブな思考の大切さも学びました。

5月22日 シャトルラン(6年生)

体育館を覗いてみると、6年生が体力テストのシャトルランをしていました。シャトルランは、時間内に一定の距離を往復する回数を図る持久力の測定法です。

体育館をひたすら往復するタフなテストです。

なぜか、職員も走ってますね~

写真は、測定開始間もない時間なので、まだ、全員走っています。

ペース配分を考えて、はじめをゆっくり走っているあたり、さすが6年生だと思いました。

5月18日 不審者対応避難訓練

警察署の方2名に来ていただき、不審者対応の避難訓練を行いました。

今回は、ほとんどのクラスが侵入場所を事前に知らされていない、より現実を想定しての訓練でした。

そのため、職員も児童もかなり緊張感を持って臨みました。

雨だったため、避難場所は体育館でした。

そこでは、不審者役をされた警察の方に、自分の身を守るための貴重な話をいただきました。

また、下校中に声を掛けられた時の対応など、演習も行いました。

今回の研修では、実際の不審者侵入の場面を考えた時に、「もっと~しないといけない」という課題が見られました。

いろいろなケースがあるので、なにが「正解」なのか、非常に難しい問題だと思います。しかし、だからこそ、職員の間で議論が活発に行われ、児童の命を守る意識をさらに高めた機会にもなりました。

 

5月16日 図工「4年生」

もうすぐアジサイの季節です。

今日は4年生が、図工で色づくりの練習をしていました。

限られた色で、たくさん色を作り、それをアジサイの花びら一枚一枚に塗ります。

一枚一枚に色の変化をもたせることで、本物らしく、雰囲気のある色彩になります。

淡いタッチでぬることで、より鮮やかになります。

色のつくり方や配色、濃淡など、たくさんの基礎を学びました。

5月16日 心肺蘇生法講習

南消防署の方に来ていただき、心肺蘇生法の講習会を受けました。

毎年実施しているこの講習会、何回も受けているはずですが、やはり戸惑う場面があります。

改めて定期的な研修の大切さを実感しました。

もうすぐ水泳の季節です。安全管理の徹底に努めていきたいと思います。

5月12日 学級活動「清掃指導」

5校時に全校一斉の学級活動「清掃指導」を行いました。

本校は、「くるみ班」といって縦割りの班を編成し、学年の枠を超えて、協力しながら清掃を行います。

今日は、編成後、初の指導なので、役割分担や清掃の仕方の確認を行いました。

本校には、なんと、児童が出演している自作の清掃DVDがあります。それを見ながら、正しい清掃の仕方を学びました。

そして、現場でもしっかりと清掃のポイントを学びました。

5月12日 授業の様子(5年生)

5年生の教室を覗くと、社会を学習していました。

地域による日本の気候の違いを学習していましたが、資料からの気付いたことを、班でまとめてホワイトボードに書いていました。

感心したのは、先生があまり話をしないで、子どもたちどおしの対話が中心だったことです。話合いのポイントも掲示してありました。

こういう授業をもっと目指していきたいですね。

5月10日 あいさつ運動

本日も、朝から気持ちのいい天気でした。

昨日から「明るいあいさつ運動」を始めています。

登校班ごとに担当の日を決め、校門前にならんであいさつを呼びかけます。

天気同様、気持ちの良い声が、響いてました。

5月9日 体力テスト(6年)

今日は、まさに五月晴れと呼ぶにふさわしい快晴でした。

緑と整備された土がまぶしい運動場では、6年生が体力テストのソフトバール投げをしていました。

6年生なので、協力しながら楽しく投げていました。

ここ2.3年、コロナで思うようにボール遊びもできなかったと思います。結果の方が気になるところではありますが、今後は、新しい運運動場で、たくさん体を動かし、体力向上を目指していきたいです。

5月9日 新聞のかぶと

先週は端午の節句がありました。

それにちなんでということでしょうか、特別支援学級を覗くと、新聞紙で作った「かぶと」がありました。

思わず、懐かしいと感じました。

ポーズが決まってますね!

季節の行事にちなんで、身近な素材を使った遊びを楽しみました。

5月2日 学校の周り探検(3年)

大型連休の間の今日、3年生が社会科で学校の周辺を探検しました。

素晴らしい天気で、絶好の探検日和でした。

児童は、学校周辺の土地の様子を、タブレットで写真に収めたり、メモを取ったりしていました。

また、地図上で、自分の今の位置を確認する学習もしました。

興玉神社にも行きました。中には、初めて興玉神社を訪れた児童もいたようでした。

新しい発見がたくさんあった今日の一日でした。

 

4月28日 初めての習字(3年)

3年生の教室を覗くと、習字をしていました。

今日が初めての習字ということで、道具の近い方、机の上の配置、準備、片付けの仕方など、基本的なことをはじめに学びました。

今日は初めてということで、まっすぐな線、まがった線を書きながら、筆の感触を体感しました。

太く、しっかりかけている児童がたくさんいました。

写真の児童、ピンと伸びた背筋が素晴らしいですね!

4月25日 1年生を迎える会

2校時は、体育館で1年生を迎える会を行いました。

体育館で、こうやって集合して児童会活動を行うのは、実に久しぶりです。感慨深いものがあります。

1年生も、きちんと整列し、元気よく返事をしていました。

そして、各学年から歓迎の発表がありました。

学校の楽しさを歌やクイズなどにしながら、学年のカラーを生かして発表していました。

楽しそうに見ている1年生、きっとこれからの学校生活がますます楽しみになったことでしょう!

4月24日 田んぼの下見(5年生)

小雨の中、5年生が、稲づくりで使用する田んぼの下見を行いました。

今年も昨年と同じ、地域の方にお借りした田んぼを使用します。

広い立派な田んぼです。

例年同様、今年も立派に実ることを期待しています!

4月21日 参観日

4月21日、本年度初めての参観日を実施しました。

年度当初の参観日を実施できたのは、実に久しぶりです。

今日はたくさんの保護者に来校いただき、子どもたちの頑張る様子、学級の雰囲気などをご覧いただきました。

また、4時間目のPTA総会にも多数参加していただきました。

保護者の皆様、ありがとうございました。本年度もよろしくお願いいたします。

4月20日 図書オリエンテーション

本年度、初めて図書室を利用する前に、図書館サポーターによるオリエンテーションを行いました。

写真は5年生ですが、基本的な本の扱い方など、原点に返って確認をしていました。

また、本の分類による整理など、図書室の秘密も学びました。

そして、班ごとに、分類番号をもとに、本を探し出すゲームを行いました。

本を好きになる児童が増えそうな楽しい活動でした。