2023年11月の記事一覧
11月9日 花の苗植え(2年生)
毎年、民生児童員の方が来られて、地域の活性化と子どもたちの為に、花を提供してくださってます。
今年も、5名の民生児童員の方と社会福祉協議会の方が来られて、2年生と一緒に、パンジーとビオラを植えました。
今回いただいた苗も葉っぱがきれいな緑で、大変立派なものでした。それを一緒に触れ合いながら植えました。
子どもたちも頑張り、あっという間に、きれいな花が並びました。これから冬に向けて花壇が寂しくなる季節ですが、これで明るくなりそうです。
民生児童委員の皆様、本当にありがとうございました。
11月8日 修学旅行1日目
今日は6年生の修学旅行1日目でした。
今日の主な行程は、
●有村溶岩展望所
●鹿児島水族館
●自主研修
●維新ふるさと館
でした。トラブルもなく順調に進んだようでした。みんな元気だそうです!
今日はゆっくり休んで、明日もまた鹿児島を満喫してくださいね!
11月7日 実習生研究授業(3年生)
今日は教育実習で本校で学んでいる、南九州大学の学生による研究授業「算数」がありました。
学生という立場で、しかも、たくさんの職員が見守る中でしたので、大変緊張したと思いますが、あまりその様子を見せず、落ち着いて授業を進めていました。
子供達の学び合いの時間では、班の意見をしっかりまとめる姿が見られました。
基本的な算数の流れを踏襲し、最後の練習の時間までしっかり確保できた素晴らしい授業でした。
さらに板書の文字も丁寧で、大変見やすかったです。
教育実習生には、今日のこの授業を機会に、さらにたくさんのことを学び、もっと飛躍していってほしいです。
11月6日 相互参観授業(特別支援学級・5年)
今日は、2つの相互参観授業を行いました。
最初は、特別支援学級です。
まずは、動画に合わせて体を動かす【動】の活動です。
みんな楽しくノリノリで体を動かしていました。
一転して、マットに横になり、オルゴールのBGMの中、リラックスする【静】の活動です。
気持ちの調整力を身に付ける変化の活動が、大変参考になりました。
もう一つの授業は、5年生の体育です。
内容は、ボール運動(ソフトバレーボール)でした。
今日は、ルールや準備の仕方などを理解する、最初の場面でした。
今日はとりあえず、やってみることがポイントでした。
やる中で、ルールの内容や、基本動作の難しさを体感していました。
おそらく、これが今後、自分たちの学習課題として生かされることでしょう。
5年生の生き生きとした動きが印象的でした。
11月2日 相互参観授業「総合」(4年生)
連日のように実施している相互参観授業。安久小学校の職員も頑張ってます‼
今日は、4年生で総合的な学習の時間の授業がありました。
学習の内容は、SDGsについて、自分たちにできることを考える学習でした。
まず、ダイヤモンドランキングというシンキングツールをつかって、SDGsの17項目の中から、自分なりに重要だと考える項目から順に、ワークシートに書いていきます。
そして、今度は自分の考えを持ち寄って、班としてのランキングを考えます。
貧困や不平等・格差など、児童なりに疑問に思ったり、何とかしたいと思ったりしたことを話し合って、重要な項目のランキングを考えていました。
このように疑問に感じたことを、今後の学習の動機づけとして生かしてほしいですね。
シンキングツールや話合いなのど、大変参考になる総合の時間でした。
11月1日 相互参観授業「算数」(5年)
早いもので11月です。今日は、3年生で算数の相互参観授業がありました。
今日の学習は、12×4のような二桁×一桁のかけ算でした。
12を10と2に分けて、それぞれに4をかけ、合せることがポイントです。
このやり方を繰り返し練習しました。
写真のように、解き方を隣の人と確認しながら、覚えました。何度も練習することで、計算の仕方の型を身に付けたようでした。
次回からは、いよいよ筆算です。
今日の学習がしっかりといかされることでしょう。
学校評価
保護者や地域の皆様に、学校評価を公開します。みなさまの御理解と御協力を得ながら学校運営の改善を図って参ります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5 2 | 6 2 | 7 1 | 8   | 9   |
10   | 11   | 12 2 | 13 3 | 14 1 | 15 2 | 16   |
17   | 18   | 19 2 | 20   | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25 1 | 26   | 27 2 | 28   | 29 1 | 30   |
宮崎県都城市安久町2648番地2
TEL 0986-39-0704
FAX 0986-39-0913
本Webページの著作権は、都城市立安久小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。