学校の様子

2023年11月の記事一覧

11月28日 小中合同あいさつ運動

11月28日・29日に中学生が本校にきて、小中合同あいさつ運動を行いました。

これは、小中一貫教育の取組の一つで、小学校と中学校が連携することで、より教育的効果を高めていく事がねらいです。

本校児童は、元気よくあいさつをすることが課題です。

ですが、中学生が呼びかけることで、それに応えるようにしっかり挨拶をしていました。

中学生からの評価も上々でした。

さらに、ありがたいことに、中学生がボランティアで、校門をきれいにしてくれました。

ちょうど門のところにいちょうがあり、その落ち葉の処理が大変だったのですが、中学生があっという間にきれいにしてくれました。

さすが中郷中の生徒です。

11月29日 秋あそび(3年)

1年生が生活科で秋あそびを行いました。

秋を感じるために、落ち葉や、どんぐり、松ぼっくりなどを集め、それを使って、色々なものを作ったり、ゲームを楽しんだりしました。

児童は、作りたいものを自分で調べ、同じものを作るものどおし班になって活動しました。

やじろべえやコマ、けん玉、楽器など、楽しいおもちゃがいっぱいできました。

子供達は大盛り上がりで、楽しく活動していました。

その中で、より楽しく分かりやすくするために、ルールを工夫したり、おもちゃを改善したりと、大切な学びもたくさんあったようでした。

楽しみながら秋を感じたひとときでした。

 

11月24日 調理実習(6年生)

先日、5年生の調理実習を紹介しましたが、今日は6年生が調理実習をしました。

今日作ったのは、「ジャーマンポテト」。これまでの学習を振り返り、栄養のバランスを考えて、調理をすることにねらいあります。

今日のポイントは、ジャガイモを「むく」「ゆでる」ことにあります。

これまで数回調理実習をしてますので、包丁の使い方もスムーズになっていました。

しっかり炒めで、胡椒で味付けして出来上がりです!

いい匂いが、家庭科室に充満していました。

実際、とてもおいしかったようです。

自宅でもどんどん調理に挑戦してくださいね。

11月22日 教育活動もろもろ

今日は、様々な活動がありました。

まずは5年生の調理実習です。もう一つのクラスが、家庭科で「ごはん」と「味噌汁」を作っていました。今日は、かつお節で出汁をとっている班がいました。

いい匂いが家庭科室に漂ってました。

理科室を覗くと、4年生が空気の体積の実験をしていました。

フラスコの中の空気を温めて、体積が増えれば、スポンジの栓が飛ぶ、という実験です。

タブレットで、様子を記録していました。

もし体積が増えるのであれば、栓が飛ぶはずですが・・・うまくいったでしょうか!?

そして、今日はやすひさ幼児園から8名の年長さんが学校探検に来ました。

学校の各教室や、授業の様子を見ました。

小学校の中を興味深く、楽しそうに見ていたのが印象的でした。

礼儀正しく、しっかり話を聞くことができる立派な園児さん達でした。小学校への入学が楽しみです!

11月21日 全校一斉読み聞かせ

秋ももうすぐ終わろうとしていますが、今日はぽかぽかのまさに小春日和でした。

秋と言えば読書です。今朝は、全学級で職員による読み聞かせを行いました。

どの学級も、先生が読む話を集中して聞いていました。

目をキラキラさせて、前のめりで聞く児童もいました。

職員の中には、自分の子供に読ませた本を自宅からもって来て、読み聞かせをした職員もいました。

高学年も嬉しそうに笑いを交えながら聞いていました。

読書は、「言語が豊かになる」「想像力が豊かになる」「知識が増える」など、いいことづくめです。たった一人でもできる最良の学習法でしょう。

安久小学校では、これからも読書活動を推進していきます。

 

11月20日 調理実習(5年)

5年生が調理実習をしていました。

家庭科室を覗くと、何とも言えない煮干し出汁のいい匂いがしました。

今日の内容は、ご飯とみそ汁でした。具は、大根、豆腐、厚揚げ、わかめの中から、3つ選んで組み合わせました。

慣れない包丁を慎重に使って具材を切ったり、みそを溶かしたり、米をといたりして、協力して作りました。

今回のお米は、自分たちが総合的な学習の時間に、田植え、収穫をして得たお米です!

透明の鍋で、お米が炊ける過程も確認できます。

自分達が育てたお米なので、さぞおいしかったことでしょう!

また、今日は第3回の学校運営協議会も行われ、今回の調理実習も委員の方に見ていただきました。

11月16日 持久走練習(1・2年)

持久走練習が始まっています。

今日は、さっそく、1・2年生が実際のコースを走って練習をしていました。

写真は2年生女子児童です。

去年走ってコースを知っているせいか、勢いよく走っていました。元気の良さに圧倒されました。

持久走は自分との戦いです。少しずつでいいからペースを上げて、体力向上につなげてほしいです。

11月15日 町たんけん(2年生)

今日は、待ちに待った2年生の町たんけんの日でした。 

この日のために、見学の場所をもとに班を編成し、それぞれ役割を決めて、計画を立ててきました。 

今日伺ったのは、「ローソン安久店」「やすひさ幼児園」「やっさふれあい市場」「中郷郵便局」「ぼんちゃん(駄菓子屋)」でした。

それぞれの場所で、説明を受けて、代表の児童がタブレットで写真を撮っていました。

また、児童自ら「どんな仕事をしていいますか?」「一番売れるものはなんですか?」などと質問をしていました。訪れたことがある場所でも、新たな発見や驚きがたくさんあったようでした。

今回、お忙しいにもかかわらず丁寧に御対応いただいた関係の皆様、本当にありがとうございました。

11月14日 音楽大会

今日は都北音楽大会でした。本校から例年通り、5年生が参加しました。

合唱が「トゥモロー」、そして本年度から復活した合奏が「アンダー・ザ・シー」でした。

合唱では澄み切った声で素敵なハーモニーを、合奏でも、音がきれいに重なって、素敵な響きを聴かせてくれていました。

ノリノリの児童もいて、見る人を楽しませてくれていました。

素晴らしい発表をした、安久小自慢の5年生でした。

11月13日 実習生研究授業(6年生)

今日は教育実習で本校で学んでいる、もう一人の学生による研究授業「算数」がありました。

今回は比例の学習で、ともなって変わる2つの数量の決まりについて考える内容でした。

とても落ち着いていて、テンポよく授業を進めていました。

それに応えるように、児童も、熱心に取り組み、理解を深めていました。

授業は順調に進んで、授業のまとめ、そして、練習まで余裕をもって行われました。

一番感心したのは、落ちついているとともに、児童をよく見て、悩んでいる児童にもしっかり支援ができていたことでした。

今後の益々の飛躍が楽しみな研究授業でした。