学校の特色

学校の様子

体験的な学習


 2年生は、先日、生活科の学習で校外に出て学校の近くのまちの様子を調べました。また、4年生は、理科の学習で、電池で回るモーターを使い、電池の数とモーターの回る速さを調べていました。そして、6年生は、家庭科の調理実習で、たまごと野菜を材料に加熱する調理に挑戦していました。このように学校では、実際に見る、触る、作るなどの体験的な学習を大切にしています。
0

水泳・水遊び学習スタート


 昨年度は、新型コロナウイルス感染対策のため、水泳・水遊びの学習を実施することがでませんでした。本年度は、子ども同士の対面や会話を制限し、密にならないようにして授業を実施します。子どもたちは、久しぶりの水泳・水遊びの学習に大喜びの様子でした。例年よりも学習時間は少なくしますが、子どもたちが水に慣れて、泳ぐ力が少しでも伸びるように指導をしていきたいと思います。
0

新規採用教員の研究授業


 3年担任の新規採用教員の初期研修の研究授業を行いました。新規採用者は、年間数回の研究授業を行い、参観した先生方にアドバイスを受けて、授業に関する研修をします。この日は、算数の「一万を超える数」の授業でした。先生の熱心な指導に、3年生の子どもたちが学習活動に熱心に取り組む様子が見られました。新規採用教員には、これからも研修を重ねて力量をつけてほしいと思います。
0

児童引き渡し訓練


 突発的な大雨発生を想定した児童引き渡し訓練を行いました。保護者の皆様のご協力により、引き渡しカードを用いて児童の呼び出しを行い、確実に引き渡しをすることができました。子どもたちは、迎えに来られた保護者を見て、ほっとした表情をしていました。保護者の皆様には、暑い中運動場に長時間待機をしていただき、ご迷惑をおかけしました。ご協力ありがとうございました。
0

6年の家庭科の学習


 6年の家庭科で、掃除の仕方の工夫を学習し、練習と実践を兼ねて校内の清掃「クリーン作戦」を行いました。6年生は、手洗い場の水垢取り、パソコン室のじゅうたんの汚れ取り、廊下の床面の掃除、廊下の窓や玄関の窓の掃除など、清掃用具やガムテープ・新聞紙などを使って、きれいに仕上げていました。学習したことを生かして、家庭でも実践できるようになることを願っています。
0