2023年5月の記事一覧
おいしい給食(5/17)
本日の給食のメニューは、
● むぎごはん ● ポークカレー ● フルーツヨーグルト ● 牛乳 でした。
暑い日のカレーもいいですよね~(*^▽^*)美味しかったです。みんな大好き、ポークカレーとフルーツヨーグルトです。みんなの笑顔が花開くことでしょう。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>
おいしい給食(5/11)
本日の給食のメニューは、
● コッペパン ● カボチャポタージュ ● コーンサラダ ● 牛乳 でした。
今日のイチオシは、暑かったので牛乳ですね(*^▽^*)いつもよりも冷たく感じて美味しかったです。それを一口飲んで、カボチャポタージュやコーンサラダの味を楽しみました。どちらも大変美味しくて、大満足でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>
五感を使って
4年生が五感をフルに使って、沖水川の調査を行います。五感とは、視覚、聴覚、味覚、触覚、嗅覚の5つを駆使するということです。目で見たり、手や足で触ったり、鼻で匂いを嗅いだり、耳を澄ませて自然の音を聞いたりします。味わうもあるかも?です。そのような活動を取り入れながら水辺の調査を行い、自分たちの身近な川の様子を確認します。
今日はそれに向けての事前学習を行いました。役場の環境保全係の方に来ていただき、5月16日の本番に向けての大切な話や予備実験を行いました。あっという間の1時間でした。子どもたちの興味・関心も大きく高まりました。しっかりと目的をもった活動が展開できると思います。本番の活動の様子もまたアップしていきたいと思います。
緑色に変化した水とピンク色の水の違いは何でしょうね~(*^▽^*)
おいしい給食(5/9)
本日の給食のメニューは、
● ごはん ● 豚肉のごまみそ煮 ● マロニーの酢の物 ● 牛乳 でした。
今日は、給食メニューをぼかしたわけではなく、だんだんと気候が良くなって、蠅帳が必要な季節になってため、かぶせました(O_O)蠅帳(はいちょう、はえちょう)とは食事を一時的に保存するための工夫がなされた器具です。 「はえいらず(蠅入らず)」と呼ぶ地域もあるそうです。ネットで見ると、フードカバーとか食卓カバーと言った呼び名もありましたよ。蠅帳・蠅入らずは夏の季語でもあるようです。一句詠みたいところですが、夏井先生に「才能なし」と言われそうですのでやめておきます<(_ _)>
今日の豚肉のごまみそ煮は味付け抜群で、とても美味しかったです。豚肉はもちろんですが、里芋もホクホクで最高でした。マロニーの酢の物も酸味抑え気味で食べやすかったです。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>
あこがれの輪
ゴールデンウィークが明けました。天気の良い日ばかりではありませんでしたが、5日間休みが続きましたので、子どもたちはきっと楽しい思い出が何かしらできたのではないかと思います。私は全校朝会でも話したのですがこどもの日に神社巡りを行い、勝岡の子どもたちの幸せをお願いしてきました<(_ _)>
さてそれでは、本日からしっかりと頭と体を休みモードから切り替えて、学習に励んでいきましょう。皆さん頑張っていきましょうね~(*^▽^*)
おや!早速、朝の活動で頑張っている人たちを見付けましたよ。あいさつ運動です。8日から活動が始まりました。運動場西側に立って、登校してきたお友だちを気持ちの良いあいさつで迎えています。朝のボランティアを気持ちよく行ってくれています。なんだか、いい気もちになりますね~。これこそがあこがれられる人ですよ。みんなであこがれの輪を広げていきましょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
宮崎県北諸県郡三股町大字餅原973番地
電話番号 0986-52-1170
FAX 0986-52-1171
本Webサイトの著作権は、勝岡小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。