ブログ

「川の流れとそのはたらき」の実験

 昨日10月19日、5年生が「川の流れとそのはたらき」の実験を、学級花壇に実験設備をつくって実施していました。

*学級花壇に縦長の勾配をつくります。そして、山から流れる川をつくり、川の水に見立て、上流から中流、中流から下流と流れる川をつくります。当然、川の水はまっすぐは流れません。蛇行しながら流れ、内側と外側の水の流れ方には差が出てきます。

 とても立派な実験設備がつくられ、5年生児童は、「川の流れとそのはたらき」について、しっかり学んでいました。