令和元年度までの学校の様子

2019年3月の記事一覧

お祝いクレープ

6年生最後の給食にはデザートに「お祝いクレープ」がつきました。
やる時はやる 楽しむ時はおもいっきり楽しむことのできる6年生でした。1年間、朝のボランティアを続け、大きなあいさつと返事で下級生を引っ張り「元気」「勇気」「やる気」にあふれた6年生でした。
かんどうがいっぱいの卒業式になることでしょう。
 

お別れ遠足

待ちに待った お別れ遠足でした。はじめに、縦割り班で校内ウォークラリーをしました。「ジェスチャーゲーム」や「宝探し」等8つのコーナーを回り点数を競いました。
その後、体育館で歌あり、ダンスあり、6年生への感謝のことばありのお別れ集会が終わり、上米公園に向けて出発。上米公園でも「かくれんぼ」や「逃走中」などの全校でのゲームが続きました。毎週1回、全校で遊んでいるため、ルール等も把握していて、スムーズに楽しく進んでいきました。

学級園

 1年生は学級園の手入れをしていました。冬の間、しっかり根をはっていた草をがんばってていねいに抜きました。
 ビオラに続き、ポピーやアリッサムも咲きだしました。
 

好きな言葉

4年生が学級内で「好きな言葉」を調査しました。結果いちばん多かったのは「ありがとう」だったそうです。            
いつもなかよくやさしい4年生らしいですね。    
2月の生活目標は「ありがとうの心をもとう」でした。お世話になった学校に感謝の心をこめて清掃しています。

参観日

今年度最後の参観日でした。お足元の悪い中、たくさんの保護者の方々に来ていただけました。ありがとうございました。どの学年も、1年間の成長がよくわかる内容の授業でした。
1年間を写真で振り返り、涙。。の学級もあったようです。
子どもたちと保護者のみなさまの温かい拍手や笑い声が校内に響いている間に太陽も顔を出し絵文字:晴れ、春の訪れを感じる午後になりました。