令和4年度の学校の様子

2022年4月の記事一覧

運動会の練習

今日は運動会に向けての全体練習です。

雨は上がりましたが、グラウンドの状態が悪かったので体育館での練習です。

換気の徹底とマスク着用で行いました。

 

今日は、開会式の練習をしました。

担当の先生のお話をしっかり聞いて…

初めての全体練習。がんばりましょう!今日の練習はどんなことをするのかな?

「気を付け」、「礼」

気を付け!礼!

優勝旗返還やかけ足移動はどうかな?

優勝旗返還スピードを合わせてかけ足です

ラジオ体操の練習もしましたよ。

ポイントをしっかり覚えましょう腕を大きく上げて、背伸びの運動から~

2年生以上はもちろんのこと、初めての1年生も立派な態度で参加できました。

雨が続いていますが、次は運動場で練習できるといいですね。

参観日

今日は大変な雨でしたね。

そのような中、今年度初めての参観日を実施しました。

日曜参観日ということで、たくさんの保護者の皆様においでいただきました。

 

子どもたちも、先生方もはりきって授業にのぞんでいましたよ。

ひらがなのお勉強タブレットを使って発表

みんなの前で発表します友達同士での学び合い

社会の学習です道徳の学習です

自分の考えを発表しますPTA総会

PTA総会にもたくさんの方が参加してくださり、保護者の皆様の意識の高さを感じました。

コロナ禍での参観日でしたが、感染対策にご協力いただき実施することができました。

また、足元が悪い中にもかかわらず、ご参観いただきありがとうございました!

登校班会

今日は久しぶりに天気もよくさわやかな1日でした。

しかしながら、どうやら日曜日は雨の参観日となりそうです…。

 

さて、4月20日(水)の記事です。

朝の時間に地区ごとの登校班会を行いました。

 

担当の先生方から登下校のしかたについてお話がありました。

あいさつはしっかりできていますか?安全に気を付けていますか?

今の登校の様子についても確認をします。

子どもたち同士でも課題と改善点を話し合いました。

きちんと登校できてるかな?何か問題はないですか?

交通安全、あいさつ、バスでのマナーなど…

基本的なルールやマナーを守ることをあたり前にしたいですね。

 

3年生の外国語活動

3年生からは「外国語活動」が始まります。

早速、あいさつの練習をしていましたよ。

あいさつはコミュニケーションの基本ですねいきなりの英語…読めるのかな?

ALTの先生からあいさつの仕方を学んで、友だちと実践です。

Hello…えっと、なんだったっけ?

あいさつを交わした友だちからサインをもらいます。

サインがどんどん集まるよ先生とも挨拶できるかな?

先生ともあいさつをかわします。

笑顔も出てきましたよあいさつをたくさん交わしてサインを集めよう!

慣れてくると笑顔も見られ、身振りも入れながらあいさつを交わしていました。

積極的に、しかも楽しく英語に取り組んでいた3年生でした。

4年生の図工

今日はよく雨が降りましたね。

先週とはうって変わって肌寒い日が続いています。

体調管理が難しいですね。

 

さて、今週は記事があまり紹介できておらず…以前の記事になります。

 

4月19日(火)の記事です。

4年生の図工の様子です。

身の回りの道具を使って絵や模様を描く学習です。

おかずカップ(?)や歯ブラシ…

お弁当用のおかずカップです歯ブラシをポンポン

ストローやスポンジ…

ストローで息を絵の具に吹きかけると…スポンジのスタンプ

ビー玉や、コップ…

絵の具のついたビー玉を転がしてみます一発できれいな丸が描けます

最後には体も使い(^^;)…

手も使えるぞ!いろんなもので表現ができるんだなぁ

自由に表現を楽しんでいた4年生でした。