2020年7月の記事一覧
1学期終業式
1学期が無事に終了しました。
新型コロナウイルス感染症拡大でこれまでに経験したことがない1学期でしたが、このような状況でも、230名の子どもたちは、学習をはじめ、様々な活動に精一杯取り組み、一歩一歩成長しています。これも、保護者や地域の方々の御支援、御協力のおかげだと感謝しております。
2学期からも職員一同、「ワンチーム山之口小」を合い言葉に、子どもの後ろに保護者を感じる学校風土の醸成を目指して、全力で子どもたちの教育活動に取り組んでまいりたいと思っています。
新型コロナウイルス感染防止の対応もまだまだ続くと思われますが、しっかりと取り組んでまいります。
例年より短い夏休みになりますが、子供たちにとって、事故やけがのない楽しい休みになることを願っています。
今日は1学期の終業式がありました。
3年生の児童2名が「1学期にがんばったこと、2学期にがんばりたいこと」を作文発表しました。
3年女子(ダイジェスト版)
がんばったことは、1つ目は漢字です。3年生になって漢字が増えて難しくなり、宿題にも時間がかかるようになりました。しかし、毎日、丁寧に書き、覚えるように頑張って練習しました。2つ目は社会科の学習です。3年生になって始まり、どんなことをするのか楽しみにしていました。地図記号や方位磁針などを習いました。都城の工場のことを学びました。どんどん楽しくなりました。2学期にがんばりたいことは国語科の文章の読み取りです。登場人物の気持ちを考えることをがんばりたいです。
3年男子(ダイジェスト版)
4つがんばったことがあります。1つ目は宅習です。苦手なことをたくさん復習しました。だから、苦手なことが少なくなりました。2つ目は、初めての習う社会科と理科で、はりきって学習しました。3つめ目は、「かがやき」(総合的な学習の時間)です。ホタルのことについてたくさん調べました。パソコンで調べる方法も教えてもらいました。山之口にもホタルがいるので、川をきれいにして、大切に守っていきたいと思いました。4つ目は、整理整頓です。本をきれいに並べたり、くつをそろえたりした。きれいになるとうれしかったです。2学期にがんばりたいことは、算数の時計をがんばりたい。時間の計算ができるようになりたいです。夏休みにがんばります。
校長先生のお話(ダイジェスト版)
1学期は新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業、分散登校がありました。その中で、「本当に大切なことは、あたりまえの中にある。」ことを改めて感じました。
1学期の始業式でも話しましたが、楽しく笑顔がいっぱいの学校にするためには!
”魔法のことば”を使いましょう。
・ありがとう
・ごめんね
・だいじょうぶ
そして、もう一つ大切なことは、「自分がされていやなことはしない。」「自分が言われていやなことは言わない。」相手のことを考えて、みんなで楽しい学校にしましょう。
うれしかったこと、学校を欠席する人が少なかったことです。欠席が「0」の日が18日間ありました。昨年度の1学期は11日間だったので、授業日数が少ないにもかかわらず、無欠席の日が増えたことは素晴らしいことです。
いつもより、短い夏休みですが、何よりも大事にしてほしいことは「自分の命を守る」ということです。安全に気を付けて楽しく過ごしてください。
◎ 火事、水の事故、交通事故、不審者、お金の使い方、手洗い等、夏休み中に気を付けることについて生徒指導主事が指導しました。
◎ 保健関係では、早寝早起き朝ごはん、熱中症予防、病気の治療、感染症予防について養護教諭が話をしました。
表彰がありました。
山之口野球スポーツ少年団
山之口ゴールデンモンキーズ(バレー部)
手作りマスクを寄贈していただきました。
山之口在住の坂下春子様より、布マスクの寄贈がありました。
6月には、すてきなマスクを1年生と2年生全員の子供たちに寄贈していただき、子供たちも笑顔いっぱいでした。
今回は、教職員用にと、すてきな手作りマスクをいただきました。
感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
坂下様のお気持ちを大事にして、大切に使わせていただきます。
旗揚げ
これから、一段と暑くなりますので、熱中症にいっそう警戒が必要です。今日の正午には暑さ指数が32度(熱中症危険レベル)、気温33度でした。今日は11時頃からは風がない状態で一層暑かったのですが、教室内は、本年度から設置されたエアコンのおかげで約28度、午後からも快適に学習をすることができました。ありがたいことです。
さて、毎朝、集会・運営委員会の子供たちが輪番で旗(国旗、市旗、校旗)あげをしています。雨の時は掲揚しないので、今日は久しぶりの旗揚げでした。旗も元気にはためいていました。毎朝、忘れずに掲揚してくれています。
6年生が洗濯の実習
そんな中、6年生が家庭科の学習として、洗濯の実習をしました。
たらいを使って、手洗い洗濯の後、洗濯物を干して乾かすという一連の活動を行いました。楽しそうに活動していたのが印象的でした。
子ども達のほとんどが、洗濯はおうちの人にしてもらっていたり、洗濯機を使用していたりすることから、いろいろな想いも感じることができたのではないでしょうか。新型コロナウイルス感染防止の観点から、様々な防止策を徹底しながら、一部学習活動に制限もあり、なかなか難しい状況ですが、学校としても感染対策に今後も万全を期していきたいと思っています。
手洗い
今日も子供たちは、いつも通り元気に登校し、一生懸命学習しています。
さて、県からコロナ緊急警報が発令されました。学校でも感染拡大防止のために、①朝の検温チェック、②予防の基本である「手洗い」、③マスクの着用、④換気、⑤3つの密の回避、⑥放課後の消毒等にこれまで以上に気を配って取り組んでいます。
国語辞典
「あいうえお、あかさたな、・・・」と唱えながら、とても意欲的に取り組んでいました。
辞書引きは、まずは慣れることが大切です。引き慣れることで、速くなり、引くのが楽しくなってきます。
国語の時間だけではなく、これからは、他の教科の学習でも使用していきます。
熱中症予防
12時の時点では暑さ指数31.4度になり、熱中症予防指数が「危険」な状態になりました。本年度、初めてです。
「危険」レベルでは、運動は原則中止です。この指針に基づき、昼休み時間は、室内で過ごすように指示を行いました。
今年はエアコンも稼働しており、室内の涼しい場所で、本を読んだり、粘土で遊んだり、担任の先生と話をしたりして楽しく過ごすことができていました。
本年度から、環境省の熱中症予防情報サイトの「暑さ指数」を目安に、体育の時間や昼休み時間等には、休憩&水分補給を時間を決めて行うなど熱中症予防に取り組んでいます。
子供たちも掲示してある「暑さ指数」を見て、「今日の昼休み時間は『オレンジ(厳重警戒)だから』水筒を持って行って、途中で休みを取る日」と少しずつですが熱中症予防の意識も出てきています。
※「暑さ指数」とは、人の感じる暑さの要因として、気温、湿度、輻射熱の3つを取り入れた指標(WBGT値)で、熱中症予防のための指標として用いられています。
朝の読み聞かせ
今学期は新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業があり、昨年度より読み聞かせの開始が遅くなったのですが、1学期は6回の読み聞かせをしていただきました。
延べ48名の読み聞かせボランティアの方に来校していただきました。ありがとうございます。
子供たちは、月曜日の朝の時間の「読み聞かせ」をとても楽しみにしています。
2学期もよろしくお願いします。
朝のボランティア
他のために、今の自分にできることはないかを考え、自分ができることを進んで行う活動です。
児童玄関の掃除をしたり、学校花壇や運動場の除草をしたり、落ち葉を集めたりと、それぞれが自分たちにできることを見つけて取り組んでいます。
今後も声かけをしたり、称賛をしたりして、この輪がもっと広がるように、働きかけをしていきます。
児童集会
5、6年生は学校のみんながより良く生活できるように様々な活動を計画的に行っていますが、今日は、環境美化委員会と栽培委員会が自分たちの活動の紹介をしました。
環境美化委員会は、そうじの仕方とごみの分別について発表しました。そうじの約束「さしすせそうじ」(さっさと、しずかに、すみずみまで、せいいっぱい、そろえて)について寸劇を交えながら、「しっかり約束を守ってそうじをしましょう。」と呼びかけをしました。
栽培委員会は学校の玄関や花壇の花のお世話を毎日しています。その花の紹介とお世話の仕方(草取り・水やり・肥料やり)について発表しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31 1 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 1 | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19 1 | 20   | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 1 | 28 1 | 29   | 30 1 |
宮崎県都城市山之口町花木2580番地
TEL
0986-57-2005
FAX
0986-57-2076
本Webページの著作権は、山之口小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
すでに従前から敷地内の禁煙には御協力いただいておりますが、山之口小学校は平成28年度から敷地内禁煙になっております。