日誌

2020年8月の記事一覧

避難訓練(地震)

 今日の4校時に地震発生を想定した避難訓練を実施しました。

 この避難訓練は、先生方にも子ども達にも事前に予告せず、突然実施しました。今年度は、学校全体として危機回避能力を高める目的で、予告なしの避難訓練を計画・実施するようにしています。「災害は忘れた頃にやってくる」「災害は突然やってくる」と言われるように、突然の対応時にどれだけ日頃の学習を生かした適切な避難行動がとれるかが大切です。

 予告なしで突然の訓練にしては、みんな落ち着いて適切な避難行動がとれたと思います。ただ、避難中に話し声が聞こえたのは残念でした。学年や学級によっては、課題も見えたと思うので、それを次に災害が起こった時にカバーできるように指導をしていきます。学校としても、これまでの予告有りの避難訓練では見えていなかった課題も浮き彫りになり、今後すぐに改善していかなければならないと感じました。







運動会結団式

 今日の朝の活動の時間に運動会の結団式がありました。
 まず、各団の色を決めました。各団の団長と副団長がハードルを越え、バスケットボールをパスしながらゴールイン、色決定のくじ(ペットボトル)を取りました。選んだペットボトルを振ると、それぞれ赤と白の色に変わり、見ている子供たちも「うぉー」と驚きの声が出ました。赤団と白団の決定です。




 その後、団長と副団長が運動会に向けての決意表明を行いました。
 4人とも堂々とした挨拶で、これからの活躍がとても楽しみになりました。

 校長先生から各団長に団旗が授与されました。校長先先生からは、「苦手なことや難しいことに出会ったとき、逃げずに向かっていける強い心をこの運動会を通して身に付けていきましょう。」というお話がありました。



 
 その後、各団に分かれて、団長、副団長、リーダーが自己紹介をしました。
各団とも優勝・応援賞めざしてやる気満々です。子供たちも10月4日(日)の運動会をとても楽しみにしています。



トイレの改修工事開始

 8月中旬から、旧校舎の1階、2階トイレの改修工事が始まりました。

 1階は職員トイレ、2階は児童用トイレとして使用していますが、今回新しくリニューアルされます。児童用トイレは、理科室や音楽室を使用する際に使っているようですが、普段の生活では教室のある新校舎のトイレを使うことが多いので、子ども達にはあまり迷惑はかからないと思っています。

 10月中旬には新しいトイレとして生まれ変わる予定です。市教委も教育環境の整備に御尽力いただき大変感謝しています。







スクールカウンセラー(SC)

 20日(木)の午後、山之口中学校に派遣されているの県のスクールカウンセラー(以下、SC)の境先生を講師にお迎えして、特別支援教育の視点での児童理解について研修会を実施しました。先生は、現在、宮崎大学の准教授をされており、生徒指導や特別支援教育について精通されていらっしゃいます。

 現在の不登校やいじめの等の状況、教育相談の進め方を中心にお話をしていただきました。特にカウンセリングについては、具体的な技法についても丁寧に教えていただき、日々の指導や支援に生かせるようなヒントもたくさん得ることができました。
 学校の力だけでは解決できない課題や事案がある中、SCの支援をいただいたり、関係機関と連携したりして、山之口小の子ども達の成長のためにしっかりと努力してまいります。
 境先生、ありがとうございました。


 

水泳の学習

  6月8日(月)にお知らせしました通り、都城市教育委員会からの「児童の健康と安全を第一に考えて、密集・密接の場面を避けるなど、感染リスクへの対策を講じることを前提として、2学期に水泳の授業を実施することは差し支えない」との通知を受けまして、本校では「移動・着替え・準備(シャワー等)における3密の状況を可能な限り避ける。」「移動・着替え・準備については、学級担任と補助者(管理職・専科、養護教諭等)で行う。」「準備等の時間を確保するために学校の行事と体育をセットで設定し、水遊びや水泳の活動の時間を確保する。」等の対策を行い、2学期始業日の8月24日(月)から水泳指導を行っています。10月に運動会が予定されていることもあり、今週金曜日までです。各学年2回計画されています。
 子供たちも水泳の時間をとても楽しみにしていたようで、水遊びや水泳学習に精一杯取り組んでいました。そして笑顔いっぱいでした。