日誌

2022年5月の記事一覧

クラブ活動が始まりました

 11日(水)の6校時に4年生から6年生は、今年度初めてのクラブ活動がありました。
 子どもたちは、それぞれ自分の希望したクラブの活動場所に分かれて、1年間お世話をしてくれる部長や副部長などを決めたり、活動の目標や内容について話し合ったりしました。

  

              【スポーツクラブの様子】

  

              【パソコンクラブの様子】

  

             【カルチャークラブの様子】

  

              【手作りクラブの様子】

  

             【イラストクラブの様子】

  

             【室内ゲームクラブの様子】

 活動内容を話し合う場面では、子どもたちからいろいろなアイデアが出て、活動をとても楽しみにしている様子でした。

 次回から本格的に活動が始まりますが、新型コロナウイルス感染防止対策をしっかりと取りながら、みんなで協力して楽しく取り組んでほしいと思っています。

山之口あいさつ運動(第1回)

 今週は「朝のあいさつ運動(第1回)」が10日(火)、12日(木)、13日(金)の3日間行われます。
 この取組は、山之口まちづくり協議会が「人と人 えがおでつなぐ山之口」に向けて、山之口地区の小・中学校と連携して、毎年2回実施しているものです。
 10日(火)は、霧雨まじりのあいにくの天気でしたが、6年生の子どもたちは、山之口中学校3年生の先輩たちや地域の方々と一緒に、元気のある気持ちよいあいさつをしていました。

 

 

 

 

    

 

 

理科の学習

GWが終わり、子どもたちの元気な声が戻ってきました。

今日は、理科の学習の様子を紹介します。

まずは、5年生の「植物の発芽」です。

先週まいたインゲン豆やゴーヤ、ヘチマなどの種が芽を出しました。

5年生は、発芽の条件について学習しています。実験に用いたのは、インゲン豆の種です。発芽に必要な条件は何でしょう。水をあげるか、光に当てるかなどいくつかの条件のもとで実験・観察します。

実験結果が出たようです。子どもたちの予想は当たっていたでしょうか。

 

 

3年生は、「チョウのそだち方」を学習しています。

予想をしたら、早速観察です。キャベツの葉が穴だらけ。もうたくさんのモンシロチョウが育っているようです。

やっぱり!さなぎが葉の裏についていました。まだ小さな幼虫もたくさんいるようです。幼虫のついた葉を教室に持ち帰り、観察を続けます。

 

基本的な対策を徹底しながら頑張ってます!

 6日(金)の2校時、4年生は音楽の授業で、バーチャルピアノを使って演奏の練習をしました。
 現在、新型コロナウイルスの感染レベルがレベル2であるため、歌ったり、リコーダーや鍵盤ハーモニカで演奏したりすることができません。
 そのような制限がある中にも、子どもたちは、一人一台端末を使って楽しそうに練習していました。

  

  

 また、学校では新型コロナウイルス感染症予防のため、6日(金)から12日(木)まで「手洗い 消毒 100点満点」週間を設定して、再度、基本的な感染防止対策の徹底を図っています。
 子どもたちは机に貼ったチェックカードをもとに、一人一人が自分の取組を振り返りながら、みんなで協力して感染防止に取り組んでいます。

  

花を植える準備  バトンパス練習

5月に入りましたが、朝夕はまだ肌寒いです。今年のゴールデンウィークは、3日休んで1日登校、また3日休んで1日登校、2日休みとややこしいですが、子どもたちは今日も元気で楽しそうに過ごしています。

そろそろ花の植え替え時期なので、咲き終えた花を抜いて花壇に肥料を撒き耕す作業が始まりました。

2年生の様子です。まず、手順について先生から説明があります。みんなしっかり聞いています。

説明が終わったら、移植ごてを使って石灰や肥料を撒いた花壇を耕します。

友達に土をかけないように気を付けて!

耕し終えたら、平らにならして、何日か土をなじませます。

花の植え付けが楽しみです。

花壇の周りの除草も手分けしてがんばりました。

 

 

運動場では、4年生がバトンパスの練習をしています。

バトンを受け取る人が走り出すタイミングと受け取るまでの速さの調整が難しいです。何度も練習を繰り返していました。