麓っ子の様子

麓っこの様子

梅雨の中休み

 昨日、今日と良い天気が続いています。そうなると、子ども達は昼休み元気よく外で遊んでいます。鉄棒をしたり、ブランコをこいだり、レインジャーロープですべったりと思い思いに楽しそうに遊んでいます。

歴史を学ぶ

 5・6年生の社会科は内容が歴史になりました。縄文時代の縄文式土器(模型)を見ながら、どんなことに使っていたのか様々な意見が出ていました。これからも、歴史に興味をもって学んでいってほしいです。

研究授業

 6年生の算数の授業を全職員で参観しました。今回の授業は『「分数×分数」で分数を使って割合を表そう』でした。自分の考えをホワイトボードにかいて、友達に説明を行っていました。学力向上に向けて日々子ども達は頑張っています。

マスクの寄贈

 山之口在住の市民の方から、子ども達に使ってほしいと手作りのマスクを御寄付いただきました、本校では、1~3年生に配付して使わせていただきます。御寄付本当にありがとうございました。

給食委員会による食事指導

 今週は、給食委員会の児童が各教室に出向いて「食事のマナーを身につけよう」のお話を行っています。今回は、正しい食器の持ち方についてです。1日3回の食事、美味しく正しいマナーでいただきたいですね。

授業の一コマ

 3・4年生が稲の生長について自分たちの考えを発表していました。先日、田植えをしたばかりですかお米になるまでどのように変化していくか様々な意見が飛び交っていました。田んぼは近くにありますので、実際に見学して収穫まで学び続けます。

人形の館見学

 1・2年生が町探検で「人形の館」見学を行いました。始めて見学する児童もいて、説明を聞いた後人形を触らせていただきました。5・6年生は、総合的な学習の時間に人形浄瑠璃の練習を行っていますが、1・2年は初めての経験です。みんな自由に人形を持って動かして楽しそうでした。

読み聞かせ

 5月から始める予定でした読み聞かせを、今日から再開して頂きました。一月に1回行ってもらいます。絵本を読んでもらい、読書の楽しみを知り読書量年間一人100冊に到達してほしいです。

学校訪問

 学校訪問といって教育事務所及び都城市教育委員会から、3名の先生方に来ていただいて、本校の児童の様子について参観していただきました。子ども達は、普段と変わらず元気に手を挙げて発表していました。

人形浄瑠璃の活動開始

 文弥節人形浄瑠璃の開講式を行いました。今年も保存会の方々に指導をお願いし活動を行って行きます。昨年度は、定期公演会が中止になり発表することができませんでした。また、来年の三月の公演会を目指して練習に励んでいきます。

児童集会

 児童集会は、環境委員会の発表でした。校内でのゴミ集めの日や朝の旗上げ活動にちなんだクイズを出してくれました。花の名前についてのクイズでは、実物を見せながら出題していました。


今日も雨

 しかたのないことですが、梅雨ですので毎日のように雨ばかりです。こどもたちも外に出て思いっきり遊ぶことができません。教室で、お絵かきしたり将棋やジェンガをしたりして過ごしています。梅雨が明けるのを待つしかないですね。

歯みがき指導

 1・2年生は、正しい歯みがきについて学びました。歯ブラシの正しい持ち方、ブラッシングのやり方について実際に歯を磨きながら行いました。学校でも、給食後に磨きます。家庭でも、朝・寝る前の歯みがききちんとしましょう。

田植え

 天気が心配されましたが、無事田植えを行う事ができました。まず始めに、田植えの開式を実施しました。昨日練習した成果を発揮ししっかりと行う事ができました。田植えは、1・2年生から始めました。それから、3・4年生最後に5・6年生と行いました。途中、小雨が降り出したので5・6年生が残り全てをを植えてくれました。予定通り田植えが出来て本当に良かったです。


田植え開式・閉式リハーサル

 明日は、田植えを行う予定です。実際に田植えを行う前に、地域の皆さんおよび保護者との開式を行います。司会進行を3・4年生が行います。そのリハーサルを行っています。当日、緊張しながらも堂々と行ってくれることでしょう。

体力作り

 体育館で、体力作りを行いました。縦割り班(1~6年が一緒になってのグループ)で、スポンジボールを握りしめたり平均台を渡ったりと数種目をこなしました。週1度の活動を通して、少しづつ体力向上を目指します。

全校朝会

 久しぶりに体育館に全員集まっての集会活動を行いました。普段よりもお互いの間隔を広く取り整列しています。今日は、6月4日「むし歯予防の日」です。養護教諭から正しい歯みがきの仕方を学びました。

雨の日の過ごし方

 梅雨に入り、雨の日が多くなってきました。今日の昼休みも雨のために運動場で遊ぶことができません。そこで、それぞれの教室で思い思いに好きな事をして過ごしています。

調理実習

 5・6年生が家庭科で調理実習を行いました。キャベツ・人参・ピーマンなどの野菜を千切りにして野菜の油炒めを作っていました。まだ、包丁を上手に使いこなすまでにはいきませんが、慎重に野菜を切り刻んでいました。

粘土細工

  5・6年生の図工で、粘土を使って作品を作っています。作題は「なぞの入り口から」です。一人一人が思い思いにどんな所にいきたいか考えて、入り口を作っています。高学年でも、粘土細工は楽しそうでみんな集中して取り組んでいました。


朝のスタート

5月29日(金)の麓小学校の朝のスタートです。

リコーダーの練習

 3年生になると、音楽でリコーダーを使っての演奏が始まります。まだ、数回しか練習していませんので、曲を演奏とまではいきません。今日は、ドレミの音出しの練習です。練習を積み重ね、3年生の曲の演奏を聴かしてもらうのが楽しみです。

風水害訓練

 今日は、良い天気でしたがこれから大雨が心配されます。昨年は、大雨の為に学校が休みになってしまいました。そこで、大雨になってしまった場合に急遽学校に来て頂くための訓練を行いました。

ゴテチアの花

 今、学級園に「ゴテチア」の花がきれいに咲いています。なかなか学校に来て頂くことが出来ませんが、子ども達はきれいな花が咲いている所で学校生活を送っています。

音読の大切さ

 国語の教科書を全員で音読しています。まずは、教科書に書いてあることが正しく読めることから学習は始まります。「声をだして読む」家庭での読み声も大切ですね。

集中して学習

 どの学年の児童も集中して学習に臨んでいます。ドリルを使ったり、おはじきを使ったりと学年に応じて学習に取り組んでいます。今週から毎日登校になり、学校生活は普段通りに行っています。

委員会紹介

 4年生以上は委員会活動を日々行っています。今日は、その中から「図書・放送委員会」の紹介を行いました。毎日の学校生活では、児童の委員会活動はとても大切な働きをしています。今日の、放送・図書委員会のみんなも朝の放送から、給食時間・清掃時間の放送や昼休みの図書室での活動など毎日しっかりと自分の役割を果たしています。

社会科の授業

 5・6年生は、社会科で「憲法と政治のしくみ」について学習しています。今日は、戦争時の生活について学んでいました。授業の中で、おじいちゃんやおばあちゃんから聞いた話を紹介しながら学習は進んでいました。

朝の清掃活動

 ご存じのように、学校には大きな木が数多く植樹されています。また、運動場は緑一面です。そこで、全校で毎週火曜日の朝に清掃活動を行う事にしました。限られた時間ですのでなかなか一度には終わりませんが、少しずつきれいにしていこうと子ども達は活動しています。

普段の学校生活に

 子ども達の学校生活も少しづつ元に戻りつつあります。朝の校門での、元気なあいさつ。教室での授業。給食・昼休み。子ども達は、学校ではいつも通りに過ごしています。このまま、毎日登校できる普段の生活が続きますように。


漢字を覚えてます

 国語の学習で新しい単元になると、まずは漢字の学習から始まります。学年があがるについて、新出漢字の文字数も多くなります。3年生の国語の時間も漢字について学習していました。書き順や読みをみんなで確認しながら学んでいます。

全校体育

五月晴れになり、子ども達は元気よく運動場を走っています。今年は、年間で20時間程度全校体育の時間を設定しました。全校35名で、集団での運動を取り入れていきます。力一杯走っている子ども達。これが日常の学校生活です。

久しぶりの登校

 今日は、臨時登校日で子ども達が学校に来ました。各教室とも元気な声が聞こえとても楽しそうでした。1・2年生は、朝顔や芋植え 3・4年生は新しいALTの先生との授業を行っていました。5・6年生は、算数の授業をしっかりと学んでいました。今週と来週は、二日に一日の登校になります。通常の学校生活が送れるようにと願う毎日です。



授業に集中してます

 2年生の授業中です。今日は、1年生で学習する予定だった内容を学んでいます。また、明日から休業になります。家庭でも、課題をしっかりと行い体調には十分注意して過ごしてください。

みんな元気です

 22日(水)から学校はお休みになります。でも、子ども達は昼休み時間元気よく運動場で遊んでいます。また、これから家庭内での生活が中心になります。明日も、元気よく運動場で遊んでください。

実験 集中してます

 6年生の理科の実験、酸素の中でろうそくの炎はどうなるのか。とても興味深く集中して実験を行っていました。

1・2年生の音楽

1・2年生の音楽の授業です。先生の指導のもとみんなで楽しそうに歌っていました。

5年生の算数

5年生の算数の様子です。今日は、整数と少数についてお勉強しました。

学校探検

 1年生が生活科の時間に学校探検を行いました。自分たちの教室以外は、どこでどんなことをするのか興味津々で学校中を探検していました。最後には、校長室まできてくれました。

1年生 初めての登校

 4月にしては肌寒い朝でしたが、1年生も集団登校で元気よく登校してきました。これからも毎日元気よく登校して、楽しい学校生活を送ってください。

入学式

 春の日射しが差し込む穏やかな日に、令和2年度の入学式を実施することができました。今年の入学式は、コロナウイルス感染症の関係で、在校生は出席することができませんでした。入学してきた1年生は、少し緊張気味でしたが全員大きな声で「はい」と返事をすることができました。月曜日からは、お兄さんお姉さんと元気よく登校し、楽しい学校生活が始まります。

最後の参観日

 本年度最後の参観日を行いました。どの学年も1年間の成長について保護者に見ていただく内容でした。一人ずつ思い出を述べたり自分の成長したことを発表したりしていました。保護者の皆さんも、わが子の成長に喜びを感じていただけたのではないでしょうか。

学校支援ボランティアの方々と花植え

 学校支援ボランティアの方々に学校に来ていただいて、花植えを行いました。3・4年生と一緒に1時間かけて植えこみました。このような触れあい活動を通してお互いを知ることができました。参加していただいた方々本当にありがとうございました。

おにぎり給食

 給食時間に1・2年生はご飯をおにぎりにして食べました。3月のお別れ遠足では、「お弁当の日」としています。そこで、おにぎりの作り方の練習を兼ねておにぎりにして食べました。今日のご飯は、梅菜ご飯だったので、みんなおいしそうに自分で作ったおにぎりを食べていました。

縄跳びチャレンジ

 今まで練習してきた縄跳びの技をみんなに披露する縄跳びチャレンジ大会を行いました。あや跳び・交差跳び・二重跳び・あや二重跳びなど日ごろの練習の成果をお互いに見せあいました。保護者の方々にも来ていただき、「頑張れー」の大きな声援を受けながらみんな縄跳びにチャレンジしていました。

ポカポカの昼休み

 今日の昼休み時間は、太陽が顔を出し、風も吹かず過ごしやすかったです。子どもたちも、運動場に出てボール蹴りや鬼ごっこなどをして楽しく過ごしていました。

市教育委員会「精励賞」表彰式

 市教育委員会「精励賞」の表彰式がウエルネス交流プラザで実施されました。本校からは「5年生」が団体として表彰されました。表彰理由は、高学年として登校班や縦割り班の班長として下級生のお世話を頑張り、様々な行事でリーダーとして活躍してくれました。本当にこの1年間で心身ともに大きく成長してくれました。

新入学説明会

 来年度麓小学校に入学してくる新1年生対象に入学説明会を実施しました。新1年生は、新2・3年生と一緒に体育館で運動したり教室でビデオを鑑賞したりして過ごしていました。入学式は4月10日です。入学する日を楽しみに待っていてください。やさしいお兄さんお姉さんがまってます。

家庭教育学級「親子で料理教室」

 今回の家庭教育学級は、親子で料理に挑戦しました。スパゲッティ―の麺も自分たちで作成しました。粉を練ったり道具を使って麺を引き出したり初めての子どももいてとても楽しい時間を過ごすことができました。今回は、お父さんの参加も多く家族みんなでわいわい言いながら料理作りを行うことができました。

縄跳びチャレンジに向けて

 全校一緒に縄跳びチャレンジに向けての練習を行いました。ほとんどの練習をグループ別に分かれての長縄跳びを行いました。練習当初は、なかなか連続して跳べませんでしたが中・高学年を中心にずいぶんと連続で跳べるようになってきました。何事も、やり続けることがたいせつですね。

バスケットボールみたいなゲーム

 3・4年生が、体育の授業でバスケットみたいなゲームを行っています。ドリブルがなかなか難しく、ボールをつきながら前に進めません。そこで、ボールを持ったまま進みながらシュートを行っていました。でも、みんな楽しそうにパスなどを行いながらゲームを楽しんでいます。

雨の日の昼休み

 今日の天気は雨。運動場で遊ぶことができません。太陽がでないと気温もあがらず、寒い一日です。子どもたちは、各教室でオセロをしたり絵を描いたりして過ごしています。みんな仲良く過ごしていました。

初氷

 今朝はとても寒い朝でした。今日初めて池の水が凍りました。そんな中、子どもたちは元気よく登校しています。

楽しい給食

 今日の給食は、ミートソーススパゲティとコーンサラダでした。みんなお昼の放送を静かに聞きながら食事をしていました。食べている時の顔、良い顔してますね。

合奏の練習


 3・4年生が一緒に合奏の練習を行っていました。鍵盤ハーモニカ・木琴・リコーダーで演奏します。一人ひとりが上手になってみんなで楽しい演奏会を開きます。

恵方巻き

 節分といえば「鬼は外!福は内!」と言いながらの豆まきを思い出しますが、近年、恵方巻きという太巻き寿司・丸かぶり寿司を取り入れる方が増えています。給食でも、手巻き寿司がでました。さっそく子どもたちは恵方巻きにあやかって、恵方(西南西)を向いて食べていました。もちろん、一言も発せず静かに食べていました。

家庭教育学級

始業式に持ち帰った干し柿の味はいかがでしたか?
12月の家庭教育学級は、六十田の愛甲さん(あんちゃん)が先生となり、昔からの知恵や干し柿作り、こままわしなど、たくさんの体験活動をすることができました。体験することの大切さを改めて感じました。みんないい笑顔です!!



明日は、料理教室、楽しみです。

人形サークル

1月25日の宮崎日日新聞に、人形サークルの集合写真が載りました。人形をバックにみんないい笑顔で写っています。3月15日の定期公演に向けて、ますます頑張ります!!

合同音楽

 1・2年生は、合同で音楽の授業を行っています。今日は、2年生は鍵盤ハーモニカを使って演奏したり1年生はそれに合わせて歌っていました。また、木琴をつかったり小太鼓を叩いたりとみんな楽しそうに演奏していました。

理科「じしゃく」の学習

 子どもたちにとって「じしゃく」はとても興味深いものです。引きつけられたり、しりぞけあったりしてなんとなく不思議なものです。そして、方角まで教えてくれます。じしゃくを使っていろんな活動を楽しみました。

音楽

 音楽の授業中です。先生の演奏する音楽に合わせて歌ったりリコーダーを演奏したりしていました。

ストレッチ測定

 子どもたちの柔軟性を知るために、ストレッチの測定を行いました。①床からの立ち上がり②かかとをつけたまま、しゃがみ込むことができるか③おじぎ測定 以上3種類を測定しました。毎日数回でも継続することで柔軟性は向上します。やりかたは、子どもたちがしっています。家庭でもやってみて下さい。

全校縄跳び

 縄跳びで体力づくりを行いました。まずは、個人で前跳び・後ろ跳び等を行いました。その後、グループごとに分かれて長縄跳びを行いました。なかなか長縄に入るタイミングが難しい児童もいましたが、少しずつ自分で長縄に入って跳べるようになってきました。これからも、数回練習を行い縄跳びチャレンジ大会(2月20日)に臨みます。

版画

 先日は3年生の版画作成の様子をお知らせしましたが、今日は5年生です。さすがに2度行っているので、彫刻刀の使い方もなかなか上手です。細かなところも、上手に表現できています。印刷用紙も、依然と違いカラーの作品に仕上げることができます。出来上がりが楽しみです。

算数「表とグラフ」

 算数の学習です。グラフから分かることについて学んでいました。算数は、積み重ねが大切です。今の学年の内容が分かっていないと次の学年で困ります。今日の内容、みんなきちんと理解することができていました。

給食感謝集会

 毎日食べている給食に感謝しようということで、給食感謝集会を行いました。事前に給食に関わっていらしゃる方々へ感謝カードを書きました。今日の集会では、栄養士の先生に給食ができるまでを紹介していただきました。クイズ形式でもあったので、子どもたちは真剣な表情で説明を聞いていました。最後に、栄養士の先生に感謝状を渡して終わりました。

サッカーの練習

 サッカーのシュートの練習を行っていました。自分で、ドリブルでボールを蹴りながらゴールまで持って行ってシュート。相手は、誰もいないのですがなかなか決まりません。その練習を何度も繰り返し行っていました。ボールを自由に操るのはなかなか難しいですね。

形の「かくれんぼ」

 図工で、画用紙を自由に切ってその形を自分で何に見えるか想像して作品に仕上げる。一人一人の思いがあり、それぞれの作品づくりを行っています。図工の時間は、その子の思いを大切に作品を作り上げることを求めています。

版画

 図工で版画の作品づくりを行っています。3年生は初めての彫刻刀。慣れない手つきで、丁寧に掘り進めます。掘りすぎないようにとても慎重です。すりあがったら作品を紹介します。

寒い朝でした

 冬の寒さがやってきました。連休までは、それほど寒さを感じませんでしたが昨日からずいぶんと寒くなってきました。でも、子どもたちは元気よく歩いて登校しています。「子どもは風の子」いつも元気です。

一人五鉢

 卒業・入学式に向けての鉢植えの準備をする時期となりました。今年も、一人五鉢づつ移植を行いました。儀式を行うときには、鉢植えの花で会場を整えます。そのためにも、自分の鉢植えを大切に育ててきれいな花を咲かせてほしいです。

避難訓練

 火事を想定しての避難訓練を実施しました。非常ベルが鳴り、理科室で火災の想定で児童は避難しました。話し声が聞こえることもなく、全員真剣な表情で訓練を行うことができました。訓練後は、消火器を使って消火訓練を実施しました。寒い日が続きます。火の取り扱いには十分注意することが理解できたようです。

人形浄瑠璃

 3月の定期公演までの練習も残り4回となりました。今日の稽古は、細かな動きについて指導していただきました。12月のフェスタの舞台を経験して少しは自信を持ってきたようです。本番に向けて、更に練習を積んで本番当日を迎えます。

楽しい歌声

 1・2年生合同で、音楽の授業を行っていました。教科書に載っている曲をみんなで、とっても楽しそうに歌っていました。みんなでいっしょにすること。本当に楽しいですね。

子どもは風の子

 今日の昼休みはとても強い西風が吹いていました。それでも、子どもたちは元気に運動場でサッカーをしたり鬼ごっこをしたりして楽しそうに過ごしています。「子どもは風の子」本当にそのとおりです。

3学期の始業式

 あけましておめでとうございます。新しい年になり、学校も今日から3学期が始まりました。始業式では、新年の抱負をしっかりと発表することができました。今年は「子年」ねずみみたいに毎日、こつこつと確実に目標に向かって進んでほしいものです。

終業式

 今日で2学期が終了します。2学期は、行事の多い学期でした。そんな中子どもたちは、行事ごとにできることを一生けん命に取りみました。そして、大きく成長することができました。冬休みは、クリスマス・お正月と楽しい行事が続きます。思い出をいっぱい作って楽しいお休みにしてください。明日から、休みになりますので、次回更新は、1月7日からになります。それでは、良いお年をお迎えください。

うつして 見つけて

 2年生が図工の作品作りを行っていました。ローラーを使ったりして自由に同じ絵柄を数多くペッタンペッタンと写していました。仕上げに、ラメを使ってしあげを行っていました。みんな、とても楽しそうに作品作りに取り組みました。


楽しい昼休み

 天気も良く、子どもたちは運動場で元気よく走り回っています。遊具で遊んだりおにごっこをしたり。本当に楽しそうです。

2学期のまとめ

 冬休みまで残り4日。2学期のまとめをする時期となりました。どの教室も、プリントやドリルなどの問題を解いていました。今、学習している内容しっかりと理解しておきたいですね。

ボール運動

 1・2年生が体育館で、ボールを使った運動を行っていました。やわらかいボールですが、手に持つにはちょっと大きめ。なかなか思い通りには使えません。それでも、いろんろなボールを使った動きをやって楽しく活動していました。

学校をきれいに

 清掃の時間。掃除を始める前に、掃除場所で黙想を行います。それから、掃除が始まります。一人ひとりの清掃範囲がどうしても広くなりますが、みんな無言で一生懸命に掃除に取り組んでいます。

読み聞かせ

 業間の読み聞かせは、いつも子どもたちは集中して聴いています。図書室からの、貸出冊数も増えてきています。文字を読む・聴く本当に大切なことです。



朝のボランティア活動

 運動場のイチョウも黄色くなり、落ち葉として運動場に落ちています。その落ち葉を朝の時間に子どもたちが集めています。朝の寒い時間ですが、協力して活動しています。

授業中の一こま

 2学期の主な行事も終了して、子どもたちは2学期のまとめを中心に学習しています。2年生は、ドリル学習を4年生は国語の漢字学習を行っていました。

持久走大会とぜんざい

 天気に恵まれ暖かい日和の下、持久走大会を実施しました。低・中・高学年に分かれて3レース行いました。今日のタイムは、ほとんどの児童が練習よりも良いタイムで走ることができました。やっぱり、保護者の応援があってのことです。全員が、完走することができたことがなによりです。持久走大会後は、麓ボランティア会の方々が作ってくださった「ぜんざい」を、児童・職員・保護者全員でいただきました。おかわりする児童もいて、とてもおいしかったです。


漢字の学習

 どの学年も、新しい漢字が次から次に出てきます。学習した時に読み・書きができるようになっていないと困ってしまいます。2年生は、黒板に出て漢字を覚えているが確認していました。子どもたちは、毎日新しい内容を身につけています。学校で学んだことを家庭でもう一度やってみる習慣大切ですね。

図工 カードで味わう 形・色

 3・4年生の図工の時間です。自分の思いを自由に折り紙などを使って表現していました。自分の思いを表現するのは、なかなか難しいようでどうしようが悩んでいる人もいました。最後には、全員自分の作品を完成することができていました。

2年生 研究授業

 2年生の算数の研究授業。「三角形と四角形」です。 今日は、かどがみんな直角になっている四角形を長方形と表す内容を学習しました。前日に学習した直角の言葉を使いながら、長方形の定義について学んでいました。みんな、生き生きと表情豊かに学習しています。

ふもと保育園との交流会

  1年生がふもと保育園との交流会を行いました。去年まで一緒に過ごしていたお友達もいて、みんな楽しそうにゲームなどを行っていました。今日来てくれたお友達の中には、来年麓小学校に入学してくれる人もいます。最後には、1年生から手作りのプレゼントを渡しておしまい。みんなとても楽しそうでした。


外国語活動

 3年生が外国語活動を学習しています。韓国・スペイン・フランスなどの国々での「じゃんけん」の言い方を学習しています。グー・チョキ・パーの手の表し方はどこも同じですが、呼び方はそれぞれです。初め、みんなどんな言い方をするのか興味深く聞いていました。その後、世界のじゃんけんを楽しそうにおこなっていました。

人形浄瑠璃発表会

 生きがいふれあいフェスタ「山之口」で、4・5年生が人形浄瑠璃の発表を行いました。5月から7カ月保存会の指導で無事発表会をおこなうことができました。みんな緊張したようですが、終わった後は満足した表情をしていました。3月の定期公演まで、練習を積みみなさんに喜んでもらえる公演にしたいと子どもたちも張りきっています。


持久走練習

 晴天に恵まれ、持久走の練習を予定通り実施することができました。今日は、校外に出て本番のコースを走りました。思い通りに走れた子やなかなか思い通りに行かなかった子それぞれでした。それでも、全員最後まで走り終えることができました。これからも数回コースを試走します。本番当日の応援よろしくお願いいたします。


もちつき大会

 雨が心配されましたが、予定通りもちつき大会を行うことができました。1年生も、力いっぱい杵を持ち上げてもちをつくことができました。つきあがったもちを自分たちで丸め、参加者全員でいただきました。今回も、多くの地域の皆さま・麓ボランティア会の皆さま・保護者の皆さまにご協力をいただきました。本当にありがとうございます。


Tボール

 3・4年生が運動場で元気よく「Tボール」をやっています。野球のルールを簡単にしたボール運動です。打って走ってみんなとても楽しそうです。


ふるさと給食

都城市では、全国から寄せられた「ふるさと納税」寄付金を財源として、地場産物「ふるさと給食」を行いました。今回は、都城産ブランド鶏のもも肉をゴボウチップス入りの衣を付けた唐揚げでした。山之口産のしいたけ、麓産のきゅうりも使われていて、子ども達も楽しみにしていました。みんなで美味しくいただきました。


        【牛乳、ご飯、みやこんじょぼんチキン、きゅうりのゆかり和え、宮﨑野菜たっぷり汁】


学習発表会

 朝から冷たい雨が降っている中、多くの保護者・おじいちゃん・おばあちゃん・地域の方々に来ていただき学習発表会を行うことができました。全校合唱・合奏、各学年の発表も、学年に応じて創意工夫がみられました。みんな、自信をもって発表に臨むことができ良き思い出がひとつ増えました。





2年生合同学習会

 山之口三校の2年生が、山之口小学校に集まって合同学習会を行いました。体育館で、みんなでボールゲームを行ったり、町の施設見学に行ったりと楽しい一日を過ごしました。普段は、少人数での学級での生活ですが今日は、60名近くの2年生と一緒に過ごしました。戸惑いを感じることもありましたが、他校のお友達と楽しそうに活動している場面も多くみられました。