麓っ子の様子

麓っこの様子

ボール運動

 1・2年生が体育館で、ボールを使った運動を行っていました。やわらかいボールですが、手に持つにはちょっと大きめ。なかなか思い通りには使えません。それでも、いろんろなボールを使った動きをやって楽しく活動していました。

学校をきれいに

 清掃の時間。掃除を始める前に、掃除場所で黙想を行います。それから、掃除が始まります。一人ひとりの清掃範囲がどうしても広くなりますが、みんな無言で一生懸命に掃除に取り組んでいます。

読み聞かせ

 業間の読み聞かせは、いつも子どもたちは集中して聴いています。図書室からの、貸出冊数も増えてきています。文字を読む・聴く本当に大切なことです。



朝のボランティア活動

 運動場のイチョウも黄色くなり、落ち葉として運動場に落ちています。その落ち葉を朝の時間に子どもたちが集めています。朝の寒い時間ですが、協力して活動しています。

授業中の一こま

 2学期の主な行事も終了して、子どもたちは2学期のまとめを中心に学習しています。2年生は、ドリル学習を4年生は国語の漢字学習を行っていました。

持久走大会とぜんざい

 天気に恵まれ暖かい日和の下、持久走大会を実施しました。低・中・高学年に分かれて3レース行いました。今日のタイムは、ほとんどの児童が練習よりも良いタイムで走ることができました。やっぱり、保護者の応援があってのことです。全員が、完走することができたことがなによりです。持久走大会後は、麓ボランティア会の方々が作ってくださった「ぜんざい」を、児童・職員・保護者全員でいただきました。おかわりする児童もいて、とてもおいしかったです。


漢字の学習

 どの学年も、新しい漢字が次から次に出てきます。学習した時に読み・書きができるようになっていないと困ってしまいます。2年生は、黒板に出て漢字を覚えているが確認していました。子どもたちは、毎日新しい内容を身につけています。学校で学んだことを家庭でもう一度やってみる習慣大切ですね。

図工 カードで味わう 形・色

 3・4年生の図工の時間です。自分の思いを自由に折り紙などを使って表現していました。自分の思いを表現するのは、なかなか難しいようでどうしようが悩んでいる人もいました。最後には、全員自分の作品を完成することができていました。

2年生 研究授業

 2年生の算数の研究授業。「三角形と四角形」です。 今日は、かどがみんな直角になっている四角形を長方形と表す内容を学習しました。前日に学習した直角の言葉を使いながら、長方形の定義について学んでいました。みんな、生き生きと表情豊かに学習しています。

ふもと保育園との交流会

  1年生がふもと保育園との交流会を行いました。去年まで一緒に過ごしていたお友達もいて、みんな楽しそうにゲームなどを行っていました。今日来てくれたお友達の中には、来年麓小学校に入学してくれる人もいます。最後には、1年生から手作りのプレゼントを渡しておしまい。みんなとても楽しそうでした。


外国語活動

 3年生が外国語活動を学習しています。韓国・スペイン・フランスなどの国々での「じゃんけん」の言い方を学習しています。グー・チョキ・パーの手の表し方はどこも同じですが、呼び方はそれぞれです。初め、みんなどんな言い方をするのか興味深く聞いていました。その後、世界のじゃんけんを楽しそうにおこなっていました。

人形浄瑠璃発表会

 生きがいふれあいフェスタ「山之口」で、4・5年生が人形浄瑠璃の発表を行いました。5月から7カ月保存会の指導で無事発表会をおこなうことができました。みんな緊張したようですが、終わった後は満足した表情をしていました。3月の定期公演まで、練習を積みみなさんに喜んでもらえる公演にしたいと子どもたちも張りきっています。


持久走練習

 晴天に恵まれ、持久走の練習を予定通り実施することができました。今日は、校外に出て本番のコースを走りました。思い通りに走れた子やなかなか思い通りに行かなかった子それぞれでした。それでも、全員最後まで走り終えることができました。これからも数回コースを試走します。本番当日の応援よろしくお願いいたします。


もちつき大会

 雨が心配されましたが、予定通りもちつき大会を行うことができました。1年生も、力いっぱい杵を持ち上げてもちをつくことができました。つきあがったもちを自分たちで丸め、参加者全員でいただきました。今回も、多くの地域の皆さま・麓ボランティア会の皆さま・保護者の皆さまにご協力をいただきました。本当にありがとうございます。


Tボール

 3・4年生が運動場で元気よく「Tボール」をやっています。野球のルールを簡単にしたボール運動です。打って走ってみんなとても楽しそうです。


ふるさと給食

都城市では、全国から寄せられた「ふるさと納税」寄付金を財源として、地場産物「ふるさと給食」を行いました。今回は、都城産ブランド鶏のもも肉をゴボウチップス入りの衣を付けた唐揚げでした。山之口産のしいたけ、麓産のきゅうりも使われていて、子ども達も楽しみにしていました。みんなで美味しくいただきました。


        【牛乳、ご飯、みやこんじょぼんチキン、きゅうりのゆかり和え、宮﨑野菜たっぷり汁】


学習発表会

 朝から冷たい雨が降っている中、多くの保護者・おじいちゃん・おばあちゃん・地域の方々に来ていただき学習発表会を行うことができました。全校合唱・合奏、各学年の発表も、学年に応じて創意工夫がみられました。みんな、自信をもって発表に臨むことができ良き思い出がひとつ増えました。





2年生合同学習会

 山之口三校の2年生が、山之口小学校に集まって合同学習会を行いました。体育館で、みんなでボールゲームを行ったり、町の施設見学に行ったりと楽しい一日を過ごしました。普段は、少人数での学級での生活ですが今日は、60名近くの2年生と一緒に過ごしました。戸惑いを感じることもありましたが、他校のお友達と楽しそうに活動している場面も多くみられました。

給食

 今日の給食は、ひじきごはん・すまし汁・さんまのゆずみそ煮・キャベツのおひたしでした。食事の量を増やしたり減らしたりして食べられる量にして、「いただきます」。みんな、とてもおいしそうに食事をしています。


算数の研究授業

 5年生の算数「速さ」について、研究授業が行われました。速さ・道のり・時間の関係についての学習です。一人ひとりが自分の考えを小さなホワイトボードに書き、相手に自分の考えを説明できるように学習が進められました。計算して、答えを出すだけでなく「なぜそうするのか」を考え答えを導き出す。このような学習を繰り返し行うことで、子どもたちに学力が身についていくと考えています。

植栽


 都城市緑推進会議様より、アジサイの苗をいただきました。さっそく運動場に面した花壇に植栽を行いました。来年の梅雨時期には、きれいなアジサイの花を咲かせてくれることでしょう。また、運動場の木々も黄葉しとてもきれいです。


読み聞かせ

 地域の方による読み聞かせを行っていただきました。どの学年も、集中して聴くことができています。読書の楽しさを知るためにも、読み聞かせは子どもたちに良い刺激になっています。




授業中の一こま

 普段の授業中の一こまです。図工で、絵を描いたり算数の授業で問題を解いたりと子どもたちは授業中いろいろな表情を見せてくれます。

児童集会

 児童集会は、学習環境委員会による「本の紹介」でした。一人1冊ずつ自分のお勧めの本をみんなに紹介していました。昨年に比べて随分と読書量も増えてきました。毎日、時間を決めて読書をする習慣が身に着くといいですね。


脱穀

 稲刈りが終わり、天日干しをしていたもち米を脱穀しました。昔ながらの脱穀機を使って行いました。ドラムを上手に回転させる難しさもありましたが、地域の方々に指導していただきながらみんな体験することができました。脱穀したお米をとうみを使い、わらと米粒と選別していきました。天気にもめぐまれ予定通り実施することができました。いつもながら、地域の方々の協力本当にありがとうございます。


都北音楽大会

 MJホールで、都北音楽大会が実施されました。発表曲は、合奏「麓っ子 人形浄瑠璃」合奏「ルパン三世のテーマ」でした。全校児童31名、MJホールのステージで堂々とした姿で発表することができました。発表曲は、24日に行います学習発表会でも行いますので、ぜひお聞きください。

朝の挨拶運動

 中学生とともに朝の挨拶運動を実施しました。登校してくるお友達へ、そして運転中のドライバーの方々にも大きな声で「おはようございます」の挨拶を行いました。朝の大きな声でのあいさつ。とてもすがすがしいものです。

参観日

 11月の参観日を実施しました。1・2年生は、クリスマスのリース作り 3・4年生は、学年別に国語の授業で話し合い学習 5年生は、インターネット上でのトラブルについて学習していました。11月から12月にかけて様々な行事を予定しています。その時々の子どもたちの表情を良く見ていただきたいと願っています。


上手になりました

 12日に実施される市音楽大会に向けての練習も残り少なくなってきました。毎朝、各教室から練習している音が聞こえてきます。今日も、全員で練習を行いました。始めのころと比べると本当に上手になっています。ぜひ、当日は会場まで来ていただき聴いてほしいと思っています。

算数 平均を使って

 5年生の算数で、平均を使っての学習を行っていました。歩幅を求めるために、平均を使ったり概数の考えを用いたり、小数の計算をしたり。高学年の算数になると、今まで学習してきた内容を用いて問題解決していきます。今の学年の学習内容をしっかりと理解しておくことがとても大切です。

持久走練習始まる

 持久走大会に向けて、業間(2校時と3校時の間)の時間に練習を始めました。5分間走です。自分の決めた目標に向かって走っていきます。今のところ、風邪・インフルエンザに罹っている児童はいません。これからも、元気よく走り続けます。

グラウンドゴルフ大会

 今日も秋晴れの良い天気に恵まれました。今日は、麓グラウンドゴルフ愛好会の方々を中心に学校に来ていただき、グラウンドゴルフを楽しむことができました。地域の方々と一緒にコースを回りながら、名前を呼び合いながら一緒にプレーする姿は微笑ましかったです。初めは、子どもたちも動きがぎこちないものでしたが、だんだんと上手にボールを打つことができました。


いも掘り

 秋晴れの元、いも掘りを行いました。掘ってみるまでは、いもが育っているか心配でしたが多いないもにそだっているものもありました。収穫の秋、もち米につづいておいもの収穫、収穫祭が楽しみです。

かけ算九九

 算数の学習の基礎となるかけ算九九を学習しています。今日は、八・九の段を学習しています。これから、学校で家庭ですらすら言えるように何度も繰り返し大きな声を出しながら覚えていきます。

全校音楽

 市音楽大会の全体練習を5校時に体育館で行いました。いままでは、学年別のパート練習でした。今日、全員での練習を見せてもらいましたがみんな真剣そのものでした。当日を目指してこれからも練習は続きます。

ふれあい給食

 全校児童がみんな同じ教室に集まって給食を食べました。いつもは、低学年と中・高学年で食べていますが今日は全校一緒。食事は、人が多いほどおいしく食べれます。毎日とは、いきませんが機会をみつけてふれあい給食(全校みんなでの給食)を行っていきます。

稲刈り

 秋晴れの日、稲刈りを実施しました。いつもお世話になっている地域の方々や保護者の協力を得ながら予定通り実施することができました。初めての1年生も一人一人教えていただきながら稲の刈り取りをしていました。次は、楽しみにしている餅つきを行います。

児童集会

 児童集会は、生活環境委員会によるごみの分別についてのお願いでした。自分たちで、寸劇を作ってごみの分別について詳しく説明していました。今、プラスチックごみ問題など環境について学ぶ機会が多くなっています。自分で出来ることから、始めること。大切です。

秋の遠足


 朝は小雨も降り遠足が心配されましたが、良い天気になり予定通り出発していきました。1・2・3年生は、給食センターと運動公園 4年生は、青井岳の森と天神ダム 5年生は、宮崎日日新聞社(佐土原センター)と県立博物館に行っています。どの学年も、楽しく過ごしています。





分かる喜び

 3年生の算数の授業です。角の大きさについて学んでいます。教師用の大きな三角定規も、自分のもっている三角定規の角の大きさも同じことを知った時の表情です。びっくりした顔から分かった顔へと変わっていきました。新しいことを知った時、人はとても良い表情をします。

読書の秋

 今朝は、ずいぶんと気温が下がり昼間は秋晴れの一日です。秋本番といったところです。まさに、読書の秋本番です。読書活動を推進するために、「どくしょで玉いれ」を行っています。昨年に比べるとずいぶんと読書の冊数も増えてきました。お家でも、親子で読書タイム設けてはいかがですか。

一輪車の練習

 運動会も終わり、昼休みも自由に遊ぶ姿を見かけるようになってきました。そこで、今週から一輪車のりを練習する児童の姿がみられます。まだ、いまはほとんどの人が乗れません。鉄棒を使ったり補助具を使ったりして練習しています。そのうちに、乗りこなせるようになろことでしょう。













学びの秋

 運動会が終わって1週間。気温も下がってきて、学習するのに最適な時期がやってきました。まさに学びの秋の到来です。2年生は、黒板に一人ずつ出て漢字の学習を行っていました。5年生は、分数の計算をひたすらやり続けていました。













秋をさがそう

 1年生が「秋をさがそう」で作品作りをしています。落ち葉、枯れ枝など秋を感じさせる材料を使って自由に表現しています。出来上がった作品は、また紹介します。













音楽大会に向けて

 11月に行われる市音楽大会の練習です。まだ、学年ごとに分かれてのパート別練習ですが、今後全校での練習になります。合奏曲は、「ルパン三世」です。まずは、自分の楽器がしっかりと演奏できることから始まります。これからも本番に向けての練習が続きます。本番当日をお楽しみに。













最後の種目「全員リレー」

 全員が一度は必ず走る全員リレー。追い越したり追い越されたりリレーはみていてもとても楽しい競技です。

大玉ころがし

 1・2年の大玉ころがし。自分より大きな紅白の玉をあわてずあせらず転がしていました。



























4・5年生徒競争

 4年生100m5年生120mの距離を走ります。午後の種目で体力が心配でしたが、最後までしっかりと走りきりました。













六十田剣舞

 六十田剣舞は、地域の経験者を中心に指導していただきました。勇ましい剣舞が今年も見れて良かったです。























































スポーツ少年団紹介

 スポーツ少年団に属している野球・バレー・陸上・少林寺拳法の子どもたちの紹介を行いました。これからもがんばって良い結果を残してくれることを期待しています。









































山之口音頭

 みなさんおなじみの山之口音頭。運動場いっぱいに踊りの輪が広がりました。



























団技「竹取物語」

 3・4・5年生による竹取物語。一人で簡単に持っていく児童。みんなで引っ張り合いをする場面。みんな一生懸命引き合いました。



























4・5・6年生台風の目

 4・5・6年生と中学生による団技「台風の目」3人で協力して楽しそうに競技を行っていました。









































1年と地域の方々による玉入れ

 入るわ入りわで、数多くのおじゃ実がかごに入っていました。数を数えるのにも一苦労でした。それだけ、盛り上がりました。













1・2・3年生徒競争

 1・2年生は80m3年生は100mを走りました。全員最後までしっかりと走り抜けていました。























































エール交換・各団応援・役員集合

 各団3名がエール交換の場でしっかりと声を出し、相手を称えあっていました。応援も児童が工夫して盛り上げてくれました。4年以上は、競技とともに様々な役員として自分の仕事があります。























































開会式

1年生の誓いの言葉は、最後の最後まで練習を行いました。各団あいさつは、5年生リーダーがおこなってくれました。元気な声が出ていてやる気がでました。みやこんじょ弁ラジオ体操は、ひとつひとつの運動がしっかりと出来ていて見ていて気持ちよかったです。



























合同運動会実施

 天気が心配されましたが、日本晴れの天気に恵まれ第67回麓小学校第16回学校・地区合同運大会を実施することができました。保護者並びに地域の皆さま準備から後片付けまで、協力していただきありがとうございました。プログラム順に競技を紹介していきます。

準備が終わりました

 明日の運動会の準備が地区の方々PTAの方々の協力を得て、無事終わりました。万国旗用の竹もしっかりと立てていただきました。後は、明日の天気を祈るばかりです。どうか、雨が降りませんように。













学校がきれいになりました

 なかなか学校だけでは環境整備ができません。そこで、先日の拡大委員会で今日の奉仕活動を提案していただき今日実施していただきました。朝7時前から遊具の周りや周辺をきれいにしていただきました。これで日曜日の運動会を気持ちよく迎えることができます。地域の皆さま本当にありがとうございました。













最後の全体練習

 最後の全体練習を行いました。開会式や1・2・年生の部別全員リレー、最後の種目全員リレーは運動場で行うことができました。閉会式は、雨が降ってきたために体育館での練習になってしまいました。本番当日の天気も心配です。どうにか、日曜日降らずに無事行いたいものです。













研究授業

 研究授業を行いました。研究授業とは、児童に分かりやすく授業を行うにはどうしたらよいかを考えるために全員で授業参観を行い協議を行います。今日は、1年生の算数「3つのかずのけんさん」です。一つの式で足したり引いたりして答えをだします。数図ブロックを使ったりしながら問題を解いていました。













読み聞かせ

 今日はひと月に一度の読み聞かせの日です。クラスごとに分かれて地域の方々から絵本や紙芝居を読んでいただきます。どの教室も静かに絵本や紙芝居の世界に引き込まれていました。読み聞かせの方々いつもありがとうございます。









































雨でしたが運動会の練習は実施

 今日は、雨が降り風も非常に強い1日でした。1・2年生は、運動場ではなく体育館で大玉ころがしの練習を行っていました。自分と同じぐらいの大きさの大玉を一生懸命に転がしていました。今日は、運動場だったのでスムーズに転がっていましたが本番では、芝の上をころがします。うまくいくことやら。当日をお楽しみに。昼休み時間には、赤・白分かれて応援の練習を実施。みんな大きな声を張り上げてとにか一生懸命に応援の練習をしていました。













運動会予行練習

 運動会の予行練習を行いました。今年の運動会は、団長を決めないで5年生を中心にみんなで協力して運動会を盛り上げています。今日の予行でも、5年生が様々な場面で代表として立派に活動することができました。その頑張りを1年生から4年生がみています。ますます運動会当日が楽しみになってきました。



























フッ化物洗口

 毎週水曜日の朝は、フッ化物洗口を行っています。毎日、3回の歯磨きを行っている人がほとんどだとは思いますが、虫歯になっている人もいます。虫歯になってしまったら、歯医者さんで治療するしかありません。そうならないために、フッ化物洗口も行っています。













玄関の絵画パート2

  職員玄関に入ると、右側の壁に絵画が飾ってあります。この作品は、麓地域公民館長の艮 憲栄さんの作品です。今日、秋の絵画に交換していただきました。今回は、コスモスと秋の韓国岳です。いつもありがとうございます。













全校合奏の練習

 11月に行われる市音楽大会に向けての練習が始まっています。合奏曲「ルパン三世のテーマ」です。4年生は、鍵盤ハーモニカを中心に演奏します。まだ、練習が始まったばかりですが、少しずつ上手になっていきます。音楽大会は、全校での出場になります。













秋が来た

 秋がやってきた。といっても、図書室でのお話です。今日も、運動場には太陽が顔を覗かしています。そんな中、図書室には一足早く秋がやってきました。子どもたちに、読んでほしい本を秋らしくディスプレイしてあります。気候も少しは秋らしくなってくれないかなぁと思う毎日です。













栗拾い

 1・2年生は、栗拾いを体験しました。みんなみごとな栗が地面に落ちているのを、足で踏みつけて実を出して火ばさみで上手に集めていました。拾った栗は、みんな持って帰ります。家族みんなでおいしく頂いてください。













3年生 昆虫の観察

 運動場は、運動会に備えて整備中で、芝は切りそろえつつあります。その芝の中にいるバッタの観察を3年生は理科で学習しています。いつもは、ぴょんぴょん跳ねているバッタですが、いざ捕ろうとするとなかなかいません。いても、バッタも逃げ回ります。採取したバッタで昆虫の体のつくりについて学習を進めていきます。













合同音楽・体育

 1・2年生が合同で音楽を行っています。木琴とカスタネットを使って「虫のこえ」を合奏しています。まだ、最初から最後までとはいきませんが少しずつ練習して上手に演奏できるようになってくれるでしょう。また、運動場では3・4・5年生が運動会の団技の練習を行ってました。まずは、レールと競技方法を確認して実際にやってました。雨の多い今年の9月。練習もなかなか大変です。













4年生の算数

 4年生の算数の授業です。今日の学習内容は、「式のよみ方」です。25個並べられたおはじきの数を求めるのに、いろんな式が出されどのように考えていけばよいかです。答えを求めるのではなく、考え方を学んでいました。その中で、一人一人黒板で自分の考えを発表していました。













地域拡大運営委員会と参観日

 麓地域拡大委員会という名称で、今後の学校支援ボランティア活動について協議を行っていただきました。メンバーは、学校運営委員・民生委員児童委員・自治公民館長の方々です。今後、各家庭に学校支援ボランティアの募集プリントを配付いたしますので、お手伝いしていただける内容がありましたら、登録をお願いいたします。また、今日参加していただきました方々を中心に9月27日(金)朝7時から、運動場の整備をしていただくことになりました。本当にありがたいことです。また、今日は参観日でした。ちょっといつもと違う感じで授業がすすんでいました。緊張もあったのなぁ。と思いながら見させていただきました。

授業(算数)

 1・2年生とも3校時は算数の授業でした。1年生は、時計の見方・2年生は二桁の引き算でした。算数は、1時間1時間の積み重ねが大切です。学習後には、今日の内容の宿題も出されます。明日の授業がよくわかるためにも、宿題(復習)をしっかりとやりましょう。













運動会 全体練習

 運動会の全体練習が始まりました。まずは、行進。少ない人数ながら、みんな元気よく行進することができました。開会式・閉会式・退場の練習をして終了しました。これからも練習が続きます。体調には、十分気をつけましょう。













非常食「救給カレー」

 先日は、避難訓練のことについて紹介しました。今日は、給食で非常食「救給カレー」をいただきました。突発的理由から給食の提供ができなくなった場合等を想定して、給食センターには非常食が準備してあります。防災の日にちなんで、今日は非常食をいただきました。開いただけで食べれて、味も子どもたちには好評でした。いつ来るか分からない災害。各家庭におかれましても、準備よろしくお願いします。













避難訓練

 9月1日は防災の日です。そこで、今日地震が発生したという想定で避難訓練を行いました。実際に5月10日に宮崎県で震度5弱の地震が発生しています。また、今年は大雨による臨時休業日もありました。今週は、佐賀県で大雨による被害も発生しています。いつ、何が起こるか分かりません。それぞれのご家庭におかれましても、災害発生時の避難個所の確認等をよろしくお願いいたします。













結団式

 2学期の大きな行事のひとつに運動会があります。今日、赤団と白団を決定する結団式がありました。全員、自分の希望する色になることを願って色の決定を見守っていました。今年の運動会のスローガンは、「最後まで 力いっぱい はしりぬけ!」です。明日からの運動会の練習にも力がはいります。













民生委員児童委員による登校指導

 新学期が始まって3日目。この期間民生委員児童委員の方々による校門前での登校指導をしていただいています。子どもたちも、朝から元気な声で「おはようございます」とあいさつができています。このように、地区の方々に温かく見守っていただいています。













2学期がスタート

 今日から(8月26日)2学期がスタートしました。始業式では、二人のお友達が2学期に頑張ることを発表してくれました。2学期は、様々な行事がつづきます。まずは、運動会。そして、遠足・音楽発表会・学習発表会と続きます。うれしいことに転校生がやってきました。これで、全校児童34名になりました。













スイカの収穫・平和学習

 今日は、登校日でした。久しぶりに子どもたちの元気な声が校舎に響き渡っていました。朝一番、1年生が「スイカを収穫できました」と喜びながら校長室に来てくれました。小ぶりのスイカですが、大事に抱えていたのが印象的でした。また、今日は平和学習を行いました。山之口駅周辺の爆撃の場所などを詳しく教えてもらいました。子どもたちは、身近な場所での出来事なので興味深く聞いていました。













終業式

  1学期が今日で終了ですので、終業式を行いました。代表児童2名が、1学期頑張ったことを発表してくれました。明日から、子どもたちが楽しみにしている夏休みが始まります。自分の命は自分で守りながら、楽しい夏休みにしてください。なお、登校日は1日2学期は8月26日から始まります。



























消防署見学

 5月23日に、4年生は地区にある麓消防庫で見学をさせていただきました。その時も、消防自動車をみせていただいたり、消防服を着せていただいたりしました。今日は、3・4年生で都城北消防署に行ってきました。救急車の中を見学したり、ストレッチャー体験をさせていただいたりしました。スモーク体験では、煙の怖さを感じていたようです。



















 


















   
















思春期教室

 7月10日には、ふもと保育所に出かけて乳幼児とのふれあい体験を行いました。今日は、赤ちゃん誕生について学びました。妊娠10ケ月状態の疑似体験を行ったり、出産時の様子を聞いたりしました。生命の大切さ、周りの人々への感謝などを学びました。













ALT(英語教育)

 英語学習で、ALTと一緒にカードを使って学習していました。トランプのババぬきみたいなゲームです。あなたは、〇〇のカードを持っていますかと、英語で尋ねます。持っていたら、そのカードを渡します。子どもたちはゲームを通して自然と英語を使ってコミュニケーションを図っていました。

 











読み聞かせ

 今日も読み聞かせを行っていただきました。子どもたちも、聴く楽しさを知り集中しています。もうすぐ夏休み。時間はたっぷりとあるので、読書の時間を設けて心豊かな人になってほしいです。













収穫が楽しみ

 1年生が生活科で育てている野菜。今日は、太陽の光を十分に浴びています。子どもたちが成長の様子を観察していました。その様子を教えてくれました。まだまだ小さいスイカですが、登校日ぐらいには収穫できるかも。楽しみです。

水泳指導

 今日は、山之口中学校の体育の先生に来ていただき水泳指導をしていただきました。中学校の先生に教えてもらうということもあり、緊張気味ではありましたが一生懸命に平泳ぎに取り組んでいました。明日も来ていただきます。すいすいと泳げるようになれるといいですね。

ふもと保育園での思春期教室

 5年生は、ふもと保育所で思春期教育を行いました。思春期教育とは、乳幼児との触れあい体験活動を通して命の尊さを学ぶことです。赤ちゃんから年長さんとの触れあいながら、自分も様々な人から大事に育まれてきたことを知る良い機会となりました。













あいさつ運動

 予定では、5日も実施するはずでしたが大雨の影響で8.9日の二日間で「あいさつ運動」を行います。今日は、3月に卒業して山之口中学校の1年生になった生徒が一緒に行ってくれました。道路に向かって運転手さんに大きな声で「おはようございます」と呼びかけていました。明日も行います。雨が降らなければよいのですが。山之口三校の小学校で行ってます。見かけたら、あいさつ返してください。













着衣泳

着衣泳を行いました。洋服を着たままでは、泳げないことを体験させました。当然ですが、洋服が邪魔してなかなか水の中では思い通りいきません。夏休み、校区内では学校のプール以外で水泳ができる場所はありません。今日の経験を生かすことがない楽しい夏休みにしましょう。













通学路安全点検

 二日間、学校は臨時休業でした。明日からの登校に備えて、小学校・中学校の職員と地域見守り隊等の方々と一緒に通学路の安全点検を実施しました。急なお願いでしたが、7名の見守り隊等の方々に協力していただきました。本当にありがとうございます。点検した結果、特に通学に危険個所はありませんでした。保護者の皆さま安心して登校させてください。

臨時休業が続く

 今日(7月3日)に続き、明日(7月4日)も臨時休業となりました。学校の運動場も水浸しとなっています。避難指示も出ています。最新の情報を確認してください。

ストレッチ体操

 柔軟性を培うために、ストレッチ体操を実施することになりました。毎日数分間の時間を使って行っていきます。きょうは、どんなことをするのかを知らせるために全校で実施しました。体が硬いと思いがけないことで、けがをしてしまうこともあります。継続は力なりです。頑張らせます。