学校の様子

学校の様子

1・2年生でミニコンサートを開きました

今日は、1・2年生でミニコンサートを開きました。出演者は、保護者の方から紹介された、西都市出身のエレクトーン奏者、古賀美咲さんです。普段は、東京でミュージシャンとして活躍されています。

みんなの知っている曲や大好きな曲をたくさん演奏してもらい、みんな大喜びです。

さらには、学校の音楽室にあるエレクトーンの詳しい使い方も教えてもらいました。みんな、へえ、そんなことができるんだとびっくり。

そして、音楽室のエレクトーンで素敵な演奏を聴かせてもらいました。みんな身近な楽器から美咲さんによって、すごい曲が生まれたので、感動です。

最後は、みんなで歌ったり、踊ったり!ごきげんなライブ会場になりました。とっても楽しいミニコンサートでした。美咲さん、素敵な時間をありがとうございました。

 

 

ノート指導の意味

今日、授業参観していると、2年生が算数の時間に学習のまとめをノートに書いているところでした。覗いてみると、なんと美しいノート!

板書を見ながら、本時のめあてに対するまとめをしっかりと記録していました。その板書がこちら

まさに計画的で構造的な板書です。授業がどんどんデジタル化している昨今、ノート指導について、改めて考えさせられる時が来ていると感じています。

こちらが、同じ2年生の先週の算数の時間のノートです。学習の記録がきちんとまとめられています。別の児童の同じ時間を見てみると、

同じようにきれいにまとめられています。こうしたノート指導は、「算数の学習というのは、こんなふうに進めていくんだよ。」という先生からの導きになると思います。こうした記録を継続することで、学び方を学ぶということにつながります。アナログですが、小学校の児童にとって、「鉛筆で書く」という活動は、軽視してはいけないのだと思います。

夢は言葉にしよう

本日は、山田の「かかし村まつり」で演奏をされた音楽人、山内達哉様をお迎えして、キャリア教育「ドリーム集会」を実施しました。

山内様は、子供達に将来の夢を尋ねられた後、自分の職業の話をされました。「演奏だけでなく、作曲やプロデュースもされている。」というお話でした。

話の途中で、素敵な音楽を聴かせてくださったり、バイオリンを弾かせてくださったりと、まさに夢のような時間でした。

そして最後に「夢は言葉にしよう。きっと叶うから。」とメッセージをくださいました。子供達にとって、大きな夢を持つきっかけとなったと思います。山内様、ありがとうございました。

今日は参観日でした

本日は、2学期最後の参観日でした。たくさんの保護者の皆様が参観に来てくださいました。

そして、学校保健委員会も開催しました。今回のテーマは、保護者の方からのリクエストで「我が子に伝えたい性のはなし」。新富町から講師をお招きし、性教育のお話をしていただきました。

「性教育は、人権教育であり、防災教育なんだ。いざというときの知識のお守りなんだ。」というお話は、心に響きました。皆さん、真剣に耳を傾けていらっしゃいました。

1年生でも食育教室実施

今年、2・4・6年生で実施した栄養教諭による食育教室を是非1年生でも実施して欲しいという学級担任からの強い要望があり、先日、栄養教諭が1年生向け食育教室を実施しました。

手作りのお話から始まり、子どもたちは、興味津々です。学級担任から実態を聞いているので、子どもたちに合わせた教材を準備してくださいました。

1年生でも栄養の色分けは、大切な学習です。バランスの良い食事の大切さを伝えます。

子供達にも参加させて、主体的に学んでもらいます。とても大切な学習でした。

けねじゅ苑に行ってきました

今日は、3・4年生が社会福祉施設「けねじゅ苑」に交流にうかがいました。歌を聴いてもらったり、一緒に遊んでもらったりしました。

おじいちゃん、おばあちゃんに聞いてもらおうと、歌やリコーダーの練習を頑張って準備しました。

その後は、それぞれが考えて作ってきたゲームを使って一緒に遊んでもらいました。

一緒に遊んでくださったおじいちゃん、おばあちゃんも笑顔で喜んでくださったので、みんなも大喜びでした。ありがとうございました。

11月18日は、土木の日です

10月18日は、「土木の日」ということで、宮崎県土木事務所主催による「土木の日」イベントが開かれました。

5・6年生の児童が土木に関わる様々なお仕事体験をさせていただきました。まずは、水道を止めずに水道管を工事する技術の説明を聞きました。

測量技師の方々による「測量体験」をさせていただきました。

さらにユンボを操作して、「魚釣りゲーム」に挑戦!みんな大喜びでした。大変有意義なキャリア教育となりました。

さらに参加してくださった、多くの土木関係者の皆様が、ボランティアで高所の枝打ちをしてくださいました。

さらには、校庭に残された多くの「切り株」を除去する作業をしてくださり、学校がきれいになりました。参加されました多くの関係者の皆様、本当にありがとうございました。子供達も町を守るヒーローに憧れをいだいたようでした。

ありがとう さようなら

今日は、5年生にとっては、ちょっぴり寂しい日となりました。大好きな2人の先生とのお別れがありました。まず一人目は、体操のスペシャルティーチャーの先生です。

今日が最終日でした。みんな、とっても残念そうでした。本当に楽しい授業をありがとうございました。そしてもう一人が、教育実習生の先生です。教育実習も本日が最終日でした。

先生を目指す若い先輩の一生懸命に学ぶ姿に子供達もたくさん学ぶことがあったと思います。がんばっていい先生になってほしいですね。ありがとう、さようなら

練習してきたから怖くない

今日は、スペシャルティーチャーの体操の授業の様子を紹介します。今回は、倒立!みんな「えー」という反応でしたが、「動きを分解して練習してきたからできるよ。」と一言

まずは、お手本を見て、やり方を確認します。みんな真剣な表情と不安な表情で見つめています。

どうすれば安全なのかを分かってるから、思い切ってやれますね。動きを分解して練習してきたから、みんな自信を持ってできていました。

最後には、倒立から前転してフィニッシュまで多くの児童ができるようになりました。本当に毎回成長を感じます。とてもうれしいです。

理科の研究授業を行いました

昨日、全職員参加の研究授業を行いました。内容は、5年生の理科「ふりこのきまり」です。

「視点からの距離が変われば、ふりこの速さは変わるのか?」という課題で児童は、予想を立て、実験に臨みます。

グループの実験で得られた数値は、タブレットに入力していきます。すると、計算式ですぐに結果がでます。

そして、入力された実験結果は、即座に教師のパソコンに届き、全員がそれを共有することができるのです。なんとスピーディーな時代になってきたことでしょう。驚きです。