校長目線
学校の様子
4月18日(木)の学校の様子を一部、お伝えします!
5年生の国語科、理科、タブレットをつかった学習の様子です。どのクラスも楽しそうに学習に取り組んでいました!子どもたちの何気ないつぶやきが授業を深めているようでした!ずこう
4年生の授業風景です。図工の授業では、白い紙に新聞紙をつめて顔型をつくり、そこに自分の顔を描いていました。国語科では物語文「白いぼうし」の学習をしていました。このお話には不思議なことがたくさんあり、その謎を1つ1つ、文や言葉を手掛かりに解いていました。ちょうは、女の子?
みまつっこは今日も一生懸命学習に取り組んでいました!また、明日、げんきに登校してほしいです!
最後に、1年生の靴箱です。上靴が整然と並んでいます!朝来たら、きっと、すがすがしい気持ちで1日がはじまるんでしょうね!
給食はおいしい!
昨日から、1年生の給食が始まりました。配膳を6年生や5年生にしてもらっている間、静かに待つことができていました。配膳が終わると、待っていましたとばかりに、とってもおいしそうにほおばる姿が見られました。「おいしい?」と聞くと、とってもうれしそうに「おいしい!」ってこたえてくれました。「給食をぱくぱく食べると、体がぐんぐん大きくなるよ!」と話すと、元気よく「はいっ!」といってくれました。
全国学力学習状況調査!がんばりました!
4月18日(木)、小学6年生を対象に「全国学力・学習状況調査」を実施しました。全国学力・学習状況調査は、国語、算数の2教科のテストがありました。6年生はこれまで学習してきた成果を発揮しようと時間いっぱい問題と向き合い、最後まであきらめずに解いていたようです。今後、テスト結果をもとに学校における教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てていく予定です。
町探検、いってきま~す!
4月18日(木)に3年生が社会科の学習で町探検に行きました。学校の周りの道路を白地図をもって歩き、土地の使われ方を調べるんだそうです!どんな風に記録するの?と子どもたちにたずねると、「店」や「家」「病院」など自分でマークを決めて、白地図の道路の両端にそのマークを書いていくんだそうです。すごいですね!子どもたちは目をキラキラ輝かせながら、探検に出発していきました!いつも通っている道が、今日は違って見えたことでしょう!
4月16日(火)の学校の様子
4月16日(火)の学校の様子を紹介します。
2年生は漢字の勉強をしていました。先生から書き順をならったら、空書きをしてドリルに書き込んでいました。
音楽の学習の様子です。四分休符を意識して、音の長さに気を付けながら歌っていました。次のステップとして、お休みするところ(休符)で手拍子や足ならしなど身体表現を取り入れるようです!
3年生から始まる習字の学習の様子です。最初が肝心ということで、道具を置く位置や筆のおろし方など一つ一つ丁寧に指導されていました。時には実物投影機や動画で確認する場面もありました。
4年生は算数科の大きな数「兆の位」の学習や外国語活動の学習をしていました。1兆って0が何と12こもつくんだそうです。外国語活動では、ALTの先生と一緒に国旗の絵を見ながら、外国の国を英語でいう練習をしていました。国語科の学習では何かになりきって文を書き、ペアで伝え合う活動をしていました。すごく盛り上がっていました。
5年生は算数科の体積の学習の導入場面や社会科の地図のひみつ、音楽科では「こいのぼり」の楽譜を細かく分析し、タッカタッカのリズムになっていない箇所を探し、音符通りに歌う練習をしていました。
6年生は国語科の物語文の学習や理科の復習プリントの学習に取り組んでいました!
運動場では水たまりのないところで、かけっこの練習をしていました。運動会までもう、1か月ですものね!
今日もみんな、よくがんばっていましたよ!
3日目の1年生!
4月16日(火)の学校の様子を一部紹介します。
1年生の指導の一場面です。教室でトイレの使い方の動画をみんなで視聴し、実際にトイレを利用して手を洗っている様子です。このように1つ1つ、学校生活のきまりを教わりながら、学校生活に慣れていきます。
これはお絵かきをしている様子です。好きな絵を自由にかいていました。色鉛筆で色もぬっていました。とっても集中していました!1年生になって今日でまだ3日目!みんな、よくがんばっています!
学校の様子2
2年生は国語科の物語文の学習をしていました。みんな真剣でした!
学校の様子!
4月15日(月)の学校の様子を一部紹介します。
音楽の授業風景です。ベラベラボンボン、ベラボンベラボン♪~不思議な歌詞です。輪唱になっていて、子どもたちはとても楽しそうにうたっていました!お腹から声を出し、口も大きく開けていたので、発声練習も兼ねていたのかな?と思います。
3年生は体育館で学年体育をしていました。みんなノリノリでした。運動会で踊るダンスの練習をしているのかな?曲名は、いきものがかりの「ジョイフル♪」だったと思います。わたしも踊りたくなりました!
みんなそろっての学校
4月15日(月)、1年生から6年生までがそろっての学校生活がスタートしました。
1年生は学校生活のことや勉強するときの約束、新しい持ち物のこと、直す場所の確認など、いろいろなことを教えてもらっていました。園とは違うことばかりでしたが、いっしょうけんめいキラキラした目で担任の先生の話を聞き、落ち着いて学習に取り組むことができていました。いいスタートがきれました!
帰りは事前の連絡をもとに下校班を編成し、同じ方面に帰る友達と一緒に、下校していきました。明日も元気に登校できるといいです!
ドキドキドン入学式!!
4月12日(金)に入学式がありました。79名が入学しました。30名を超える来賓の皆様にご臨席いただき、会場いっぱいの拍手に包まれながら式が始まりました。新入生指名点呼では「はいっ!」とみんな元気よく返事ができ、手もまっすぐ伸びていてびっくりしました。その後、校長としてがんばってほしいことを話しました。「キラキラした目で勉強をがんばってほしい」「いつもニコニコみんなと仲良くすごしてほしい」「給食をもりもり食べて運動もして、竹のようにグングン大きくなってほしい」の3つです。そして、市教育委員様やPTA会長様から心のこもった御祝辞をいただきました。児童をまっすぐ見つめられ、新しい小学校生活で緊張している児童の背中を、そっと押してくださるようなやさしいメッセージをいただき、胸が熱くなりました。また、来賓紹介の際には参加者すべての皆様から、新入児に向けて直接、励ましのお言葉(おめでとうございます!!)をかけていただき、新入児がその都度「ありがとうございます!」と礼儀正しくおじぎをする場面も見られました。微笑ましい光景でした。最後に、在校生を代表して、小学6年生の児童がお手製のフリップをもとに、学校のことを紹介したり歓迎の言葉をおくったりしましたが、その瞬間がもっとも新入児の注目度が高かったように感じました。(お兄さん、お姉さんからの言葉は児童の心に入りやすいのでしょうね!)たくさんの花々に囲まれて行われた入学式は、三松小らしい心温まる入学式になりました。これから全校児童439名での出発です。保護者の皆様、地域の皆様、今年度も三松小の子どもたちのために、ご支援・ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
(R6.7.16更新)
学校からのご案内
・学校からのお知らせ
・学校だより
きらにこぐん
・新型コロナウイルス
に関する情報
→休校証明書申請願
はこちらから
・行事予定表
・保健に関するお知らせ
・就学援助、ひとり親
家庭に関するお知らせ
・特別支援教育就学奨励
費制度のご案内
・過年度のお知らせ
三松小学校について
・校長あいさつ
・学校沿革
・校区の概要
・校歌
学校経営
・学校経営ビジョン
・学校関係者評価
・キャリア教育
・いじめ防止基本方針
給食・食育
・給食献立表
・給食だより・食育の
コーナー
三松小学校PTA
・三松小学校PTA
ホームページ
リンク
・教育機関等リンク集
https://forms.office.com/r/bv9m1aJ0xT
児童の欠席や遅刻の連絡はここからお願いします。
原則、前日の17時以降、当日の7時45分までに入力してください。
流行性疾患に感染した場合には、休みの日でも結構ですので入力してください。
なお、確認は原則健康観察の時間(8時頃)のみです。日中に下校などについて書き込まれても確認できません。ご承知おきください。
11月21日(木)
食パン
豚肉のトマト煮
フレンチサラダ
牛乳
今日の「豚肉のトマト煮」には、大豆が入っていました。大豆は、たんぱく質、脂質、ビタミンB群、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、食物繊維などをふくんでいます。成長期の子どもたちにぜひ食べてもらいたい食品ですが、家庭料理のなかでは使用頻度の低い食品ではないでしょうか。そのまま料理に使える水煮・蒸し煮の缶詰やレトルト食品も多くあります。手軽に使えるので、ぜひ使ってみてください。