R4年度さのっこギャラリー
避難訓練を行いました
12月5日(月)に火災を想定した『避難訓練』を行いました。火災発生の放送を聞きた後、担任の先生の指示に従って体育館に避難しました。「お(押さない)・か(駆けない)・し(しゃべらない)・も(戻らない)」を意識して避難することができました。体育館では、西諸広域消防本部・高原分遣所の方から避難の様子についての講評や消火器の使い方の説明を受けました。また、その後「煙体験」を行い、実際に火災が発生した時の避難の仕方について具体的に学ぶことができました。
持久走大会
今日の3~4時間目に『持久走大会』がありました。開会式で校長先生から「最後まで走り切りましょう!」というお話がありましたが、参加した児童全員が見事にゴールまで走り切ることができました。途中きつい場面もあったと思いますが、友達や保護者の声援を受けて粘り強く頑張る姿には、狭野小児童のたくましさを感じ、思わず感動で涙が出そうになるシーンもありました。これからの益々の成長に期待したいと思います。応援してくだっさった御家族の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
中学年の部→低学年の部→高学年の部の順番でスタートしました。
11月の給食紹介
11/16「ひむか地産地消の日・宮崎応援給食(ぶり)」;ぶりの竜田揚げ、根菜汁、もやしのショウガ和え、麦ごはん、牛乳
11/29「宮崎応援給食(牛肉)」;ビーフシチュー、花野菜サラダ、ミルクパン、牛乳
★ どちらもとても美味しかったです!!
薬物乱用防止教室
11月29日(火)に学校薬剤師の先生に講師になっていただき、4~6年生を対象に『薬物乱用防止教室』を行いました。今回のテーマは「アルコール」でした。「飲酒は何歳からOKですか?」「アルコールは体のどこで分解されるでしょうか?」「アルコールを取りすぎるとどんな影響があるでしょうか?」といったクイズを交えながら、注意しなければならないことを分かりやすく説明していただきました。また、途中でパッチテストを行い、自分がアルコールに対して弱い体質なのかどうかについても調べる機会も作っていただきました。
秋の遠足
11月25日(金)は、「秋の遠足」で高千穂牧場と母智丘公園くまそ広場に行きました。天気に恵まれて動物たちとのふれあいや遊具での遊びを思う存分楽しむことができました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 | 9 | 10 1 | 11 1 | 12 |
13 | 14 1 | 15 1 | 16 | 17 1 | 18 1 | 19 |
20 2 | 21 | 22 | 23 1 | 24 | 25 3 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
〒889-4414
宮崎県高原町大字蒲牟田5543番地1
【電話番号】0984-42-1036
【FAX】0984-42-1863
【e-mail】 1424ec@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、狭野小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。