R4年度さのっこギャラリー
1・2年生国際交流学習
11月10日(木)の2時間目、1・2年生の教室から大きな声で歌声が聞こえました。初めての『国際交流学習』に参加する10名の児童が二手に分かれて、どちらが大きな声で英語の歌を歌えるかを競っていました。1年生対2年生の後、男の子対女の子になるとさらに大きな声で歌い始め、にぎやかな勝負は引き分けでした。その後、ALTの先生が何やらお札の束を取り出し、子どもたちは興味津々。担任の先生にモデルになってもらい、「My name is ~. NIce to meet you.」と挨拶し、銀行役の先生からもらったお札を持ってジャンケンし、負けた方が勝った方に1枚渡すというゲームを行いました。子どもたちは英語の会話の様子を見て、どのようにするのかを理解し、ALTの先生と試しのジャンケン。すごく盛り上がって、友達とも早速英語での挨拶・ジャンケンゲームを楽しんでいました。
修学旅行9
6年生の修学旅行は、最後の平川動物園に行きました。
集合写真を撮った後子どもたちは、自由に動物を見たり、遊園地で遊んだり、お土産を買ったり楽しく過ごしました。
修学旅行8
6年生の修学旅行は、平和学習を終え、最後の昼食をとりました。
メニューは、鶏飯、うどん、さつま揚げ、豚の冷しゃぶ、デザートでした。
みんなおいしそうに食べていました。
修学旅行7
6年生の修学旅行、知覧特攻平和会館で、平和学習を行いました。
外を見学したあと、講話を聞き、折り鶴をお渡ししました。その後展示されている資料を見て、子どもたちも戦争の悲惨さ、平和のありがたさを感じていたようでした。
修学旅行6
6年生の修学旅行、2日目の朝食は、洋食スタイルのメニューでした。
パン、スクランブルエッグ、ベーコン、ウインナー、フライドポテト、ヨーグルト、デザートと今朝も豪華でした。
今日は、知覧で平和学習を行ったあと平川動物園となります。天気も良さそうです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 | 9 | 10 1 | 11 1 | 12 |
13 | 14 1 | 15 1 | 16 | 17 1 | 18 | 19 |
20 2 | 21 | 22 | 23 1 | 24 | 25 3 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
〒889-4414
宮崎県高原町大字蒲牟田5543番地1
【電話番号】0984-42-1036
【FAX】0984-42-1863
【e-mail】 1424ec@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、狭野小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。