出来事

出来事

初めての外国語活動!

 4月20日(金) この日は今年度初めての外国語活動(ALT訪問)がありました。今年度から3・4年生も外国語活動が始まりました。3・4年生、そして5年生にとっては、CIR(国際交流)の訪問:メロンさんは経験がありますが、外国語活動:クリストファーさん(クリスさん)の授業は初めてです。少し緊張気味な子どもたちでしたが、楽しく元気に活動できたようでした。6年生は経験済みとあって余裕?の表情でした。これから1年間(3・4年生15回、5・6年生50回)よろしくお願いします。

   【 3・4・5年生の活動の様子です。自己紹介から簡単な単語などを言ったり、質問したりする内容でした。 】  
    

 【 6年生は発音、♫ソフトでも、ハードでも♪】 【5年生の活動の時に1年生が・・・】    【クリスさん、今年もよろしくお願いします!】
   

参観日、PTA総会!

 4月22日(日) この日は30年度初めての参観日でした。また、PTA総会も行われました。新学期が始まって2週間、子どもたちは新しい学年にも慣れ、自覚が出てきているようです。日々の学校生活も楽しく過ごしています。1年生は10日弱mまだまだといったところでしょうか。毎日、ちょっとした事件?があり、先生方の笑いをかっているようです。参観日も終わり、これからは1年生として、学習や生活にしっかりと取り組ませていきたいと思います。保護者の皆様もご協力よろしくお願いいたします。PTA総会は役員さんや議長さんのご努力により、滞りなく終えることができました。旧役員の皆さん、1年間お疲れさまでした。ありがとうございました。新役員の皆さん、よろしくお願いいたします。PTAのみなさん、これからの1年間、紙屋小の教育活動にご理解、ご協力、よろしくお願いいたします。

【参観授業の様子】
 ・1年生は自己紹介をしました。          ・2年生は書き順(筆順)をしました。     ・3年生は音読の発表でした。
  

 ・4年生は社会科で都道府県をしました。   ・5年生は想像したことを発表しました。    ・2組は算数で容積の勉強でした。
  

 ・6年生は算数の面積をしました。       ・PTA総会のようすです。              ・PTAの新役員の方々です。
  

せんだんの木!

 4月23日(月) 「学校の木」になっている、一徳園の大きなせんだんの木ですが、ずいぶんとお年を召しています。大きな幹の中は人工の物が入っていて支えています。また大きな枝は下から材木で支えています。といっても支えの材木も傷んでいて、支えになってないような状態でした。今後、強い風が吹いたりすると、枝が折れる危険性がありました。同じ一徳園にある、八重桜の木も先日折れてしまいました。そこで、3月初めに地区の専門の方に木の状態を見てもらい、枝の伐採をした方がよいということになり、市に費用のお願いをしました。年度が変わり、予算もついたので、この日に作業が行われました。ずいぶんとスッキリした様子になりましたが、また、力強く枝を伸ばしてくれるものと思います。子どもたちの成長と同じように・・・。関係の方々、ありがとうございました。

 【八重桜の木・・折れました。】           【作業前のせんだん の木】            【作業後のせんだん の木】
 
 

小中合同あいさつ運動①!

 4月25日(水) 今年度第1回の小中合同あいさつ運動を紙屋小学校の入り口で行いました。小学1年生も中学1年生も元気にあいさつを交わしていました。あいさつは生活の中でも一番大切なこと、あいさつがしっかりとできるようになりましょう。朝から元気なあいさつをすると、とても気持ちがよくなりますね。“今日も一日、頑張るぞ!!”と元気も出てきますね。元気で、明るく、そして笑顔のあいさつが紙屋地区でたくさん聞こえるといいですね!

【あいさつ運動の様子】
 ・左側の3人は中学1年生ですね。               ・中学生が一人でも、“おはようございます!”
  

 ・登校班、みんなそろって、“おはようございます!”       ・小学1年生も  はい、“おはようございます!”
  

1年生を迎える会!

 5月7日(月) この日は「1年生を迎える会」がありました。運営委員会が企画・運営をしました。体育館にロの字型に並んで、1年生を迎える会が始まりました。はじめに2~5年生を代表して運営委員の6年生が1年生にあいさつをしました。そのあと、1年生が一人ずつ自己紹介(〇〇です。よろしくお願いします。)をしました。そして、全校児童で遊びました。最初は「じゃんけん列車」をしました。校長先生も加わって、交流しました。最後まで勝ち残った1年生もいました。最後は「だるまさんの一日」をしました。みんな、楽しい時間を過ごしました。連休も終わり、ここから落ち着いて学校生活を送ることができますね。さあ、次は何かな?

        【 会の様子 】           ・代表のあいさつ ちゃんと聞けたかな?         ・自己紹介です。
  

  ・自己紹介の続きです。
  

  ・じゃんけん列車、校長先生も参加。     ・最後まで勝ち残った1年生です。       ・だるまさんの一日です。
  

心肺蘇生法講習会!

 5月9日(水) この日の職員研修は「心肺蘇生法講習」でした。プールが始まる前に職員で講習を受けるようにしています。この日は西諸県広域連合野尻分遣所の救命士の方4名に来ていただき、心肺蘇生法、AEDの使い方について講習を受けました。さらに、搬送方法についても教えていただきました。1年ぶりの講習でしたが、やはり、ところどころ忘れていたりしていました。やはり、講習を受け続けることで、よりよく身に付いてくるものだと実感しました。これから、夏に向けて、プール、川、海などでの水難事故も増えてきます。水難事故ばかりでなく、食べ物をつまらせたりしたときなども応用できます。いざ!というときに備えてしっかりと研修を受けることができました。野尻分遣所の方々、ありがとうございました。講習の中で、AEDは、心臓を元の動きに戻すためのモノではないことを初めて知りました。心臓のけいれんを止める役目だったのです。けいれんを止めて、元の動きに戻すために、心臓マッサージ(胸骨圧迫)をするのだそうです!へぇ~でした。みなさん、知っていましたか?

【講習の様子】 ・分遣所の方々      ・心肺蘇生法の説明です。・実技練習です。AEDの使い方知っていますか?わかりません・・・。
  

  ・一人で搬送する方法です。              ・二人で。                      ・そして、頭を動かさずに三人で。
  

読み聞かせ!

 5月9日(水) この日は今年度初めての「読み聞かせ」がありました。今年度も「読み聞かせグループ“たんぽぽ”の方にお世話になります。1回目は1・2年生です。子どもたちもこの日を楽しみにしていました。2年生の教室に集まり、お話を聞きました。絵本は「たまご」と「動物サーカス始まるよ」でした。とっても上手なお話方でしたので、絵本に吸い込まれそうになりました。楽しい読み聞かせをありがとうございました。これからも楽しみに待っていますので、よろしくお願いします。

【読み聞かせの様子】  ・さあ、はじまるよ!     ・子どもたちばかりでなく、校長先生も、担任の先生も絵本に釘付けです!
     

 ・たまごが割れてしまいましたあ!    ・さあ、どうなるかな?               ・動物サーカスです!ライオンが飛びます!
  

交通安全教室(上学年)!

 5月11日(金) 2校時、上学年(4~6年生)の交通安全教室がありました。天気もよくって気持ちのいい時間となりました。校長先生からは、いくつか数字を示され、何の数次かについて考えていきました。小学生の事故件数などが示されました。最後は「一つ」でした。何の数字か分かりますか?そう、命です。かけがえのない命、一つしかない命の大切さを考えました。警察署の方や交通安全協会の方からの話を聞きました。その後、自転車の正しい乗り方について、実技を通して学習しました。上学年は、自転車に乗る機会も多くなる時期です。しっかりと身に付けて、安全に乗ってくださいね。

 【交通安全教室の様子】 ・校長先生のお話         ・自転車の点検の仕方の説明         ・さあ、実技です。
  

 ・交差点の手前では、きちんと止まる!     ・少しずつ前に出て、左右の確認        ・ブレーキをかけて止まります。
  

交通安全教室(下学年)!

 5月11日(金) 2校時に続いて、3校時は下学年(1~3年生)の交通安全教室です。交通安全協会の女性の方から、信号の見方や横断歩道の渡り方のお話があり、みんな真剣に聞くことができました。下学年は、横断歩道の渡り方を中心に実技をしました。左右の確認の仕方、手のあげ方、渡っている時の見る方向など、丁寧に教えていただきました。子どもたちも真剣に練習しました。これが、いつもの登下校の時に生かされていくようにしていきましょう。小林警察署の方、交通安全協会の方、ありがとうございました。今日学んだことをしっかりと日々の生活に生かしていきます。(終わりには、下学年、上学年とも代表児童がお礼の言葉を述べました。代表の子どもたち、ありがとうございました。)

 【交通安全教室の様子】  
  ・歩行者の信号を使っての説明                   ・ 交差点をつくって、横断歩道の渡り方を学習しました。
 

 ・3年生、しっかり手を上げていますね。    ・1年生も、右見て、左見て・・。    ・2年生もよくできていますね。
  

第1回PTA奉仕作業!

 6月3日(日)第1回PTA奉仕作業が行われました。午前7時から児童・保護者、職員、そして地域の方が参加されて約2時間、学校の環境を整備していただきました。おかげさまで学校がとってもきれいになりました。子どもたちもきれいな環境の中で勉強や運動に力一杯励んでくれることでしょう。お忙しい中、参加していただき、ありがとうございました。第2回は8月31日(金)の夕方17:00からになります。どうぞよろしくお願いいたします。

【奉仕作業の様子】            ・子どもたちもそれぞれの場所で頑張りました。
   

 ・保護者の方もたくさん参加していただき、作業をしていただきました。
  

       ・一徳園も地域の方がきれいにしていただきました。                    ・きれいになりました。
   

    ・きれいになりました。ありがとうございました。