出来事

出来事

参観日!

 3月2日(金) この日は今年度最後の参観日でした。子どもたちは、保護者のみなさんに披露するものの準備に一生懸命取り組んでいました。音楽あり、意見発表あり、ゲームあり・・・・できばえはどうでしたでしょうか?子どもたちは、発表に満足できたかな?懇談会では1年間の振り返りで、写真のスライドショーがあったようです。来年度の役員も決まったようです。ありがとうございました。来年度も様々なことで御世話になると思います。どうぞ御協力よろしくお願い致します。
また、この日には、小林市社会福祉協議会から6年生に中学校の指定帽子の贈呈式もありました。社会福祉協議会のみなさん、ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

【参観日の様子】 ・1年生、上手に演奏できました。
   
・2年生も発表できました。        ・3年生はジェスチャーゲーム、英語で答えます。 ・4年生は合奏です。
  

・6年生は振り返りです。              ・帽子の寄贈です。ありがとうございます。
 

立志式!

 3月2日(金) この日は参観日でしたが、5年生の立志式も合わせて行われました。6年生という最高学年になって、学校をリードする立場になる前に、これからの、将来の夢を自分の言葉で発表し、決意を新たにする大事な式です。5年生はこの日に向けて、入退場や発表の練習を重ねてきました。当日は1年生から6年生の在校生、保護者のみなさん、そして来賓のみなさんを前に堂々と自分の夢を発表することができました。練習の成果を十分に出すことができました。夢の実現に向けて、一歩ずつ一歩ずつしっかりと歩いていきましょう。5年生、頑張れ!

【立志式の様子】 ・式の前・・・ 緊張しますね。 校長先生のお話 会場の花もきれいですね。見越さん、ありがとうございます。
   

   ・各自決意の発表です。           ・6年生からのお祝いの言葉です。        ・校歌斉唱です。
  

講演会!

 3月2日(金) この日は参観日・立志式でした。今年度初めての取組で立志式の後に、5年生の教室で保護者のみなさんも交えて講演会を実施しました。講師は野尻町三ヶ野山に住んでいらっしゃる。野菜ソムリエの 大角恭代(おおづの やすよ)さんでした。大角さんを紹介してくださったのは、小林市キャリア教育コーディネーターの藤田英二(ふじた えいじ)さんでした。立志式にも来賓として出席いただき、5年生の発表を聞いていただきました。そのことも講演に採り入れながら、キャリア教育関連のお話をしていただきました。大角さんの経歴から、地元に帰ってきてからの仕事のお話を分かりやすくお話くださいました。45分間があっという間に過ぎてしまいました。5年生の子どもたちも、将来の自分の夢の実現に向けて大変参考になったことでしょう。大角恭代さん、そして藤田英二さん、ありがとうございました。また、お話を聞ける機会を楽しみにしています。来年度も、立志式に合わせて講演会を実施していきたいと思います。

【講演会の様子】                  ・今のお仕事について写真等で説明されました。
  

                            ・質問タイム                    ・保護者の方も参加しました。
  

樹木の剪定!

 3月22日(木) 小林市のシルバー人材センターから樹木の剪定に来ていただきました。卒業式の前日に来ていただけるなんて、なんとありがたいことでしょう。この日を含め、24日の土曜日と来週のどこか1日、計3日来ていただきます。この日は玄関前の植木を中心に剪定をしていただきました。不揃いだった植木の先をきれいに切りそろえていただきました。すっきり、きれいになりました。子どもたちもきれいな学校で学べることに感謝しています。本当にありがとうございます。あと2日間、よろしくお願いいたします。

【作業の様子】 ・お一人で朝の9時くらいから夕方4時まで作業されました。
  

紅白のお餅!

 卒業式の日に、紅白のお餅を配ることになりました。校区の社会福祉協議会の方々に御協力いただきました。3月20日(火)に5年生が田植えをし、稲刈りをしたもち米を取りに来てもらい、21日から22日にかけて紅白のお餅を合わせて244個(122パック)作っていただきました。地区の子どもたちのためとはいえ、大変だったことでしょう。本当にありがとうございました。お餅をもらった子どもたちも嬉しそうに帰っていきました。5年生が育てたもち米を6年生の卒業のお祝いに紅白のお餅にする。とてもいいことだと思います。皆さんはどのようにして食べましたか?たくさんの人の想いがつまったお餅です。美味しかったですね。

【餅づくりの様子】 ・たくさん並べられていますね。
  

【パックに詰めて、のしをかけました。】 【見るからに美味しそうで、見栄えもいいですね。】