南っ子広場

令和5年度 南っ子広場

門松作り

 12月16日(土)、本校の「頼もしい保護者の会」の方を中心に、門松作りを行いました。例年実施しており、今年も立派な門松が出来上がりました。子どもたちも保護者の方も、そして学校もよい年を迎えられるといいです。

すてきな音楽をありがとう!

 12月1日(金)、宮崎県警察音楽隊の方による鑑賞教室が行われました。学校でこのような形で演奏会が開かれるのは何年ぶりのことでしょう。演奏が始まる前から子どもたちはわくわくしている様子でした。

 プログラムは、馴染みのあるアニメやディズニーの曲をはじめ、吹奏楽でよく演奏される本格的な楽曲や宮崎県のPR曲など、バラエティに富んだ内容となっていました。また、代表の子どもの指揮に合わせて楽団の方が演奏をしてくださる場面もあり、楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。警察音楽隊の皆様、素敵な時間をありがとうございました!

  

  

復活!!南っ子屋台村

 オープンスクールの日、PTA役員の皆様の御協力により「南っ子屋台村」を実施することができました。ここ数年は感染症防止のため中止となっていましたので、久ぶりの復活となります。

 役員の方が朝早くから、焼きそばやフライドポテトなどの軽食を一生懸命作ってくださいました。3時間目の休み時間には外から教室の中にまで美味しそうな匂いが…きっと、子どもたちも授業に参加しながら気になっていたことでしょう。授業後に食券を片手に品物と交換する子どもたちは、とっても嬉しそうでしたよ。

 屋台村に御協力くださった役員の皆様、本当にありがとうございました。子どもたちにとって貴重な体験、そして、よい思い出となりました。

 

オープンスクール

 11月26日(日) 2~4時間目にオープンスクールを実施しました。

 今回の授業参観では、生活科や図画工作科等で保護者の方と一緒に活動する学習や、総合的な学習の時間の発表などが見られました。参観日で保護者の方が子どもたちの近くに行って活動するのは久しぶりのことかもしれません。子どもも保護者の方も、とても楽しそうでした。ご参観くださった皆様、ありがとうございました。

 

 

 

よりよい授業をめざして!

 11月17日(金)、妻中学校の伊東泰彦校長先生をお招きして、「社会科授業の在り方」について研修をしていただきました。

 研修会では、特に「問いの設定の仕方」や「学習内容の構造化」が話題の中心となりました。社会科を取り上げた研修会の機会は少ないので、非常に勉強になりました。また、今回は初期研修も兼ねていたため若手の先生方が多かったのですが、情報共有の場で積極的に発言する姿が見られ、西都市の先生方の意欲の高さがうかがえました。

 先生たちも、よりよい授業を目指して日々勉強に励んでいます!

 

入学予定者との交流会

 本日、来年度入学予定の園児と1年生との交流会が行われました。10園の幼稚園、保育園から年長さんが交流会に参加してくれました。交流会では、1年生による「古墳でこうふんけんこう体操」や「さんぽ」の歌の披露をしたり、1年生が作ったおもちゃで遊んだりし、学校探検も行いました。1年生もお兄さんお姉さんとして年下のお友達のお世話をしながら楽しく遊んでいるようでした。来年度、入学してくるのが楽しみですね。

     

平和学習

修学旅行の様子です。

知覧で平和学習を行いました。戦争は絶対にしてはいけないということを改めて感じることができたと思います。

修学旅行

6年生は12日より修学旅行に出かけています。

現地から送られてきた写真をいくつかご紹介します。

みんな元気に参加できているようです。

南極の氷が届いたよ!

 11月8日(水)、「南極観測船しらせ」より、南極の氷が届きました!

 この活動は、鹿児島県地方協力本部の松浦さん(新富町出身)をはじめ、宮崎地方協力本部、新田原分駐所の方にご協力をいただいて実現したものです。

 はじめに、「南極観測船しらせ」の働きや隊員の方のお仕事について説明があった後、南極の氷を贈呈していただきました。その後、南極の氷をさわったり、音を聞いたりしました。南極の氷は雪が圧縮されてできているので、中にたくさんの気泡ができています。その氷を水に浸すと、「パチパチ」という音が聞こえます。子どもたちからは、「本当だ。音が聞こえる!」「氷がすべすべしていて気持ちがいい!」などの驚きの声が聞こえてきました。

 自衛隊の皆様のおかげで、貴重な体験をすることができました。本当に、ありがとうございました。これからも、お体に気を付けて、お仕事をがんばってください。