妻南小学校では2020~2022年度までコロナのためおぼんを使用できませんでしたが、今年度よりおぼん使用が再開されました。
5年生以上は、久しぶりにおぼんを使用することができました。
Y・K
五年生の宿泊学習まであとすこしです。
六年N.O
妻南小学校ではタブレットで「キーボー島」という
タイピング練習をしています。
六年N.O
今、6の2のSDGs隊では、コーヒーの残りかすを乾燥させて、肥料にしています。
通常は、ごみになるコーヒーの残りかすですが、肥料にすることでごみを減らすことにつながります!
6年 Y.S
新しい6年生のやる気が伝わりますね。
五年N.H
妻南小学校では、タブレットの「キュビナ」というサイトで、
国語、算数、理科、社会、英語の五つの勉強をしています。
6年N.O
トイレのスリッパ並べを頑張っています!
五年N,H
これは、5の2の「SDGs」の5班が提案した残食スタンプラリーです。
5年 Y・K
5年生は、英語で『I,Can~やI,Like~』を使って、自己紹介をしました。
評価の種類は3つで『はっきりとした声』『相手も見ながらできたか』『ジェスチャーしながらできたか』です。
5年 H,D
5の2では、宿はく学習にいけなかった人のために、宿はく学習みたいなことをします!
5年 Y・K
日本教育工学協会
学校情報化認定委員会より
学校情報化優良校の認定を受けました。
(2022.9)