ブログ

2023年2月の記事一覧

2月17日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇むぎごはん
〇マーボーどうふ
〇バンバンジーサラダ

 

≪ひとくちメモ≫
「豆腐は中国で作られた食べ物で、日本でも江戸時代の頃から広く食べられていました。豆腐という名前の他、かべ、おかべ、もみじ等の呼び名があります。豆腐は水分が多い食べ物ですが、昔ながらのお豆腐屋さんの作り方では、豆腐1丁を作るのに、木綿豆腐で大豆350粒、絹ごし豆腐で450粒も使うそうです。豆腐を油で揚げて、油揚げや厚揚げも作られます。最近は、えだ豆や黒豆からできた豆腐のように、新しい商品もできました。」 

2月16日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇てりやきバーガー
 (バーガーパン、てりやきチキンパティ、ゆでキャベツ)
〇さつまいものシチュー

 

≪ひとくちメモ≫
「今日16日は『ひむかの日』献立です。宮崎県産の鶏肉、さつまいも、牛乳を使ってシチューを作りました。さつまいもは、いもの仲間の中で一番甘いいもです。これは、でんぷんが火を通すと甘くなるからです。電子レンジでさっと火を通すと、オーブンで焼いたり、ゆでたり、蒸したりして、ゆっくり火を通す方が甘くなります。さつまいもを掘った後も、しばらく日光に当てた方が甘みが増して、おいしくなるそうです。」 

2月15日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇むぎごはん
〇ちくぜんに
〇ごますあえ

 

≪ひとくちメモ≫
「筑前煮は、福岡県は博多の郷土料理です。昔、豊臣秀吉の軍が博多に来た時にすっぽんを野菜と一緒に煮て食べ、筑前地方の煮物ということでこの名が付きました。また筑前煮は『がめ煮』とも言われます。これはすっぽんがこの地方で『がめ』と言われるところからついた名前と言われます。その後、すっぽんの代わりに鶏肉が使われるようになり、にんじん、れんこん、ごぼう、たけのこ等いろいろな野菜と一緒に作られます。」 

2月14日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇キムタクごはん
〇コーンスープ
〇とりにくのからあげ2こ   〇かいそうサラダ、チョコケーキ

 

≪ひとくちメモ≫
「今日は高鍋東小6年生のリクエストメニューです。今日のチョコケーキは、お米で作られた米粉を使ったガトーショコラです。小麦や卵、乳製品を使っていないので、食物アレルギーがある人も安心して食べられるケーキです。食物アレルギーは、食べ物の中にある成分に反応して、体がかゆくなったり、お腹が痛くなったり、いろいろな症状が出ることがあります。今は、そのような人たちのために、食物アレルギーを起こすものが入っていない食べ物が色々増えています。給食でも、そのような食べ物を使って、なるべくみんなが食べられるように工夫しながら作っています。周りに食物アレルギーの人がいたら、やさしい気持ちで見守ってくださいね。」 

2月13日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇わかめごはん
〇かぐらうどん
〇だいこんサラダ

 

≪ひとくちメモ≫
「今日は『神楽うどん』です。高千穂町では、11月の終わりから2月まで、各地区で『神楽』が舞われます。神楽とは、神様を祭るために神様の前で踊る踊りです。『五穀豊穣』や『豊漁』を感謝し、1年の生活の無事を祈る祭りで、各地区で古くから受け継がれています。夜明けまで一晩中踊りは続きます。その時に見ている人にふるまわれるのがこのうどんです。寒い夜、うどんを食べて体を温めながら、神楽を見るのですね。」