令和3年度

研究公開

10月29日に、令和3年度「教育の情報化」研究公開がありました。

本校では、3クラスの授業を公開しました。

2年生 生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」
プログラミングを組み入れたおもちゃを作る2年生。
操作にも慣れ、できたおもちゃを動画で撮影し、みんなに工夫したところを発表することができました。
今後、1年生を招待して一緒に遊ぶことになっています。楽しみですね。


 

4年生学級活動「ネットやゲーム依存にならないために」、情報モラル教育の授業です。
養護教諭とのティームティーチングで授業が行われました。
どうすれば依存しないかみんなで考え、決めたことを守るために、Googleフォームを使ってチェック表を作り、実践していくことになりました。


 

5年生社会科「自動車工業のさかんな地域」(兼:全国へき地教育研究大会)

 タブレットで送られた資料や、インターネット、資料集をもとに調べる活動を行いました。
それぞれが考えたことを全体で共有し、課題を解決することができました。

 



昨年度同様、今年度も公開授業すべてのクラスでYouTube配信を行いました。
プロの方の撮影のおかげもあり、参観者に分かりやすく配信することができました。
ICTを活用しながら、生き生きと子どもたちが学習する様子を伝えることができました。