平成30年度
2018年9月の記事一覧
真実先生研究授業
21日(金)は真実先生による、
国語の研究授業を参観。
タブレットや付箋を使って、
自分の考えを表現しやすい環境に整え、
児童同士の対話を活性化させるよう配慮。
子供たちも、なかまになる言葉を、
観点・根拠をもって分類したり、
集めたりして意欲的に活動していました。
他の職員らにとっても学び多き授業でした。
真実先生は11月の研究公開の授業者!
授業改善を図りながら前向きな取組、
研究熱心な姿には敬意を抱きます。
子供たちの確実な成長が見て取れます。
国語の研究授業を参観。
タブレットや付箋を使って、
自分の考えを表現しやすい環境に整え、
児童同士の対話を活性化させるよう配慮。
子供たちも、なかまになる言葉を、
観点・根拠をもって分類したり、
集めたりして意欲的に活動していました。
他の職員らにとっても学び多き授業でした。
真実先生は11月の研究公開の授業者!
授業改善を図りながら前向きな取組、
研究熱心な姿には敬意を抱きます。
子供たちの確実な成長が見て取れます。
明香先生食育の授業
21日(金)栄養教諭の明香先生が、
1年生で「食育」の授業を実施。
元気な体をつくるための食について、
様々な教材・教具を駆使して授業を構成。
児童たちの興味・関心を高めながら、
楽しく学ばせる授業でした。
これらの学びの蓄積は、将来に向けても、
とても大切なことだと実感させられました。
にこやかな子供たちの表情からも、
有意義な時間となったことが感じられます。
1年生で「食育」の授業を実施。
元気な体をつくるための食について、
様々な教材・教具を駆使して授業を構成。
児童たちの興味・関心を高めながら、
楽しく学ばせる授業でした。
これらの学びの蓄積は、将来に向けても、
とても大切なことだと実感させられました。
にこやかな子供たちの表情からも、
有意義な時間となったことが感じられます。
雄治先生研究授業
昨日に続き20日(木)は雄治先生による、
国語の研究授業を参観。
タブレットで心情の変化を視覚的に表現し、
自信のない漢字は辞書を引きつつ、
変化の理由を文章で書き記す。
発表時は電子黒板で画面を共有し、
主体的・対話的な学びを実践。
終盤は心情曲線図で心情の変化を表現。
昨年度の研究公開の授業者だけあって、
目から鱗が落ちる斬新な授業スタイルに、
昨日に続いて刺激を受けるOJTでした。
児童の集中力も最後まで途切れません!
国語の研究授業を参観。
タブレットで心情の変化を視覚的に表現し、
自信のない漢字は辞書を引きつつ、
変化の理由を文章で書き記す。
発表時は電子黒板で画面を共有し、
主体的・対話的な学びを実践。
終盤は心情曲線図で心情の変化を表現。
昨年度の研究公開の授業者だけあって、
目から鱗が落ちる斬新な授業スタイルに、
昨日に続いて刺激を受けるOJTでした。
児童の集中力も最後まで途切れません!
さやか先生研究授業
19日(水)理科専科のさやか先生が研究授業を実施。
互いに授業を見せ合い、授業改善することが目的。
炭酸水に二酸化炭素が溶けていることを調べる、
実験計画作成の授業でした。
それぞれの児童が創造性を働かせ、
科学的な追究方法を模索していました。
無理なく互いに刺激し合う有意義な取組として、
全職員による学び合い。素晴らしいです。
明日は雄治先生の番です。
互いに授業を見せ合い、授業改善することが目的。
炭酸水に二酸化炭素が溶けていることを調べる、
実験計画作成の授業でした。
それぞれの児童が創造性を働かせ、
科学的な追究方法を模索していました。
無理なく互いに刺激し合う有意義な取組として、
全職員による学び合い。素晴らしいです。
明日は雄治先生の番です。
給食試食会(調理風景)
18日(火)給食試食会のメニューは
「麦ご飯、牛乳、カラフル肉みそ丼、鶏ごぼう汁」。
新メニューの肉みそ丼は、豚ミンチ、大豆に加え、
旬のなす・青ピーマン、田爪朝幸さんの作られた、
カラーピーマンを使ったカラフル肉みそ丼で、
アクセントにごまやアーモンドも加え、
食感も楽しめるように工夫しました。
量が多いので調理員も黙々と作業。
「鶏ごぼう汁」は、かつお節で濃厚な出汁をとり、
西米良産のしいたけなども使った具だくさん!
丁寧にかつお出汁をとってくださったおかげで、
調味料を控えて出汁を生かした鶏ごぼう汁が完成!
たくさんの野菜を切っているところ
カラーピーマンが色鮮やかですね!
肉と玉ねぎを炒めます。
ナスを炒めて・・・
味噌を投入、そこにカラーピーマンを入れ・・・
大豆、アーモンド、ゴマを入れて新メニュー肉みそ丼完成!
青ピーマン3kg,カラーピーマン3.5kg,ナス4kg,玉ねぎ5kg使用。
参観日・給食試食会
18日(火)は参観日・給食試食会。
たくさんの御参加をいただきました。
本日のメニューは鶏ごぼう汁、カラフル肉みそ丼。
カラーピーマンで色鮮やかな丼で、
見た目も美味しそうな内容でした!
いつも以上に笑顔いっぱいの子供たちでした。
たくさんの御参加をいただきました。
本日のメニューは鶏ごぼう汁、カラフル肉みそ丼。
カラーピーマンで色鮮やかな丼で、
見た目も美味しそうな内容でした!
いつも以上に笑顔いっぱいの子供たちでした。
クラシックバレエ披露
16日(日)八重地区敬老会では、
何と!バレエを披露する児童がいて、
評判になっていました。
クラシックバレエ経験者のさやか先生が、
昼休み、希望者の要望に応え教えていたもの。
遊びの中で芸術的感性を育んだ子供たちの華麗な姿、
敬老会に華を添えていました。
(演目:「オーロラ姫と王子」「カナリアの精」)
何と!バレエを披露する児童がいて、
評判になっていました。
クラシックバレエ経験者のさやか先生が、
昼休み、希望者の要望に応え教えていたもの。
遊びの中で芸術的感性を育んだ子供たちの華麗な姿、
敬老会に華を添えていました。
(演目:「オーロラ姫と王子」「カナリアの精」)
敬老会
15日(土)・16日(日)西米良各地区で、
敬老会が実施されました。
ふたば園、村所小の子供たちも演芸に参加。
ゆずっこガールズも大人気!!
超・ヤングマン、ソーラン節も汗だくで披露。
村所敬老会では愛莉さんが日本舞踊を踊りました。
各地区での出し物も趣向を凝らし楽しかったです。
これからもお元気で!
長生きしてくださいね!
(写真は横野・村所の様子)
敬老会が実施されました。
ふたば園、村所小の子供たちも演芸に参加。
ゆずっこガールズも大人気!!
超・ヤングマン、ソーラン節も汗だくで披露。
村所敬老会では愛莉さんが日本舞踊を踊りました。
各地区での出し物も趣向を凝らし楽しかったです。
これからもお元気で!
長生きしてくださいね!
(写真は横野・村所の様子)
研究公開
小中合同研究公開の2次案内を掲載。
11月15日(木)開催。
昨年度は約170名の参加をいただきました。
今年も盛会になると思います。
よろしくお願いいたします。
2次案内こちら
11月15日(木)開催。
昨年度は約170名の参加をいただきました。
今年も盛会になると思います。
よろしくお願いいたします。
2次案内こちら
直也先生の授業
村所小では、職員相互に授業を参観し、
互いに感想・意見を述べ合い、
授業改善を図っています。
14日(金)直也先生が授業を披露。
本校の研究主任でもあり模範的な展開でした。
子供たちも単元の目標である、
「自分の考えの変化を根拠をもって説明しよう」
と努めており、とても参考になる授業でした。
職員相互に磨き合う姿がここにあります。
ノート指導も徹底されていました。
互いに感想・意見を述べ合い、
授業改善を図っています。
14日(金)直也先生が授業を披露。
本校の研究主任でもあり模範的な展開でした。
子供たちも単元の目標である、
「自分の考えの変化を根拠をもって説明しよう」
と努めており、とても参考になる授業でした。
職員相互に磨き合う姿がここにあります。
ノート指導も徹底されていました。
令和6年度のアクセス数
2
1
7
2
8
2
カウンタ
9
6
8
6
0
4
お知らせ
村所小学校は、標高256m、東
経132度2分、北緯32度7分
に位置しています。校地面積は、
12,081㎡です。昭和53年
度から平成17年度にかけて横野
小・尾股小・板谷小・上米良小・
小川小・越野尾小が閉校になり本
校に統合されました。本校区は、
本村の全地区を有し広範囲となっ
ています。PTA活動、社会教育
活動、スポーツ活動等も活発です。
また、11月22日(金)には、
「教育の情報化」研究公開を予定
しています。
宮崎日日新聞に作文が掲載
令和5年度 学校関係者評価自己評価書.pdf
令和4年度 学校関係者評価自己評価書.pdf
☆日本教育工学協会
学校情報化認定委員会より学校情報化
優良校の認定を受けました。
(2024.3)
★宮崎県ICT活用推進モデル校先進
校の認定を受けました。(2022.4)
☆「いじめ防止基本方針」
改定(H30.3/1)
村所小学校いじめ防止基本方針.pdf
未然防止に努め、放課後児童 クラブとも連携して情報共有 を組織的に行っています。気 になることがありましたらい つでも学校へご連絡ください。 「いじめ防止プログラム」は 改定しています。(R3.1.19) 学校いじめ防止基本方針(資料1) 令和3年1月改定.pdf
☆村所小学校外国語科Can doリスト
村所小学校外国語科Can doリスト.pdf
【県選挙ポスター特選】
西米良村立村所小学校
〒881-1411
宮崎県児湯郡西米良村大字村所2-265
TEL 0983-36-1034
FAX 0983-41-4003
宮崎県児湯郡西米良村大字村所2-265
TEL 0983-36-1034
FAX 0983-41-4003
校 長 新名 博
学級数 7学級
児童数 58名
本Webページの著作権は、西米良村立村所小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
ご意見・ご感想をお寄せください。
【学校代表メールアドレス】
1543eb@miyazaki-c.ed.jp
新着情報