令和2年度学校の様子
MRTアナウンサー講座
9月4日(金)に、MRT宮崎放送局「外種子田 結」アナウンサーに来校していただき、6年生の子どもたちに対して、生き方講話や音読指導をしていただきました。
生き方講話では、ご自身の経験をもとにお話をしてくださいました。学生時代の話、アナウンサーを目指すことになったきっかけなど、今の子どもたちの目線に立って話してくださったので、子どもたちも大変わかりやすかったようです。中でも、
① 人とのつながりを大切にする
② 自分の夢に正直になる
③ 自分に自信をもつ
といった言葉には、子どもたちも真剣にメモを取っていました。
音読指導では、はじめにアナウンサーの方が実際に行っている早口言葉の練習をしました。その次に、国語の教科書に載っている「せんねん まんねん」という詩を口調を変えていろいろなパターンで朗読してくださいました。子ども達は、読み方によって、詩の伝わり方が変わってくることを実感していました。
この日の体験で、アナウンサーを目指そうとする人が増えたのではないでしょうか。
生き方講話では、ご自身の経験をもとにお話をしてくださいました。学生時代の話、アナウンサーを目指すことになったきっかけなど、今の子どもたちの目線に立って話してくださったので、子どもたちも大変わかりやすかったようです。中でも、
① 人とのつながりを大切にする
② 自分の夢に正直になる
③ 自分に自信をもつ
といった言葉には、子どもたちも真剣にメモを取っていました。
音読指導では、はじめにアナウンサーの方が実際に行っている早口言葉の練習をしました。その次に、国語の教科書に載っている「せんねん まんねん」という詩を口調を変えていろいろなパターンで朗読してくださいました。子ども達は、読み方によって、詩の伝わり方が変わってくることを実感していました。
この日の体験で、アナウンサーを目指そうとする人が増えたのではないでしょうか。
避難訓練を実施しました
9月1日の「防災の日」に合わせて、地震を想定した避難訓練を実施しました。
訓練放送が流れた後、すぐに机の下にもぐり、揺れが収まったら運動場に避難するシミュレーションを行いました。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、今回は、1年生のみ運動場に避難し、その他の学年は避難経路を確認しました。
また、1年生は、小丸川が氾濫した場合も想定し、屋上に避難する訓練を行いました。その他の学年は、災害映像を視聴しながら、万が一に備える心構えや行動の仕方を学習しました。
みんな真剣に取り組み、命を守るためのよい避難訓練となりました。
訓練放送が流れた後、すぐに机の下にもぐり、揺れが収まったら運動場に避難するシミュレーションを行いました。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、今回は、1年生のみ運動場に避難し、その他の学年は避難経路を確認しました。
また、1年生は、小丸川が氾濫した場合も想定し、屋上に避難する訓練を行いました。その他の学年は、災害映像を視聴しながら、万が一に備える心構えや行動の仕方を学習しました。
みんな真剣に取り組み、命を守るためのよい避難訓練となりました。
夏休み健康カレンダーをアップします。
8月4日以降の夏休み健康カレンダーをダウンロードできるようにします。ご自宅でプリントアウトをされて活用下さい。
なつやすみカレンダーその②.pdf
なつやすみカレンダーその②.pdf
1学期終業式
今日7月22日は1学期終業の日でした。
終業式は新型コロナウイルス感染拡大防止に配慮しながら、体育館で行いました。
今日が、今年度初めての全校j児童が一堂に会しての集会でした。
校長先生の話、児童代表作文、校歌斉唱、多読賞の表彰、夏休みの過ごし方についての話などがありました。
子どもたちは素晴らしい態度で臨むことができ、自分自身の振り返りや夏休みに向けての心構えができたとてもよい終業式となりました。
終業式は新型コロナウイルス感染拡大防止に配慮しながら、体育館で行いました。
今日が、今年度初めての全校j児童が一堂に会しての集会でした。
校長先生の話、児童代表作文、校歌斉唱、多読賞の表彰、夏休みの過ごし方についての話などがありました。
子どもたちは素晴らしい態度で臨むことができ、自分自身の振り返りや夏休みに向けての心構えができたとてもよい終業式となりました。
1年生 「うなぎ」や「かに」とふれあいました。
小丸川漁業組合の方による体験学習として、「うなぎ」や「かに」の手づかみ体験をしました。ぬるぬるする「うなぎ」をつかまえるのに苦労したり、「かに」を握るのに少し怖がったりしましたが、最後は上手につかまえることができました。とても楽しかったと笑顔いっぱいの子どもたちでした。この後、晴天の時に行うはずだった小丸川へ放流を漁業組合の方が行ってくださいました。漁業組合の皆様ありがとうございました。
交通安全ステッカーの贈呈
本日、木城町ふるさと大使である「チキンナンゴーさん(吉本興業所属)」が来校され、1年生に交通安全ステッカーを贈呈してくださいました。代表児童2名が嬉しそうに受け取りました。1年生がますます交通安全に気をつけてくれるといいです。
表彰を受けました
本校では、これまで8年間に渡り、行政の仕組みを学んだり、自分たちの要望が行政サービス反映されることを学んだりする、「行政相談出前講座」を取り入れてきました。長年の取組が、総務省(国)から認められ、行政相談センターの方に表彰していただきました。表彰は県内で初めてということです。
4年生 パソコン操作の学習
子どもたちは、総合的な学習の時間で、ローマ字入力やキーボード操作の練習をがんばっています。
1年生 あさがおがさいたよ。
毎日、水やりをして、お世話をがんばったので、とても美しいあさがおの花がさきました。みんな、あさがおの花が咲いて、大喜びです。
2年生 ミニトマトが育ちました
2年生が5月からお世話をしているミニトマトがたくさんなりました。「あかくなってうれしいです。」「あまずっぱくておいしかったです。」「またたべるのがたのしみです。」と、とても喜んでいました。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
木城町立木城小学校
〒884-0102
宮崎県児湯郡木城町
宮崎県児湯郡木城町
大字椎木2190番地
電話番号
0983-32-2004
FAX
0983-32-4078
本Webページの著作権は
電話番号
0983-32-2004
FAX
0983-32-4078
本Webページの著作権は
木城小学校が有します。
無断で、文章・画像などの
複製・転載を禁じます。
訪問者 2019.12~
6
0
0
4
5
9