学校の様子

2021年5月の記事一覧

参観日・引渡し訓練がありました

31日 参観日がありました。感染症対策として保護者の参観を前半、後半に分けての実施となりました。
参観授業終了後、緊急時における児童引渡し訓練も実施いたしました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
   

プール清掃

梅雨の中休みの晴れ間に、56年生がプール清掃を行いました。冷たい水に歓声をあげながらもみんなで一生懸命タワシやデッキブラシを使ってプールを磨き上げました。プール開きは67日の予定です。水泳の授業が楽しみですね。

 

木城蝶プロジェクト

渡りをする蝶アサギマダラは、夏に本州で発生し、秋になると2000km以上もの距離を移動して南西諸島や台湾あたりまで渡っていくそうです。
そんなアサギマダラが好むフジバカマの花の苗を植栽し、木城町にも呼び込もうというのが「木城蝶プロジェクト」です。地域婦人連絡協議会とアサギマダラを呼ぶ会の方々が中心となり活動されています。

木城小学校でも苗を提供していただき、会の皆様にご指導いただきながら、栽培委員会の6年生が約40本の苗を植えました。秋に花が咲き、アサギマダラが旅の途中で蜜を吸いに木城小学校に立ち寄る日が来るのを楽しみに、大切に育てていきたいです。

 

6年生総合「木城町の古墳」

 5月20日(木)6年生は木城町の古墳について勉強をしました。「総合的な学習の時間」の勉強です。
 6年生の総合的な学習は「わが町木城を発信しよう」をテーマとし、いまは木城町の歴史について勉強しています。2学期は観光や自然などに学習分野を広げる予定です。


今日は木城町役場の鳥枝さんに来ていただき、古墳について分かりやすい話をしていただきました。子ども達も真剣に話を聞き、時には積極的に質問をしながら、学習をすることが出来ました。
いよいよ来週は実際に木城町の古墳を見学します。学年みんなで楽しみにしています。
分かりやすい授業をしていただきました。  真剣にメモをとっています。

風水害 避難訓練

風水害を想定しての避難訓練を行いました。
緊急時の避難経路や避難場所について確認した後、緊急下校を想定し地区別の待機場所へそれぞれ実際に移動を行いました。
その後教室に戻り、動画で風水害の恐ろしさや命を守る大切さについて学びました。

※5月31日には緊急時における保護者への児童引渡し訓練も計画しております。保護者の皆様、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。