学校の様子

2021年7月の記事一覧

木城小図書室 ありがとう文庫

 木城小学校の子どもたちのために、毎年本を寄贈してくださっている方がいらっしゃいます。匿名なので、直接お礼が伝えられないのですが、子どもたちは、本当に喜んでいます。その方からいただいた本に、「ありがとう文庫」と名前をつけています。素敵な贈り物をありがとうございます!!
図書室① 図書室②

3年生 楽しかった遠足

延期になっていた春の遠足が、夏の遠足にかわり、実施されました。

3年生は、雨天のため、川での活動は延期になりましたが、石河内小体育館とピノッQパークで思いっきり遊び、「楽しかったあ。」と、大満足の1日でした。1学期頑張った子どもたちへのご褒美のような1日でした。
遠足① 遠足②
遠足③ 遠足④

4年生 社会科見学

 社会科見学で、4年生は「高鍋警察署」と「エコクリーンプラザみやざき」に行きました。
 高鍋警察署では、滅多に乗ることのできないパトカーや白バイに試乗したり、講話を受講したりしました。
 エコクリーンプラザみやざきでは、巨大なごみ処理施設をバスでめぐったり、遊びながらごみ処理について学んだりしました。そして、エコクリーンプラザみやざきから4年生は「エコサポーター」に認定されました。学校だけでなく家庭でも環境に配慮した生活を送ることができるといいですね!
エコクリーンプラザみやざき 遊ぶ児童
遊ぶ児童 エコサポーター認定証

木城っ子 お弁当の日

 宮崎県では食育の一環として「弁当の日」を推進しています。お弁当作りを通して、子どもたち一人一人の食に関する意識を高めることをねらいとしています。木城小学校では、遠足・社会見学の日に「木城っ子お弁当の日」を実施しました。
 ほとんどのおかずを作った子ども、おにぎりは作った子ども、おかずをつめることを手伝った子どもと、関わり方は様々ですがお家の人と一緒に作ったお弁当を、みんなとても美味しそうに食べていました。
お弁当の日① お弁当の日②

1年生 校内遠足を楽しみました。

 延期されていた1年生の遠足は川原自然公園の予定でしたが、あいにくの雨で校内遠足になりました。校内とはいえ、講堂で体を動かして遊ぶ、パソコン室や少人数教室など今まで見たことがない校内の場所の見学する、いろいろなビデオを見る、そして学校の中でお弁当やお菓子を食べるという普段の学校生活ではなかなかできない体験ができました。子ども達は校内でも十分楽しみました。
講堂でゲーム パソコン室見学
お弁当 お弁当を食べる

1年生 体験放流学習をしました。

 小丸川漁業協同組合の協力で、1年生がうなぎとかにの放流体験をしました。まず、うなぎやかにを間近で見る、触る経験をしました。最初からはりきってつかむ子どももいれば、恐る恐る触ってやっとつかまえる子ども、とうとう最後まで触れなかった子どもなどいろいろでした。そして、バケツに入ったかにを水辺に行って放流しました。「元気に育ってね。」と声をかけながら、全員がかにを放流しました。最後に漁業協同組合の方がうなぎの放流をするのを見送って終わりました。漁業協同組合の皆さん、楽しい体験をさせて頂きありがとうございました。
組合長さんの話 かにを触る子ども
うなぎを触る子ども 放流する子ども

「えほんの郷」おはなし会がありました。

 えほんの郷の読み聞かせボランティアの方からの「おはなし会」がありました。2時間に分けて、全学級で話を聞きました。楽しい話の本、クイズのような本、しんみりとした話の本、本ではなく語りで聞く話など、いろいろな本や話にふれて、子ども達は読書の楽しさを味わうことができました。えほんの郷の皆さん、貴重な時間をありがとうございました。
おはなし会① おはなし会②
おはなし会③ おはなし会④

1年生 河川安全教室がありました。

 九州電力の方が講師として来ていただき、1年生を対象に河川安全教室がありました。学校の近くにある小丸川が雨で増水するとどうなるか実際に写真を見て確かめ、ダムのサイレンの意味や、川に遊びに行くときに守ってほしいことを学習しました。どの学年も、休みの日や夏休みの前に、お家で以下の事を確認して頂くとありがたいです。
① かわに あそびにいくときは、かならず おとなのひとと いく。
② ゆうえいきんしの かんばんが あるところでは、ぜったいに あそんだり およいだりしない。
③ あめがふったり、かみなりが きこえたりしたときは、かわから はなれる。
④ だむから みずをだす さいれんが きこえたら すぐに かわから はなれる。
⑤ かわは あさくみえても、きゅうに ふかくなるところが あるから きをつける。
河川安全教室の様子 増水した小丸川

1年生 梅ジュースを飲みました。

 梅の実のへたをとって、砂糖につけていた梅ジュース、1日1回、容器を振りながら水を一切入れていないのに水分が増えていき、梅の実がだんだん小さくなる様子を観察しました。そして今日、完成した梅ジュースをみんなで飲みました。「あま~い!。」「すっぱいけど・・・おいしい!。」など、子ども達は大喜びでした。足りない分の梅の実を提供して頂いた老人クラブと木城町産業振興課の皆さん、そして梅ジュース作りを手伝って頂いた木城町地域婦人連絡協議会の皆さん、本当にありがとうございました。
完成した梅ジュース 梅ジュースを飲むみんな
1組のみんなで記念撮影 2組のみんなで記念撮影

1年生 あさがおがたくさん咲きました。

 毎日、水やりをして、お世話をがんばったので、とても美しいあさがおの花が咲きました。たくさんあさがおの花が咲いて、みんな大喜びです。あさがおの花を使って色水や押し花作りもしています。
あさがおが咲いた 色水作り