2022年5月の記事一覧
梅ジュースづくり
5月31日 今日は、1年生が先週収穫した梅の実を使って、梅ジュースづくりを体験しました。地域婦人連絡協議会から3名の方が先生としてきてくださりジュースの作り方を教えてくださいました。
また、収穫したものに加えて、産業振興課からも梅の実の提供を今年もしていただきました。
本当にありがとうございます。
おいしいジュースができるのが楽しみです。
第1回木城町学校運営協議会
5月30日 木城中学校多目的室で第1回学校運営協議会が行われました。校長からの学校経営方針等の説明後、「夢実現(学力)」部会・「笑顔(豊かな心)」部会・「安心・安全(たくましい体)」部会と3つの部会に分かれ、学校の取組に委員として支援・参画でいるものや地域の方に参加を呼びかけができるもの、地域と学校が連携・協働ができるものはどのようなものがあるかという事を協議しました。どの部会も活発な意見交換が行われました。
いもをうえたよ
5月20日、2年生はいも植えを行いました。
天気が心配されましたが無事に畝を作り、いもを植えることができました。
大きな大きなおいもになあれ!
学校たんけん
2年生は新しく入学してきた1年生に、学校を案内する学校たんけんを行いました。
1年生にしっかりと伝わるようにするにはどのような話し方をすればよいか、たんけん中の校内の歩き方など、様々な点を工夫して頑張りましたね。1年生は木城小学校のことを分かってくれたかな。
6年 ボランティア活動
6年生として、学校のために何ができるか考えて行動している6年生です。4月は、入学したばかりの1年生の朝の準備のお手伝いをしていました。5月になってからは、あいさつ運動など朝のボランティア活動を行う児童が増えています。自分たちの手でよりよい学校を作ろうと頑張っています!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
宮崎県児湯郡木城町
電話番号
0983-32-2004
FAX
0983-32-4078
本Webページの著作権は
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。 (スマートフォンでは さらに便利です)
(閲覧時の注意事項)
携帯電話での閲覧には、パケット料金(通信料)がかかります。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。