ブログ
2024年9月の記事一覧
9月2日(月)
今日の献立
・救給カレー(災害時学校給食用非常食)
・牛乳
・さつま汁
救給カレーの中はこんな感じです。↓
【便利なスプーン付き】
※ 本日は「三色丼」の予定でしたが、米飯業者の都合によりご飯の提供ができなくなりました。代替食として県の学校給食会の方から「救給(きゅうきゅう)カレー」が提供されました。関係機関の速やかな対応に心から感謝いたします。
震度6弱の地震や台風10号に見舞われたばかりの今の私たちにとって、災害用に保存されている非常食を食べるという経験はある意味貴重だと考えています。折しも、昨日(9/1)は防災の日でした。ご家庭でも、今日の給食のことを話題にしていただき、子どもたちの防災への意識や関心を高める機会にしていただけると幸いです。
「給食一口メモ」より
さつま汁は鹿児島県の郷土料理で、鶏肉を入れたみそ汁のことです。入れる野菜に決まりはありませんが、にんじん、大根、さつまいもなど、みそと合うものを入れるのが一般的です。鶏肉の臭みを消すために、おろし生姜を加えるのも特徴の1つですよ。
郷土料理とは、各地域の産物を利用して、風土に合った料理として作られ、食べられてきたものです。宮崎県にも、「冷や汁」や「チキン南蛮」などの代表的な郷土料理がありますね。
都農町立都農小学校
〒889-1201
宮崎県児湯郡都農町大字川北14162-1
電話番号:0983-25-0049
FAX : 0983-25-0273
メールアドレス : 1574ea@miyazaki-c.ed.jp
ホームページQRコード
本Webページの著作権は、都農小学校が有します。
無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
アクセスカウンター
1
7
4
8
9
0
2
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28 1 | 29   | 30 1 | 31 1 | 1   |
2   | 3 4 | 4 1 | 5 3 | 6 1 | 7 3 | 8   |
9   | 10 2 | 11   | 12 1 | 13 2 | 14 2 | 15   |
16   | 17 3 | 18 1 | 19 2 | 20 1 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25 1 | 26 1 | 27 2 | 28 3 | 1   |