日知屋っ子日記(令和4年4月~)

秋の遠足(4年生)

 4年生は、秋の遠足で清掃センターと浄水場へ行きました。

 市の清掃センターでは、1市2町2村(日向市、門川町、美郷町、諸塚村、椎葉村)のゴミを処理しています。係の方の説明によると、清掃センターでは33名の方が働いており、1日に160トンものゴミを処理することができるということでした。

 また、浄水場では、どのようにして水を取り入れ、各家庭へ安全でおいしい水が送られるのか、実際の施設も見学しながら、係の方から説明を受けました。

 私たちのくらしを支えるゴミ処理や水道について学習することができ、たいへん有意義な遠足となりました。清掃センターや浄水場のみなさん、いつもありがとうございます。分かりやすく説明をしてくださった係の方々、どうもお世話になりました。

【清掃センターや浄水場を見学する4年生の様子】