いじめ防止基本方針

 近年、子どもたちを取り巻く環境は大きく変化しており、パソコンやスマートフォン等の普及によって、インターネットを介した情報発信や文字による会話が子どもたちの間で日常的に行われるようになりました。一方で、SNS上での誹謗中傷や個人情報の流出な ど、いじめにもこれらの機器が利用されるようになり、より陰湿により見えにくくなってきています。

 平成25年に「いじめ防止対策推進法」が施行され、国を挙げていじめ問題に対応することとなりました。同法でいじめの定義も改められ、被害を受けた児童生徒の保護の観点をより強化したものになっています。いじめが深刻化する中、子どもたちの安全・安心を守るため、早期発見、組織的な対応、そして未然防止に係る取組の推進が求められています。

 富島中学校区の小中学校では、「きずなプラン」(いじめ防止基本方針)を作成し、児童生徒がいじめに向かわないために、教師が児童生徒の様子を日々観察し、児童生徒が発する小さなサインを見逃さないように対応を続けています。

 「きずなプラン」の詳しい内容については、下記の「日知屋小きずなプラン」をご覧ください。

日知屋小学校 きずなプラン.pdf