新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
令和5年5月8日より、新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行することに伴い、次のことをご確認ください。
〇 新型コロナウイルス感染症の感染が確認された場合の出席停止の期間は、「発症した後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまで」となります。
〇 登校前の健康観察記録表の提出は、5月9日より不要です。
笑顔かがやく日知屋小
クラブ活動
5月30日、今年度2回目のクラブ活動がありました。
体育館では、スポーツクラブが「ころがしドッジボール」をしていました。
6年1組教室では、室内遊びクラブが「オセロゲーム」や「カードゲーム」を楽しんでいました。
各クラブ、異学年で楽しく活動していました。
【スポーツクラブの様子】
【室内遊びクラブの様子】
アサガオ、ミニトマト
5月29日、1年生が先週種を植えたアサガオが芽を出していました。全員の鉢から芽が出ており、皆大喜びでした。
2年生の鉢を見ると、ミニトマトの実がなっている鉢が多くなっていました。まだ色づいてはいませんが、こちらも順調に育っているようです。
【アサガオの鉢】
【ミニトマトの鉢】
プール清掃
5月26日に、6年生がプール清掃をしてくれました。
約1年の間手つかずになっていたプールですので、底面は苔などで覆われていました。その中を、6年生が一生懸命に掃除をしてくれて、見違えるようにきれいにしてくれました。
プール開きは、6月12日に予定されています。
【プール清掃の様子】
交通教室
5月25日に、交通安全協会より4名の指導員に来ていただき、交通教室を行いました。2校時に5・6年生(主に自転車の乗り方)、3校時に1・2年生(主に道路の歩行の仕方)、4校時に3・4年生(主に自転車の乗り方)が学習しました。
日知屋小学校の周りには、交通量の多い道路や狭い路地など、危険がいっぱいです。交通教室で学んだことを、確実に生かしてほしいです。
【交通教室の様子】
体力・運動能力テスト
5月24日の3・4校時に、「全校一斉体力・運動能力テスト」を行いました。種目については、体育館で「立ち幅跳び」「反復横跳び」「上体起こし」を、生活科室で「長座体前屈」を行いました。
縦割りの班を12班編制して行ったのですが、6年生がリーダーシップをとって、しっかりまとめてくれました。
【上体起こしの様子】
【長座体前屈の様子】
アサガオの種植え
5月23日、1年生が生活科でアサガオの種植えを行いました。
種をどのくらいの深さに植えればいいのか、肥料をどうすればいいのか、水をどのくらいかければいいのか など、担任の先生の話を聞きながら、少しずつ作業をしていました。
子どもたちは、これから愛情を込めて水やりなどをしていくと思います。夏の頃には、きっと、立派に花を咲かせることでしょう。
【生活科の授業の様子】
歯科検診
5月22日に、1~3年生の歯科検診がありました。
この結果については、全員にお知らせします。むし歯があった児童については、早めに治療をお願いします。
なお、4~6年生については、5月29日に予定されています。
【歯科検診の様子】
体力・運動能力テスト2
5月19日の3時間目、体育館で1・2年生が合同で体育をしていました。この時間は主に「シャトルラン」と「反復横跳び」の練習でした。
特に1年生は、今年初めて取り組む種目も多く、ルールを覚えるのが難しそうでした。
【シャトルラン(2年生)】
【反復横跳び(1年生)】
体力・運動能力テスト
今、各学年、体育の時間に「体力・運動能力テスト」に取り組んでいます。各学年で実施する種目は「握力」「シャトルラン」「ソフトボール投げ」「50m走」で、5月18日も、2時間目に3年生が「握力」、3時間目に4年生が「シャトルラン」に取り組んでいました。
来週(5月24日)は、「立ち幅跳び」「反復横とび」「上体起こし」「長座体前屈」を全校一斉で取り組みます。
【3年生の握力測定】
【4年生のシャトルラン】
代表委員会
5月16日の5時間目に、今年度1回目の代表委員会が行われました。参加者は、5・6年生の学級代表と委員会代表、司会等を務める生活運営委員会の子どもたちでした。
今回の議題は「無言そうじに取り組めるようにする方法」で、「チェックカードを作ってはどうか」「無言でできている掃除場所を放送で紹介したらどうか」など、様々な意見が出ていました。
感心したのは、「多数決ではなく、できるだけ話合いで決めたい」という考えで、意見を出し合っていたことです。いい話合いができていました。
【代表委員会の様子】
◎5月の主な行事予定
2日(火)振替休業日(4月30日分)
9日(火)子どものための音楽会
25日(木)交通安全教室(予定)
26日(金)プール清掃(6年生)
◎6月の主な行事予定
2日(金)参観日
6日(火)中学校体験入学(予定)
15日~30日 個人面談
◎7月の主な行事予定
4日(火)租税教室(6年)
5日(水)非常時の引き渡し訓練
21日(金)終業式・大掃除
コロナ感染症等により予定が変更となる場合がございます。予めご了承ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 1 | 1 1 | 2 1 | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8 1 | 9 1 | 10   | 11 1 | 12 1 | 13   |
14   | 15   | 16 2 | 17 1 | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 31   | 1 1 | 2 2 | 3   |
下のQRコードをカメラで読み取ると、スマホ等から本校のホームページにアクセスすることができます。なお、スマホ等からのホームページ閲覧には別途通信料がかかります。予めご了承ください。
※ QRコードは、(株)デンソーウェーブの登録商標です。
〒883-0062
宮崎県日向市大字日知屋8097番地2
電話番号
0982-52-2849
FAX
0982-52-2798
本Webページの著作権は、日向市立日知屋小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。