日誌

塩見小ニュース

むかばき Part3

  1日目、いよいよ待ちに待った晩ご飯。これは、バイキング方式になっていて、5年生のみんなもとても楽しみにしていました。学校での給食も、この日のために毎日バイキング風に給食準備をしてきました。その甲斐もあって、とてもスムーズにでき、おいしくいただきました。

0

むかばきpart2

    展望台ハイキングの後は、シャワーを浴びて、昼食でした。みんなとてもおいしそうに食べていました。
 その後、午後の活動はイニシアチブゲームというゲームで楽しんでいます.

0

めずらしいお客様!

    先日保護者の方から珍しい生き物がいたということで、その生物を学校にもってきてくださいました。早速高学年の子ども達と一緒に見て、何という生き物かを調べてみました。すると・・・なんとこれはとても貴重な珍しい昆虫でした。和名を”オオミズアオ”という蛾(が)の一種でした。 幼虫時代はカエデやサクラなどの葉を食べて育ちますが、成虫になると口がなくなってしまいます。そのため食事ができず、成虫になった後はわずか1週間ぐらいの命しかありません。その短い間に交尾をすませて、メスは卵を産んで死んでいってしまいます。寿命が短いうえに、もともとたくさん見られないめずらしい蛾でした。みんなで観察した後、裏山へと逃がしてあげました。またオオミズアオの子どもや孫に会えるといいですね。

0

1年生を迎える歓迎集会!!

   昨年度までコロナ禍の中、対面方式で1年生を迎える会ができませんでした。しかしながら、今年はついに、対面した形で1年生の歓迎の会ができました。それぞれの学年から、塩見小学校では毎朝どんな風に登校するか、どんな勉強をするか、給食はどんなものか昼休みは、どんな遊びをするかなど、たくさん発表がありました。1年生のみんなは、とても嬉しそうに発表を聞いていました。

0