日誌

塩見小ニュース

春爛漫

本校の花壇は技術員補助の方の苦労もあり、たくさんの花でいっぱいです。

現在、ネモフィラやノースポール、ペチュニアなどが咲き誇っています。

子どもたちは春風だけでなく、目でも春を感じながら登校しています。

春爛漫です。

ちなみに、ところどころ咲いているオレンジ色の花はハナビシソウ(別名カリフォルニアポピー)です。アクセントになって、きれいですね。

0

興奮・ヤッター! 安全監視員の皆様、いつもありがとうございます!

塩見小学校の子どもたちが登校してくる道は、朝の時間帯は車の交通量が多くなり、危険です。

そんな状況でも子どもたちが安心して登校できるのは、安全監視員の皆様が横断歩道や交差点に立って見守ってくださっているからです。

今日は、そんな監視員の皆様をお呼びして対面式を行いました。

お仕事などの都合で参加されたのは4名でしたが、みなさんが口をそろえてお話しされたのが、安全な登校への願いでした。

子どもたちが安全に学校に行ってくれることを最上位の目的として活動されていることに頭が下がる思いでした。

児童を代表して、6年生から感謝の言葉を伝えると、うなずきながら聞いていただきました。

最後に、お話を聞いた子どもたちに「皆さんがお返しできることって何だろう?」と問うと、

「元気にあいさつをすること」

「いつもありがとうございますとお礼を言うこと」

「交通ルールを守って、安全に登校すること」

と、3つの答えが返ってきました花丸

 

子どもたちの安全のために活動いただいている安全監視員の皆様、これからもよろしくお願いいたします。

0

入学式

11日は入学式でした。

今年は10名の1年生が塩見小に入学してきます。前日から、新入生を迎えようと上級生が式場づくりに励んでいました。

前日は天気があまりよくなくて、当日が心配されましたが、入学式当日は青空の中で迎えることができました。

 

入学式は緊張した様子でしたが、担任から自分の名前が呼ばれると元気よく返事ができました! 

教科書を受け取る1年生

入学式後の1年教室にて

在校生や先生方がみんな待っていた1年生。

これからどんなドラマが起きるのか・・・楽しみです!

ご臨席いただいたご来賓の皆様、ありがとうございました。

0

令和7年度がスタートしました!【新任式・始業式】

更新が遅くなりましたが、令和7年度の塩見小学校がスタートしました。

【新任式・始業式】

6名の先生方をお迎えして、気持ちも新たにスタートです!

 

始業式では、校長から「学び合う力」「認め合う力」「助け合う力」を発揮しながら協力して学校生活を過ごしてほしいと話をしました。

また、2名の新6年生が新年度に向けた抱負を堂々と話してくれました。

そして、最後に子どもたちお待ちかねの担任発表。

始業式の朝、登校している5年生と話す機会があったのですが、その子は「5年生は、多分○○先生かな?」「あの先生は、○年生の担任になるんじゃないかなぁ」と予想を話してくれました。

予想が合っていたかどうかは・・・秘密です。

ドキドキしながら発表を聞いている子どもたちの表情は、とても素敵です。

どの学級もいいスタートが切れたのではないかと思います!

0

校庭の桜が咲き始めました

暖かい春の訪れとともに、校庭の桜も花を咲かせ始めました。まだほんの少しではありますが、これから満開の季節が近づいていることを感じさせてくれています。

例年、4月の第1週ごろに満開を迎える本校の桜は、まさに見事な光景を作り出します。校庭には多くの桜の木が植えられており、満開の時期には一面ピンク色の花びらが広がる風景は、私たちにとって特別な春の風物詩です。

今年の桜も、皆さんにとって思い出深いひとときを提供してくれることでしょう。ぜひ、足を運んで、心地よい春の訪れを感じていただきたいと思います。

0