学校の様子

交通安全教室

 5月29日(月)に日向地区交通安全協会と諸塚派出所の皆様に来ていただき、交通安全教室を実施しました。

 今回は、安全な道路の歩き方と自転車の乗り方を教えていただきました。運動場に交差点や横断歩道を作り、信号機を設置して実際の道路に近づけて学習できるようにしました。

 歩き方の学習では、信号機の有無に関わらず、必ず交差点の前で一旦止まり、左右を確認して横断することや、気をつけることなどを教わり、実際に模擬コースを一人ずつ歩きました。左右を確認することは子どもたちも十分理解していましたが、後ろから来る自動車などにも気をつけなければならないことは勉強になったと思います。

 

 

 自転車の乗り方についての学習では、乗る前の自転車点検、発車の仕方、道路で気をつけることなどを教わりました。道路歩行の学習で使用したコースを使いましたので、目視しなければならないポイントはよく分かっていたようです。日頃は家の近くで乗っている子も多いと思いますが、少し狭い決められたコースを乗るのは難しかったようです。

 最後に諸塚派出所の方から、「安全に歩いたり自転車に乗ったりして、事故の無いように過ごして下さい。」とお言葉をいただきました。私たちも本当にそうあってほしいと考えています。

 日向地区交通安全協会及び諸塚派出所の皆様、ありがとうございました。