学校の様子

2017年6月の記事一覧

雨の昼休み

 梅雨に入り、なかなか雨の降らない日が続きましたが、先週あたりから、荒谷小学校周辺でも雨の日が続いています。昼休みは、雨が降ると運動場が使えないので、体育館で遊ぶことになります。でも、子どもたちは、体育館で遊ぶことも大好きなようで、雨が降ると、「やったー!今日は体育館で遊べる」「天下取りがしたい」などと言っています。雨の日も、たくさん汗をかき、元気いっぱいの子どもたちです。



【天下取りは、子どもたちが大好きなボール遊びです。】


【チャレンジデーの日は、職員も一緒に夢中で遊びました。】

全校宿泊学習(むかばき青少年自然の家)

 6月8日(木)、9日(金)は、全校児童13名でむかばき青少年自然の家へ宿泊学習に行きました。むかばき青少年自然の家が目標として掲げている「規律」「協同」「友愛」「奉仕」について事前に学んだ子どもたち。この2日間で何を学ぶのか、何ができるようになるのか、目標をもってこの日を迎えました。

☆★6月8日(木)(1日目)★☆

1日目は、滝トレッキングをしました。晴れたうえに、むかばき山は心地の良い風が吹き、絶好のトレッキング日和でした。

【がんばるぞー!!】

ゴツゴツした石や落ち葉の上を歩いて行くと、次第に段差の大きな岩の道になり、一段登るのも一苦労でしたが、お互い励ましあいながら、滝まで登り切ることができました。

【絶景を目の当たりにして、子どもたちも大喜びでした。】

 そのまま、滝の下で昼食を食べました。岩の上で滝の細かな水滴を浴びながら食べるお弁当は、また格別においしかったようです。



【集合写真のポーズのかけ声「滝トレッキングはたの『しー!』」】


 午後は、館内イニシアティブゲームをしました。グループに分かれて、「破れた新聞を早く元に戻すためにはどうしたら良いか」など、それぞれのポイント箇所にあるお題についてグループみんなで作戦を立て、挑戦して回るというゲームでした。どのお題も難しそうでしたが、「こうしたらどうか」「その方法でやってみよう」などみんなで話し合いながら、夢中でゲームに挑戦していました。





 お風呂に入り、バイキング式の夕食を食べました。子どもたちが大好きなメニューばかりでほとんどの子がおかわりをしていました。




 夜は、日向市2校の学校と合同のキャンドルのつどいがありました。

【4年生が「火の守」をしました。】

 キャンドルのつどい第2部は各学校の出し物発表です。荒谷小学校は、校歌を歌い、ダンスと夢の発表をしました。以前と少し振り付けを変えたダンスでしたが、全身で力いっぱい、汗をたくさんかきながら踊ることができました。


 力いっぱい踊った息を整えながら、大きな声で堂々と夢を発表する子どもたちの姿に、他の小学生もたくさんの拍手を送ってくれました。大人数の前で、大きな舞台で発表をし終えた子どもたちの顔は、笑顔で溢れていました。きっと子どもたちにとっても、達成感や自信を心から感じた思い出深い発表になったことと思います。







☆★6月9日(金)(2日目)★☆

 1日目の疲れを感じさせずパワフルな子どもたち。みんな元気に2日目がスタートしました。


【朝のつどいで3年生が校旗をあげる係をしました。】



【シーツのたたみ方をむかばきの職員の方に教わりました。】

 朝食や部屋の掃除を済ませた後は、追跡ハイキングをしました。「協同」や「友愛」を忘れず、みんなで力を合わせてゴールすることができました。








 あっという間の二日間。いつも一緒の13人ですが、励まし合いながら滝を目指し、協力しながらゲームを解き、団結して発表をし、衣食住を共に過ごして、いつも以上に「仲間」を感じた2日間になったことと思います。全校宿泊学習をとおして、できるようになったこと、感じ考え学んだことが、これからの学習にどう生かされていくのか、子どもたちの成長にどうつながっていくのか、これからも見守り支えていきたいと思います。

どろんこ遊び


 6月6日(火)は、1・2年生が地域の方の田んぼをお借りして、どろんこ遊びをしました。
 はじめは、おそるおそる入っていましたが、「汚れても洗えばいい!」を合い言葉に、先生の指示で泥の中で体育座りをしたり、寝転んだりして、次第に慣れて行き、いつの間にかみんなどろまみれになっていました。田んぼの中のおたまじゃくしを捕まえたり、泥でチョコレート屋さんをしたり、「先生」対「1・2年生」で相撲をしたり、楽しい笑い声で溢れていました。


【晴天で暖かく、絶好のどろんこ遊び日和でした。】


【先生を泥で埋めています。】



【みんなでかけっこをしました。】

プール掃除・芋の苗植え

 5月30日は午前中、プール掃除、午後は芋の苗植えをしました。どちらも年に1回の行事、子どもたちも数日前からとても楽しみにしていたようでした。

 晴天で日差しは強かったのですが、プールの水は冷たく、はじめは「つめたーい」と子どもたちも足をバタバタさせていましたが、いつの間にか夢中になって壁や床の汚れを落としていました。


【いよいよ6月からプールがスタートします。】

 午後からは、芋の苗植えです。この畑は、地域の方の土地ですが、荒谷小の子どもたちのためにと、毎年貸してくださっています。その地域の方は、この日のために、土の耕しや一部の畝づくりなどもしてくださっていました。はじめに、お仕事で来られなかった地域の方へ感謝の気持ちを込めて、大きな声で校歌を歌いました。


【地域の方に支えられての荒谷小学校です。】

畝づくりからスタートしました。4・5・6年の男子が畝を作り、3年生が畝を整え、1・2年生が石を拾いました。



 いよいよ苗植えです。苗の根元を持ちながら土の奥まで苗を植えるのが難しかったですが、次第にコツをつかみ、ほとんどの苗を植えることができました。



 最後は、畑に向かって、大きな声で「おおきくなーれ!おいしくなーれ!」と願いを込めてエールを送りました。子どもたちも、今から秋の収穫が待ち遠しいようでした。

参観日・給食試食会・心肺蘇生法講習会

5月26日は、参観授業、給食試食会、心肺蘇生法講習会がありました。


 4校時は、参観授業です。

 1・2年生は、算数の学習をしました。


複式で先生が1年生の授業をしている間に2年生が学び合いをしています。】


 3・4年生も、算数の学習をしました。

【3年生は、保護者の方と一緒にコンパスを使って学習しました。】

 5・6年生は、社会の学習をしました。


【一生懸命考えながら、時間いっぱい取り組んでいます。】

 参観授業の後は、給食試食会です。この日のメニューは、「ミルクパン、コーンポタージュ、トマトオムレツ、ゆでブロッコリー」と子どもたちの好きなメニューばかり。おいしそうな表情であっという間に食べ終わっていました。保護者の方にも、給食を食べていただきながら、普段通りの子どもたちの様子を見ていただきました。



 昼休みは、「子ども」対「保護者」のドッチボール大会です。子どもも大人も汗をたくさんかきながら、大盛り上がりの対決で、にぎやかな声が体育館中に響いていました。


 午後は、日本赤十字社の講師の方をお呼びしての保護者と5・6年生を対象に心肺蘇生法講習会を行いました。AEDの使い方、心肺蘇生の流れなどを、実技をしながら具体的に指導していただきました。体重30㎏以上、小学校4年生程度の理解力があれば、子どもでも心肺蘇生で命を救うことができるそうです。5・6年生も、実技をしながらしっかりと参加していました。