学校の様子

2015年2月の記事一覧

諸塚学校給食の日



 今日は、諸塚学校給食の日でした。今日の給食は黒米ごはん、わんたんスープ、ひじきとだいずのそぼろに、きんかんでした。今月も諸塚産の食材がたっぷり入っています。米、黒米、キャベツ、にんじん、だいこん、きんかん、干ししいたけです。その中でも、キャベツやにんじん、だいこん、きんかんは荒谷小校区の生産者の方が育てたものです。干ししいたけは1・2年生が育てたMade  in  荒谷小のしいたけです。
 今日は各クラスで給食を食べる学級給食の日です。それぞれの学級をのぞいてみると、「きんかん大好きです!」とか「きんかんは久しぶりに食べます」など、色々な反応がありました。「今日のきんかんはとても大きくて、給食で予定していたきんかんの大きさの2倍くらいあるんだよ~」と話すと、「じゃあ、おいしさも2倍かも!」と2年生の女の子が嬉しそうに言っていました。黒米ごはんは、12月の諸塚学校給食の日に出てとても大好評だったものです。今回また食べられることに子どもたちは喜んでいました。
 今日は諸塚産の食材が約70%使用されていました。


        【給食時間にはたくさんの笑顔がうまれます】


    【5・6年生ときんかん】

 おいしい給食をいただいて、子どもたちのエネルギーも補給されました。暖かい日差しが降り注いだ今日、お昼の気温は14℃もありました。昼休みは運動場にたくさんの子どもたちが出て身体をいっぱい動かして遊びました。半そでになって遊ぶ子どももいて、春がもうすぐそこまで来ているような陽気でした。


        【PK対決】           【保育所生と長縄で遊びました】


   【お山を作ったようです】