2014年7月の記事一覧

一輪車で諸塚に感動を プロジェクト

  【書:3・4年生担任】
 
 ほたきゅうが、このようなプロジェクトを立ち上げました。「一輪車で諸塚に感動を」プロジェクトです。これは、荒谷小の伝統である運動会での一輪車での演技を成果させ、荒谷そして諸塚全域に感動を届けるために、全校児童が一丸となって一輪車の練習をしていくためのプロジェクトです。ほたきゅうのメンバーがこのキャッチコピーを考え、11日(金)に全校児童に提案しました。
 その内容は
  ○ 10分間練習をするごとに1枚のシールがもらえる。
  ○ 2人1組のペアを組み、ペア同士声を掛け合いながら練習をする。
  ○ ペアになっていない児童と一緒に練習することも可能。
  ○ 2週間に1回、練習量の多かったペアを表彰する。
 といったものです。
 
【どうしたらみんなが一輪車の練習に楽しく取り組めるか頭をひねりましたね】
 
 この、「一輪車で諸塚に感動を」プロジェクトの冊子の中には、諸塚村内の集会所等が載せられており、そこを全部クリアする(シールを貼る)と次は宮崎県内の市町村、最後は全国の都道府県という順番です。
 
【諸塚村中央公民館からスタート】 【練習が進むと宮崎県内の市町村にシールが貼れます】
 
【最後は全国の都道府県。全国制覇目指して頑張ろう】

 提案をしたその日の昼休みは、全校児童が一輪車に乗って練習をしていました。効果てきめん!!ほたきゅうの子どもたちもホッと一安心です。これからも継続して練習をしていき、自分の目標が達成できるように努力していきましょう。
 
【お互い励まし合いながら練習をしました】【練習後の楽しみ。シール貼りです。今日はどこの集会所まで行けたかな?】