学校の様子

2016年6月の記事一覧

読み聞かせ

 今日は、朝の時間に読み聞かせが行われました。読み聞かせをしてくださるのは、本校児童の保護者の方です。今日は3冊の絵本を準備してくださっていました。
 1冊目は「おやつのじかん」です。「ぽこちゃん」がおやつに牛乳といちごを食べようとすると、牛乳がおばけになって「手を洗ってこないとだめだよ~」とぽこちゃんに言いました。ぽこちゃんが手を洗っている間に、次はいちごがおばけになって牛乳のおばけと何やらもめています。「ぽこちゃん」のおやつたちは、この後どうなるのか。子どもたちはおもしろそうに笑いながら読み聞かせを楽しんでいました。
 2冊目は「おかあさんだいすきだよ」です。「ぐずぐずしないで」、「はやくはやくいそぎなさい」等、日頃つい口に出してしまう言葉があります。そんな言葉を違う言葉に置き換えて、例えば「はやくはやくいそぎなさい」を「今日はいっぱい楽しいことがあるといいね」と言ってくれたらいいなぁと考える子どものお話の絵本でした。言葉ひとつで、子どもの気持ちを高めることができたり、沈ませてしまうことになったりすることが学べる絵本でした。
 3冊目は「はかせのふしぎなプール」です。はかせは、入れたものが大きくなるプールを発明しました。例えばサッカーボールややかん等、そのプールに入れるとプールいっぱいの大きさになるのです。そのプールからちょこんと出ているものの形を見て「鹿の角かなぁ」、「カブトムシじゃない??」等と想像していました。大きくなったものを見て「このサッカーボールでサッカーできるかな?」とか「巨人ならできるやろ」と楽しそうに話していました。

【わくわくする気持ちが伝わってくる子どもたちの反応でした】

 対話をしながら読み聞かせをしてくださり、子どもたちはみるみる絵本の世界に引き込まれていっていました。本の面白さを味わえた時間だったと思います。本日は、朝早くからお越しくださりありがとうございました。

いいお天気 プール開き

 今日はプール開きの日です。朝から、気温とプールの水温、そして天気を見比べながら、プール開きができるかどうかを考えていました。朝は曇っていた空も、だんだん晴れ間が見えてきて、プール開きが行われる3校時には日が差していました。気温も水温も少しずつ高くなり、予定通りプール開きを行いました。
 まずはじめに校長先生のお話です。「水は怖いものです。でも泳げるようになると楽しくなります。また、水泳学習中は無理をしないようにしてください」等と、水泳学習中の注意点や校長先生が小さい頃の水泳学習のお話をしてくださいました。

【校長先生が小さい頃、プールに潜って25m泳いでいたそうです】

 その後、体育主任の先生からお話がありました。「水泳学習をする目的はなんでしょう?」と子どもたちに問いかけられました。子どもたちは、「川で溺れた時に泳げるようにするため」と発表をしていました。体育主任の先生は、「水泳学習をして泳げるようになると命を守れることにつながります。また、泳げると楽しいですね。その楽しさも味わってくださいね」と話されました。
 それから、子どもたちが今年の目標を発表しました。

【1年生】
◯ 去年は少し泳げたので、今年は10m泳ぎたい。
◯ 去年は水に3回顔をつけられたので、今年は5回つけられるようにしたい。

【2年生】
◯ 去年は8m泳げたので、今年は15m泳ぎたい。
◯ 去年は5m泳げたので、今年は10m泳ぎたい。

【3年生】
◯ 去年は58m泳げたので、今年は100m泳ぎたい。
◯ 去年は25m泳げたので、今年はクロールで50m泳ぎたい。

【4年生】
◯ 去年は25mを泳ぎ切ったのは1回だったので、今年は25mをしっかり泳ぎたい。

【5年生】
◯ クロールでは20秒前半のタイムを出し、平泳ぎでは25m泳げるようになりたい。

【6年生】
◯ ノーブレスで15m、クロールで50m、平泳ぎは泳ぎ方を身に付けたい。
◯ クロールで20秒前半のタイムを出し、平泳ぎでは25m泳げるようになりたい。
◯ クロールで20秒前半のタイムを出し、平泳ぎでは距離とスピードをアップさせたい。そのために、水泳学習に全力で取り組みたい。


【1年生は初めての水泳学習。楽しみですね。】

 その後、水慣れをしました。水に1回顔をつけ、次に3回顔をつけます。その後、3秒もぐり、5秒もぐる等して、少しずつ水に慣れていきました。

   【気持ちいい~】


     【けのびやばた足もしました】

     【毎年恒例、水入れもしました】

【どっちが多く入ったかなぁ】

 梅雨の間の晴れ間のおかげで、気持ちのいいプール開きになりました。これから、自分の目標に向かって水泳学習に一生懸命取り組んで欲しいです。

お誕生日

 今日の給食時間、5・6年担任の先生のお誕生日のお祝いをしました。荒谷小では、お誕生日を迎えた人はかわいいバッチを付けることができ、写真付きメダルがプレゼントされます。そのバッチとメダルを昼休みもつけてくださっていた5・6年担任の先生、子どもたちと一緒に記念写真をパチリ。

 【お誕生日おめでとうございます】

 6月は子どもたちの誕生日はありませんが、職員は4名が6月生まれです。子ども・職員あわせて6月が一番誕生者が多い月です。普段一緒に給食を食べない先生方も、お誕生日の日はランチルームで一緒に給食を食べてくださいます。それを子どもたちは楽しみにしています。6月は、あと3回みんなで「牛乳かんぱい」ができます。これからのお誕生日給食を楽しみにしていてください。

田植え

 今日の3校時、5・6年生が田植えを行いました。この田んぼは、地域の方が毎年子どもたちのために貸してくださっています。田んぼの約9割は地域の方が田植えをしてくださっており、子どもたち用に田植えをするスペースを空けてくださっていました。裸足で田んぼに入り、苗を植えて行きます。「ちょっと間がせまいかなぁ」、「ななめになっちょる」等、手で植える難しさを感じながら田植えをしていました。子どもたちの中には、おうちで田植えをするところもあり「七ツ山にも手伝いに行きます」と話している子どももいました。
 八十八の手間をかけて作られるというお米、これから水の管理をしたり、稲が病気にならないようにしてくれたりするのは地域の方ですが、感謝の気持ちをもって、稲が大きくなるのを見守らせていきたいと思います。


【カッパを着て田植え】 【おいしいもち米になってね】

歯科検診

 今日の給食の時間はいつもと少し違う雰囲気でした。子どもたちが、鏡を見ながら口を大きく開けて歯の様子を見ているのです。「あ、これむし歯かなぁ。痛いような気がする」とか「物を食べると口の横の方から音がするけど何かなぁ」等と心配そうです。
 そして、歯科検診が始まりました。保育所生の次に小学生が検診をしました。緊張の面持ちで保健室に入ってくる子どもたちでしたが、どの子どもも気持ちのよいあいさつができ、お礼もきちんと言えました。また、歯のことで気になっていることを歯医者さんに聞いている子どももいました。歯科検診をきっかけに自分の歯に興味をもち、歯と口の健康を保てるようにしていって欲しいです。
 保護者の皆様には、来週結果を配付します。治療が必要な場合は早めにお願いします。

  【ドキドキするね】    【おりこうにできました】

ますます快適に

 先日、PTAの方々と地域の方々に奉仕作業を行っていただきました。保護者の方々にはプールサイドをブラシでみがいていただきました。しかし、みがいてもみがいてもなかなか汚れが取れません。西日が射す中、額に汗をにじませながら一生懸命作業をしていただきました。また、地域の方々には運動場周辺・駐車場等の草刈りをしていただきました。後日、運動場に生えている黒いコケを落とす作業もしました。子どもたちは、近頃、昼休みに必ず運動場で一輪車の練習をしています。また、保育所生も運動遊びで運動場を使用します。今回の奉仕作業により、ますます快適に使えるようになりました。
 奉仕作業は、年4回に分けて行いますが、たくさんの方々のお力添えによって、子どもたちが学習をしたり遊んだりする環境を整えていただき、本当にありがとうございます。

【お陰様でぬるぬるが取れました】【玄関前も運動場もスッキリ】

全校朝会

 今日、6月の全校朝会を体育館で行いました。
 はじめに校長先生のお話です。今日のお話は「朝のさいころ」です。荒谷小では朝、登校をしたら校長室に行って校長先生にあいさつをします。そして、「きのうのありがとう」というテーマで感謝の気持ちを話します。次に「さいころ」をふります。その「さいころ」の目には①いいところ②がんばっていること③たからもの④こくはく⑤すきなあそび⑥きになることがあります。この6つの目の内容には校長先生の思いがありました。
 例えば①いいところでは、自分のよいところを探して自分に自信をもってほしい、⑥きになることでは、自分や家族、友達、ニュースなど様々なことに関心をもってほしいということです。また、子どもたちがちょっぴり苦手にしている④こくはくでは、自分が人に言えないようなことを言葉にすることで、それを乗り越えて欲しいという思いがあるそうです。そして、強い人になって欲しいという思いがありました。
 校長先生は「朝のさいころ」を通して、子どもたちに色々なことができるようになって欲しいと考えておられます。そして、子どもたちの話を楽しみにもされています。4月の始業式から今日まで、全員が学校に登校した日は37日中35日です。これからも毎日元気に登校して、たくさんのことを学んで欲しいと思います。

【「朝のさいころ」の後は「今日のたのしみ」を話します】

 次に養護教諭の先生から6月の月目標についてのお話がありました。6月は「歯を大切にしよう」です。今日は歯と食べ物の関係についてがテーマでした。むし歯の原因になる菌は砂糖が大好物です。そのため、日々の食生活の中で砂糖の量が多い物(例えば甘いおやつやジュースなど)は工夫をして食べることが大切です。食べたらすぐに歯をみがくことに加え食生活(特におやつ)の工夫を子どもたちには挑戦して欲しいと思います。

【自分でできることから始めてみよう】