学校の様子

2016年9月の記事一覧

運動会練習

 今日は、朝の時間から1校時に運動会の練習を行いました。今日と明日は保育所生と合同の練習です。今日は行進と開会式の練習でした。
 今年度は5年生が校章旗を持って入場をします。校章旗は少し重たく、腰ベルトを着用します。バランスをとるのが難しいですが、5年生がしっかりと握って行進しました。手を真っ直ぐに肩まで挙げて、元気なかけ声をかけながらする行進は運動会への意気込みが感じられます。


【行進・開会式の全体練習は今日が初めて】【校章旗をよろしく頼みます】


  【昨年度は赤団が優勝・応援賞をとりました】


【保育所生と足並みを揃えます】【白団も腕を大きく振っています】


  【しっかり前を向いて堂々と行進してくださいね】

 次に開会式の練習です。台の上に人が立ったら体を向ける、台から下りたら体を正面に向ける等細かな動きを確認しました。また、運動会の歌では赤団、白団とも大きな声を出して歌っていました。


【1年生の出番もあります】


【運動会の歌は、歌いながら手を挙げたり、拍手をしたりする元気のいい歌です】

 練習後のふりかえりでは、「ぜんぶ上手にできたけど、行進をする時に腕がしっかりあがっていなかったので、今度からは腕をあげて行進したいです」(1年生)、「団長さんの変わりをして、団長さんの仕事の大変さが分かりました。これからは副団長としてもっと団長さんを支えていきたいです。」(6年生)などの発表がありました。ふりかえりが具体的で、これからやるべきことが明確になっているので、今日より明日はもっといい練習ができると思います。

参観日・チョイガマカ

 先週の金曜日は参観日でした。今回は諸塚村が行っているI学習(幼保3年間、小学校6年間、中学校3年間の12年間を期間として、それぞれの段階的な教育の充実と同時に、発達性を加味した継続性のある教育による子どもの健全な成長を願う一貫教育)の中の、社会性育成に関する学級活動や道徳の授業を行いました。


【1・2年生と3・4年生は学級活動でソーシャルスキルトレーニングをしました】


 【5・6年生は道徳です】

 懇談の後、体育館で全校体育を行いました。今回は運動会に向けてチョイガマカという盆踊りの練習です。保護者の方が講師を引き受けてくださり、みんなで「み~ぎ チョン、ひだりチョン」等と声を出しながら練習しました。


【ご指導ありがとうございました】【急遽、太鼓も叩いていただきました】


  【振りを覚えたら・・・円になって本番通り踊りました】

 このチョイガマカは午前中最後のプログラムの予定です。また、オクラホマミキサーも踊ります。午前中の疲れに負けず楽しく踊って欲しいと思います。地域の皆様もご参加をお待ちしております。

ようこそ荒谷小へ

 7月に2年間一緒に学習をしたALTの先生とのお別れをしました。それから約2ヶ月、新しいALTの先生が荒谷小にお越しくださいました。

【ALTの先生の視線の先には子どもたちの笑顔がありました】

 子どもたちは、手作りの横断幕をもち、ALTの先生を拍手で迎えました。一人一人とタッチをして、いよいよ英語活動のスタートです。

 はじめに自己紹介で名前と好きな◯◯(食べ物やスポーツなど)を紹介しました。
「I like green.」と言う子どもには「Me too!」と嬉しそうに握手をしてくださる場面もありました。
  
【にこやかに接してくれるALTの先生、一気に距離が縮まりました】

 その後、ALTの先生からアメリカのことをたくさん教えていただきました。その中で、アメリカのお金を実際に見せてくださいました。「これは1円かなぁ」、「軽い」、「メダルみたいやね」等、初めて触るアメリカのお金に興味津々の子どもたちでした。


【日本のお金と違うところがいっぱい】

 これからALTの先生とたくさんの学習をして、楽しく英語を学んで欲しいです。ALTの先生、どうぞよろしくお願いいたします。

避難訓練

 今日の2校時に、保育所生と合同で地震の避難訓練を行いました。子どもたちは、頭をかばいながら「お・は・し・も」(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない)を守りながら、運動場の真ん中まで避難しました。


     【毎年このような訓練を積み重ねます】

 昨日、今朝と地震が起こり、地震の怖さを再確認した子どももいたのではないでしょうか。いつ、どこで起きるか分からない地震、日頃から地震への備えをしておきたいと思いました。