日誌

2017年6月の記事一覧

グループ 歯みがき名人誕生とちょっと違った雰囲気で給食を

 今日の3時間目には、1・2年生は、「はをたいせつにしよう」をテーマに
学級活動を行いました。
 歯科検診の結果をもとに、自分の歯にあった磨き方を学びました。
 給食後に流している歯みがきの唄に合わせて、歯の磨き方を練習しました。
       【   順 番 に 磨 け て い る ? 】
 

 最後に、「今日からのはみがきでがんばること」を発表しました。
       【 食 後 必 ず 磨 き ま す ! 】
 

 1・2年生は、乳歯と永久歯の生えかわりの大事な時期です。
 正しい磨き方でしっかり歯みがきをして、大切にしてもらいたいです。


 給食の時間は、昨日マルチルームに新しい折りたたみテーブルが
届いたので、映画に出てくる晩餐会のような感じで、2つを合わせて
長いテーブルにして児童全員で給食を食べました。
 ちょっといつもと違ったスタイルで、うれしそうに給食の時間を楽しみ
ました。

【  今 日 も 給 食 お い し い ! 】

みんなで学ぼう救急法

 本日午後7時から家庭教育学級主催による救急法(心肺蘇
生法)講習会が体育館で行われました。今年は日本赤十字社
の方と村の社会福祉協議会の方の2名においでいただきまし
た。
 参加者は、子どもたちが12名、保護者が4名、消防団の方
5名、地域の方3名、そして学校職員5名の29名でした。
  最初に日本赤十字社の方から、心肺蘇生法のやり方を教え
ていただき、一人一人が実際にやってみました。今回は子ども
達も一緒にやってみたのですが、小さい頃からこのような活動
にふれることはとても大切です。
 また、地域の方・消防団の方にも参加していただき、地域ぐる
みでお互いを守る意識も高まったと思います。
  実際に使うことがないことが一番ですが、学んだことがいざと
いう時に役立てるようにしておきたいものです。

  【みんな真剣に聞いています】      【子ども達も集中しています】
  


    【 校長先生も、公民館長さんも、みんなで参加しました 】 
  

参観日ありがとうございました

 今日は6月の参観日でした。今回は家庭教育学級
の後、個人面談、参観授業、給食参観という盛沢山
の内容でした。(夜には救急法講習会もありますが
・・・。)
 参観授業は、全学年が食に関する授業でした。
 3~6年生は、中学校の栄養教諭の先生に来てい
ただき食に関する内容の学習をしました。まず、朝食
の大切さについて再確認した後、自分が考えた理想
の朝食を発表し合いました。小学校の時代から栄養
のバランスを意識して食事をするようにさせたいもの
です。
 1・2年生は、給食や自分の家の食事に使われてい
る材料を赤・黄・緑の栄養素別に分けることで、食物
がどんな働きをしているかを学習していました。食べ
ることがどれほど人間にとって大切なのか、よく分か
ったことと思います。

  【 3 ~ 6 年 の 授 業 】

   【 1 ・ 2 年 生 の 授 業  】


 また、給食参観では保護者の方と一緒に給食を食べ
ました。やはり、大勢で食べる給食は格別だったようで
す。和気あいあいとした雰囲気の楽しいひとときでした。
共に食することの楽しさ・大切さを感じた1日でした。

  【 テーブルごとに、はいパチリ 】







 

NIE活動頑張っています!

 今日の朝の活動の時間に「NIE活動」がありました。
本校では、児童一人一人にスクラップブックを配付し、
新聞から気になる記事を切り抜いて貼るように指導
しています。
 今回は、1・2年生が自分の関心をもった記事をみ
んなの前で発表しました。低学年の子達も、その記
事を選んだ理由や、その記事から考えたことなどを
発表することができました。
 これからもこの活動を通して、表現力や読解力を
磨きあげていきたいと思います。
    【 2 年 生 の 発 表 】

    【 1 年 生 の 発 表 】

    【 1 年 生 の 発 表 】

グループ ☆ おたんじょうび おめでとう ございます ☆


 今日は、調理員さんの誕生給食会でした。
    【 み ん な の 笑 顔 も プ レ ゼ ン ト 】
  
           
          【  牛 乳 で 乾 杯 ! 】
 
 お誕生日当日は、集合学習だったのでみんなでお祝いができず・・・・
 やっと今日誕生会をすることができました。みんな心待ちにしていた誕生会でした。
  調理員の方も、このような誕生会を始め、給食にかかる様々な行事を楽しみにして
らっしゃるようです。ほのぼのとした温かい給食の時間が不土野小のいいところの一
つですね。