ブログ

2022年12月の記事一覧

2学期終業式

 今日は2学期の終業日。朝から小雪の舞うとても寒い日となりました。終業式は、感染拡大防止のためオンラインで行いました。2年生と4年生の代表児童が2学期にがんばったこと、これからがんばりたいことをしっかりと発表してくれました。式の後には、2学期に表彰を受けた子どもたちの賞状を披露し、みんなから拍手をもらいました。2学期もみどりっ子たちはとてもよく頑張りました。楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。

  

米づくり感謝の会

 12月21日(水)5年生が米づくり感謝の会を開きました。田植えや稲刈りでお世話になったJAや農家の方々を招待し、自分たちが調べた米づくりに関する発表をしました。稲作の歴史や米の種類、加工の仕方、課題や苦労などについてインターネットなどで調べたことをまとめてタブレットや紙芝居を使って発表し、最後に招待した方々から感想を話していただきました。インターネットだけではわからない生の声を聴くことができて、子どもたちは学びを深めることができたようです。

        

みどりっ子美術展

 12月18日(日)のオープンスクールから22日(木)まで、3階多目的室で「みどりっ子美術展」が開かれています。全校児童の絵画や工作の作品が1点ずつ展示されています。今週は、各学級の鑑賞時間が設けられ、作品へのメッセージを書いて作製した児童に届けられます。力作揃いで子どもたちの想いが伝わってくるようです。

  

PTAバザー

 12月18日(日) オープンスクールに合わせてPTAバザーが実施されました。感染症拡大防止のため、本年度も注文した品物を受け取るだけの形になりましたが、少しでも楽しんでもらおうとバザー委員のみなさんが飾り付けをしたり、配置を工夫したりして笑顔で迎えてくださいました。子どもたちも保護者の方といっしょにお買い物をしているようでとても楽しそうでした。早く、以前のようなお祭り要素もたくさんある楽しいバザーができるようになるといいですね。

     

なわとび大会~オープンスクール~

 12月18日(日)オープンスクールの日なわとび大会がありました。小雪の舞うとても寒い日でしたが、子どもたちは、自分の記録越えを目指して一生懸命がんばりました。今年は、学級全体での目標回数を決めて、全員での新記録も目指しました。欠席が多いクラスもありましたが、学級目標を超えてみんなで喜びを分かち合う姿も見られました。今までできなかったことができる感動!これがなわとびの魅力だと思います。

        

給食感謝の会

 12月14日(水)給食感謝の会がオンラインで開かれ、給食委員会の児童が給食担当の先生とともに作成した動画が流れました。給食調理員さんたちや給食物資を準備してくださる業者や農家の方へのインタビューもあり、普段自分たちが食べている給食が、どんな人たちの努力によって成り立っているのか、関わっている人たちがどんな思いで届けているのかがよくわかる内容でした。動画視聴の後には、1年生と2年生が、いつも給食でお世話になっている5年生、6年生のお礼の手紙を届けました。「ありがとうがいっぱい」の緑ヶ丘小。今日の給食は特に色々な人の顔を思い浮かべながら美味しくいただいたことでしょう。

  

立派な門松

 12月11日(日) 本校のおやじ会有志が玄関に立派な門松をたててくださいました。何年も続いている行事だそうです。遠くから竹を切ってくるなど準備をしっかりしてもらったおかげで、思っていたより早く出来上がりました。現役だけでなく、卒業生の保護者もたくさん来られていました。子どもが小学校にいてもいなくても、緑ヶ丘の子どもたちが幸せであることを願って活動されています。ほんとうにありがたいことだと思います。

  

延岡市スポーツフェスタ

 12月9日(金)西階運動公園に市内の6年生全員が集まりスポーツフェスタが行われました。以前は陸上競技会でしたが、スポーツフェスタになって、様々のスポーツを体験してみんなで楽しもう!という大会になりました。子どもたちは、野球やサッカー、生涯スポーツなど普段体験することが少ない競技に参加し、他の学校の子どもたちといっしょに楽しんでいました。全員参加の50m走でも、全力で走る姿が見られました。野球コーナーで最後の感想を言ってくれる人という呼びかけに手を上げた6名のうち3人が緑ヶ丘小学校の児童でした。これもまた緑ヶ丘小の代表としての素晴らしい活躍でした。

     

1年生と遊ぼう!

12月2日(金)ワールドカップサッカーで日本がスペインに勝利し、1次リーグ突破を決めた日

 6年2組が企画をして、1年生といっしょに遊ぶ時間がありました。だるまさんがころんだやボール当てゲームをしましたが、6年生としては、どのようなルールにしてどんな力加減で、どんな声かけをすれば1年生に楽しんでもらえるか難しいところです。さらに、自分たちもいっしょに楽しむにはどうすればよいのか。相手の立場に立って考えるすばらしい機会です。6年生が工夫してくれたおかげで、1年生はほんとうに楽しそうで、笑顔があふれていました。6年生も普段以上に優しい笑顔がたくさん見られました。異学年で遊ぶことが少なくなった今の子どもたち。遊びは子どもたちにとって大切な学習の場であることを再確認しました。

  

まちたんけん

 11月28日(月)2年生が町探検に出かけました。ケーズ電気さん、緑ヶ丘郵便局さん、タマホームさん、マツダさん、ローソンさん、緑ヶ丘保育園さんという緑ヶ丘地区にある6つの企業や施設のみなさんが対応してくださいました。いつも行っていたり、見かけたりするところですが、普段見ることができないような場所を見たり、説明を聞いたりすることができました。たくさんの方の努力で地域の生活が守られていることに気付くことができたと思います。協力いただいた皆様、ありがとうございました。