学校の様子

2018年2月の記事一覧

卒業式練習

3月23日の卒業式に向け、全校で練習を行いました。
今日は、最初から最後までの通し練習をしました。

礼の仕方から立つタイミング、別れの言葉や歌の練習、全員が緊張感をもって取り組めました。

新入学児童保護者説明会

来年4月に入学する新入学児童の保護者説明会が行われました。
学校側から保護者に対し、入学に当たっての様々な話をしている間、新入学児童は、1・2年生と一緒に学校探検をしたり、お楽しみ会をしたりしました。

2年生からは、「絵本の読み聞かせ」「クイズ」「カード合わせ」「アサガオの種・メダル・手紙のプレゼント」をしました。

元気な1年生が入学してくる日が、楽しみですね。

梅の植樹

港みどりの少年団の活動の1つとして、「梅の苗木の植樹」を行いました。
梅林に、今年も2本植樹しました。
きちんと根付いて、しっかり育つように願いをこめて、植えました。

なわとび大会

21日(水)5時間目、なわとび大会が行われました。
児童1人1人の「短なわ発表」、自分の得意技を2つずつ、発表しました。

笑顔と真剣な顔が印象的でした。
その後は、「長縄とび」。どんぐり班ごとに、新記録目指して跳びました。

上級生が下級生をサポートし、みんなで声を出し合い、頑張りました。

安全確認

日曜日に作成した「セーフティーマーク」
子どもたちは、登下校時、マークのところできちんと止まり、左右安全確認をしてから、交差点を渡るようになりました。

セーフティーマーク設置

学校下の通学路の交差点に、「セーフティーマーク(足型)」を設置しました。
設置した場所は、全児童が登下校に通る場所で、ブロック塀等があり、交通安全に気を付けなければならないポイントの一つとなっているところです。
土曜日、下地となるオレンジのペンキをローラーで塗りました。

日曜日、6年児童とその保護者で、「とまれ」の文字と「足型」「枠」をしろペンキで塗りました。

自分たちで設置した「セーフティーマーク」、登下校できちんと意識して、「止まって確認」をしましょうね。

避難訓練(火災)

火災対応の避難訓練を行いました。
初めに、火災の怖さを知るための「DVD視聴」を行いました。
その後、避難する際の注意事項等を担当の方から説明を行いました。
そして、2階の教室から出火をいう想定の下、避難訓練を行いました。
今回も、「放課後子ども教室」の安全管理員の方々にも参加していただき、子どもたちと一緒に避難していただきました。

寒い中での訓練となりましたが、全員が真剣に取り組むことができました。

2月土曜授業日③合同学活「心のおにを追いだそう!」

今日は節分、今年も全校で、自分の心の中にいる悪い鬼を追い出す活動を行いました。
初めに、退治したい自分の鬼の発表を行いました。

「忘れ物鬼」「ダラダラ鬼」「不注意鬼」「二度寝鬼」など、なるほど~と思わせるものばかり!
その後、学校内にいる鬼の退治をしました。

最後は、6年生や先生方、参観に来られた保護者の方が扮した「鬼」を、みんなで退治しました。
明日から、自分の中にいる悪い鬼に負けないように、頑張ってくれることでしょうね。

2月土曜授業日②合同体育「なわとび」

1時間目は、合同体育。延岡市内の小学校で取り組んでいる「3分間長縄八の字跳び」を、どんぐり班(縦割り班)に分かれて行いました。
初めて跳ぶ1年生や少し苦手な児童を、上学年の児童がサポートして、声をかけ合いながら、練習しました。
今日は、初めての計測でしたが、「スピードスタードラゴン」チームが151回、「ワイルドスピード」チームが195回でした。
これからみんなで練習を重ね、新記録目指して頑張ります。

2月土曜授業日①発表集会

本年度最後の発表集会は、1・2年生の発表でした。
国語の学習などで作った、「クイズ」の発表を行いました。
1年生は「すきなものクイズ」、2年生は「動物のひみつクイズ」でした。
答えを選びやすいように選択式にしたり、カードで示したりと、楽しい発表となりました。