延岡市立
港小学校
令和7年度学校経営ビジョン
『子どもも大人もワクワクする学校づくり』
令和7年度学校経営ビジョン
『子どもも大人もワクワクする学校づくり』
校舎裏の池にホテイ草の花が咲いていました。
とてもきれいな花でした。
どんどん増えてくれるといいなと思っています。
今日は、リレーと団技の練習をしていました。
練習を重ねて、白熱した勝負になることを願います。
延岡市の「よのなか教室」を利用して、図工教室を行いました。
講師の先生から、デッサンや色塗りの基本を教えていただきました。
今日の給食メニューは、ごはん、鶏の唐揚げ、添えキャベツ、わかめとたまごのスープ、牛乳でした。
これは、港小学校3、4年生のリクエストした献立です。
みんなでおいしくいただきました。
3、4年生の算数の研究授業がありました。
熱心に授業に臨む児童の姿に感動しました。
先生方の研修も充実しました。
延岡市キャリア教育支援センターのご協力を得て、講師をお招きし、農業についてご講話をいただきました。
延岡が誇るタマネギについて学ぶことができました。
今日は、踊りと開閉開式の練習がありました。
内容も具体的になり、細かい点の確認ができました。
放課後子ども教室で、安全管理員さんとしゃぼんだま遊びをしていました。
安全管理員さんが昨日から準備をされていたおかげですが、とてもきれいなしゃぼんだまができていました。
上学年と下学年合同の体育の授業で、運動会のチャレンジ走の練習をしていました。
当日もハプニングが起こりそうな、楽しそうな競技でした。
本日は参観日でした。
運動会を前に、親子団技の練習や踊りの練習をしました。
暑い中を多くの保護者の皆様にご参加いただき、子どもたちはとてもうれしそうでした。
ありがとうございました。
当日もよろしくお願いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 1 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 2 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 1 | 15 2 | 16 1 | 17 1 | 18 1 | 19 |
20 | 21 1 | 22 1 | 23 2 | 24 1 | 25 1 | 26 |
27 1 | 28 1 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |