学校の様子

にっこり 場を清める

毎月の全校朝会で、毎回子どもたちに話すことがあります。
「時を守り、場を清め、礼を正す」の3つの合い言葉です。

今回は、その中で『場を清め』の話をしました。
『学校をきれいにするのは簡単である。
全校児童が一人に一つずつゴミを拾えば、
1日で702個、2日で1404個のゴミがこの南方小からなくなる。
しかし、そのためには一人一人が学校をきれいにしようという心がないと
実行できない。是非そういう心を持って、
「ちょボラ」(ちょっとしたボランティア)や清掃に取り組んでください』

南方小学校の児童は、一生懸命掃除をします。
でも、時々サボったりする子もいます。
心から、学校をきれいにしようという気持ちになって取り組む、
そんな子どもが増えるように指導していきます。

清掃1

清掃2